goo blog サービス終了のお知らせ 

Mt.BのMTB

自転車、特にMTB中心のピンクな生活日記

Don't give up new generation

2010-06-21 20:35:51 | Weblog
木島平遠征前日の夜中にうちのじいさんが
「ふらふらする、目の前が真っ暗じゃ。しょんべんにも行けん。」
などと言うので、心配なんで遠征中止。そのじいさん、翌日には自転車に乗って買い物に出かけたという目撃情報もあり。まあ、体も休まったし良しとしよう。
うちは4世代同居なんで訳がわかりません。

家族以外でも自分のこれまでで、考え方、行動、進路等で良い影響をくれた人は年上年下関係なく何人かいます。20代に比べ30代はなんとなく過ごしてしまった感があるけど30代をあと1年半残して、いろいろと向上心を持ってやっていこうかという気にちょっとなってます。
「自分のこれまでの肯定」、これだけでも気づかせてくれて感謝。俺より大人。
 
それにしても10代の頃(中学高校あたり)がいろんなことに一番がんばってた気がする。
理系だったけど、数学は先生(←良い意味で影響を受けた恩師)に、
「おまえより下のヤツは赤点だ、おまえが基準だ、この赤点番人」
などと言われたものの、倫理や保健体育(ムフフのあの分野)のテストなんかは学年で1、2番を取ったりして、できるできない(好き嫌い)がはっきりした生徒でした。
部活もそこそこ強豪校(今年も後輩達が県優勝でインターハイに行ってくれる)のキャプテンで、怖い先輩、個性の強い同級生、言うこと聞かない後輩に囲まれ、体力的にも精神的にも人生で一番辛い時期だったなぁ。
大学のアメフト部は・・・ 記憶も残らないほどつらかった。
 
とにかく明日から朝練がんばります。←仕事じゃないのかよっ。

水を運ぶ人

2010-06-17 00:12:46 | Weblog
ここ1ヶ月くらいで10年分の勉強をさせてもらっている気がする。自分一人では限界があり、良い理解者や信頼できる人が周りにいればもっと自分の能力を引き出してくれる。今更ながら「話す」ことが何よりも大事だと深く感じる今日この頃。
人とのつながりは財産、大切にしていきたいと思います。
 
↑ たまにはこんなこと書かないとただの変態自転車乗りになってしまうからね~
明日は検診。夕飯抜きの水分補給禁止。バリウム飲んで下剤飲んで白いう○こを噴射する予定。

世界中の男

2010-06-15 19:52:24 | Weblog
男って基本的に損ですよね。あんなことこんなこと、あんな店こんな店でお金を使うほうだし。楽しきゃいいか。プライスレス。
で、W杯、日本勝ちましたね。もちろんうれしいですが、勝ち負けどうでもいいから世界中の戦う男達を純粋に見たいってのが今の感じ。○モっ気たっぷりっすか?大人になったもんです。宿敵韓国の朴智星なんか最高にかっこいいよね。どこかの誰かに似ている気もしますが。

< 辛 ( つら ) いときや苦しいときも人より走ってきた。努力してきた自信がある。先生、心が熱く奮い立ってるよ>。
長友が試合2時間前に恩師に送ったメール・・・ 涙が出た。

<辛いときや苦しいときも人よりコスッてきた。女又力してきたち○ちんがある。○○ちゃん、○△□が熱く奮い立ってるよ>。
僕が試験2時間前に徹夜であほになって妄想・・・ #$%を出した。
 
ほんとはかっこよくなりたいのです。



SINGHA

2010-06-13 23:18:11 | Weblog
人生うまくいかないこともあるが、ベストを尽くすことで昇華できることもある。結果は結果。目に見えるものだけが全てではないことをがんばる人は知っています。
埼玉時代、キャバ○ラのおねいさんに聞いてもらって発散していたことも、自力で解決しようとするメンタリティーになってきました。←こんな僻地にキャ○クラなんてないし。
今日はSINGHA、飲み過ぎか?

ベルベットパス

2010-06-07 22:24:57 | Weblog
いろいろある今日この頃。W杯も近づいたということで生活的近況をサッカーに例えます。
僕はサッカー経験者じゃないけど、自己分析的には控えめなFW的性格。
ゲームメイクを任せるMFからのベルベットパスをフカシ続けたら、もうパスなんかやらんと。
いまだ両サイドからは絶妙なセンタリングを上げでもらっている。今度はゴールを決めないと。
あ、後ろを振り向くと鬼より怖いGKがこっちをにらんでるよ。
カントク~、交代~ の枠は使い切っちゃったのね。さて、じゃあ、やってやろう。
派手さはなくても芯のある矢野貴章みたいなFWを目指します。

勉強は続く

2010-06-06 20:26:22 | Weblog
今日は朝から下田で地元某業界団体主催のイベント。同業仲間や先輩後輩、来場してくれた人たちからいろいろ勉強させていただきました。
撤収して西伊豆に戻ってきて、17時半ころから30kmちょっとロード。減量継続中なものの、狙って落としたわけではないので体力といまいち咬み合ってません。いろいろ考えて乗り続ける事で解決してきます。
今は仕事も自転車も詰め込み授業中。良くしてきましょ~。

緑山泥遊び

2010-05-23 23:58:39 | Weblog
結果30位。
2周目までは17、8位。現状でき過ぎと思ってたら、3周目からやっぱりずるずる後退。最後は大きなミスもあって順位を落として終了。
リザルト的にはもう少し行くと思っていたけど、正当な実力でしょう。
次男も5歳児クラスに出てしっかり走って前の方でゴールしてました。白馬のブービーから大きく前進。
サンタにもらった自転車も良かったのかな。