goo blog サービス終了のお知らせ 

海峡自転車散歩

2011-09-09 | ロードバイク(自転車)
絶景の海峡を望みながら、自転車で福岡県(北九州)と山口県(下関)の街を走ってみました。
潮風が吹き気分も爽快!

まずは、海峡を象徴する巨大な関門大橋。

P9050154


ここに来たかった!
海底トンネルの「関門トンネル」。歩行者・自転車と50cc以下の車両はココを通ります。

P9050163


【福岡県・北九州門司港】

関門トンネルで一緒になった青年、ムライさんと
岐阜から6日間かけて、九州入り。これから鹿児島へ向けてさらに南を目指すんだそうです。
がんばってください!
P9050165
 




門司港レトロ街。ここに来たのは3度目です。

P9050172

P9050182


  

【山口県・下関】

下関の街並はとてもきれいに整備されていて、車道両端のブルー色は自転車専用道路になっています。

P9030047

下関では、ツールド下関を毎年秋に開催しているようです。


P9050140P9050152

今日も満喫した時間を過ごせました。


希少な日本製ビアンキ自転車

2011-09-06 | ロードバイク(自転車)
ある日、多摩川をいつものように自転車で走り、いつもの休憩地点で休んでいると、
珍しいビアンキ車に乗っている方と出会いました。

日本製のビアンキ?!

でも車体にも『Made in Japan」の刻印付き。
これは珍しいです。
イタリア製ではないのですか・・・??
かなりのヴィンデージ物。



Sn380798

すっかり意気投合し、写真をプレゼントしてくれました。
僕のは2011年モデルです。

Dsc042431
 

最後にミヤマさんと記念撮影!

Sn380797


海水浴 & 自転車トレーニング

2011-08-14 | ロードバイク(自転車)
2日間にわたる、午前中の自転車トレーニングで
海岸と山道(峠)を120km 走りました。

登りの坂道が結構きつく峠ごえが4回、気温は32℃を越す猛暑。
ついつい、砂浜で海水浴も一緒に楽しんできました。

ほとんど、誰もいない穴場です。


P8010049


P8010055


P8010065


P8010069


P8010067


福井でツーリング

2011-08-11 | ロードバイク(自転車)
福井県鯖江・白崎サイクルさんに集まる皆さんと
ツーリングにいってきました。

早朝6時に集合し、7名で出発!

P7310007


コースは、
鯖江→武生→南条→今庄→南条→武生→鯖江 の約60kmコース。


途中、南条のハナハスを発見。
実物は以外にもおおきな大輪でした。

P7310034


スギの森がしばらく続きますが、広大な田園風景も広がっています。

P7310022

P7310018


福井の道は走りやすく、ツーリングメンバーも感じの良い方達でしたので、
楽しく健康な時間を過ごせました。

また、福井に旅行へ行った時には、よろしくお願いいたします。


 


飛鳥路 (奈良・明日香村)

2011-08-08 | ロードバイク(自転車)
仕事の合間に、
飛鳥時代に都がおかれていた、飛鳥周辺を自転車で散策してきました。

クルマのトランクに積んでいる自転車をおろし、組立てて出発!


P8030100

 
聖徳皇太子御誕生所。


P8030103_2


 
石舞台古墳。

P8030098

 
のんびりした山里です。。
サイクリングには絶好の場所です。
P8030097


高台の飛鳥歴史公園からは眺めも良く、明日香の街が一望できますが
今日の気温は37℃。風もほとんどなく奈良はやはり暑いです。
今度、秋の涼しい日に楽しみたいです。

P8030121


久々にロードバイク  ビアンキ号

2011-07-25 | ロードバイク(自転車)
この所、
6月は雨つづき。。
7月に入り、梅雨明けと同時に35℃を越す猛暑。

道路にたっているだけで、フライパンの上にいるような暑さ、
ロードバイクはしばらくお休みしていましたが、

30℃を下回る少し涼しい気候になりました。


銀座の帰り道に、ビアンキ・コンセプトストアに寄って、

チャレステカラーのボトルゲージと
ボトルゲージの真横に設置する空気入れのジョイントを仕入れてきました。


Sn380753


夏の暑さには必須のボトル(飲み物)が2本揃い。
空気入れもちょうど良く真横に設置できました。


Sn380752


3日後に。。。
湖をひと回りしてきました。

Sn380760


若狭湾、快適な走りです

2011-06-16 | ロードバイク(自転車)
魚の美味しい、若狭湾。
海水浴で何度も訪れていますが、
今日は、ロードバイクで走ってみます。(初)

ちょっと曇り空ですが気温28℃。海は穏やかで風もなくイイ天気です。


P6100327



P6100312



P6100316


P6100337
 

1時間ほど、時速40km~50kmで一気に走ってきました。

大活躍のビアンキ (BIANCHI)号。今日もお疲れさまでした。 
 
P6100307

 




ロードバイクの組立て

2011-06-14 | ロードバイク(自転車)

旅先へはじめてロードバイク(自転車)をクルマに積載し遠出したのですが、
1、フレーム/2、前輪/3、後輪/4、サドル
この4箇所をばらした状態で、毛布に包みリアトランクに一式入ります。
組立てに最初は30分位かかりましたが、今では10分に短縮。。。

バラした自転車を組立てるのも、だんだん慣れてきました。

P6100284
 

前輪、後輪を取り付ける。

P6100285
 

前輪と後輪のブレーキ・バランス間隔を調整。

P6100287
 

サドルの位置は、ばらす前にシールで貼印をつけておいた所へ高さを設置。

P6100293
 

ヘルメット、ビンディングシューズ、グローブをはめる。

P6100299
 

これで、完成! いってきまーす。

P6100305
 
                             ■ photo by emi