goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜を自転車で 120km 

2011-12-24 | ロードバイク(自転車)
Sn3s0251




休日くらいは暖かい部屋でゆっくりしていたいものですが、
冬の体力づくりもかかせません。
午前中の用事を済ませて、
午後から気温 5℃~8℃の寒空の中を横浜まで往復 120km自転車で走ってきました。

 


Sn3s0234


国道一号線から、横浜みなとみらい方面へ。


横浜のみなとみらい、馬車道、元町、山手町へと散走してきました。

Sn3s0239


自転車チームのフラットメンバー。
あとで話しを聞くと、
 隊長は湘南平・茅ヶ崎へ。
 園長パパは三浦半島へ走りにいったそうです。
なんだ~、みんな神奈川の海へ来ていたのですね。


Sn3s0259


本日は50km

2011-12-14 | ロードバイク(自転車)

12月はコンサートシーズンで、
趣味の自転車にも、なかなか乗る時間もなく2週間以上が経過。。。

午前中の予定を済ませ、3時間の自由時間。

急いで支度をし、武蔵五日市まで50kmほど自転車で走ってきました。

Sn3s0208

折返しの終点は、源泉の足湯でひと休みして気持ち良かったです。


Sn3s0203

先月末に逗子でたまたま見つけた、イタリア共和国 建国150周年記念限定デザインボトルも本日デビュー。

実はこのボトル、100%生分解素材を使用した環境に優しいボトルで、もしもレース中に捨てても微生物に分解され土にかえる優れものだそうですよ。

Sn3s0209


皇居を散走

2011-12-01 | ロードバイク(自転車)
休日に皇居を散走してみました。
土日はクルマも少なく、皇居の外周はサイクリングに適しています。


Sn3s0065


外苑もグルグルと10周ほど。
良い天気で気持ちよいサイクリングになりました。


Sn3s0012


自転車の仲間たちと

2011-11-26 | ロードバイク(自転車)
「フラット・1周年記念 懇親会」が、中華料理屋さんで開かれ、
ワイワイと盛り上がりました。 

松本さんのフラットのおかげで沢山の仲間たちと出会えました。感謝です。
 

全アルバムはコチラです>>(メンバーのみ/IDとパスワードが必要です) 


Sn3s0044_2





奥多摩湖 120km =風張峠

2011-11-24 | ロードバイク(自転車)
夏の猛暑ですっかり運動不足ぎみでしたが、
運動不足を解消しようと、
11月に入り、自転車で奥多摩湖に3回も行ってしまいました。

奥多摩湖の周遊は 我が家から約120km。
コースは武蔵五日市 [R7号線] →檜原街道 周り(時計回り)と
青梅 [R411号線] 周り(時計逆回り)の2方向がありますが、
どちらも奥多摩周遊道路 [R206] を通り、風張峠の標高1180mが頂点の難所となっています。

今回は、青梅周りで行ってみました。


Sn3s0014


青梅の街中を過ぎると、青梅梅郷に名物へそまんじゅう屋さんがあります。そこでひとやすみ。


Sn3s0012


青梅街道からすこし寄り道。
この鉄橋がJR青梅線で奥多摩駅までの単線です。
結構イイ眺めです。

Sn3s0016


沢井で水筒に水を補給。東京の名酒、澤乃井さんです。

Sn3s0020


まだまだ青梅街道を奥へ奥へ。
山梨県との県境手前、深山橋を左折し、いよいよ本番の奥多摩周遊道路へ。


Sn3s0007
 

ここからは14kmの登り坂が続き標高1180mの風張峠を目指します。


Sn3s0011

峠の月夜見山から最後の奥多摩湖を眺めて、檜原村へ。
檜原都民の森で少し休憩をし、 すでに夕暮れになってしまいましたが、
檜原街道 → 五日市街道 →青梅街道を通り 無事に帰還しました。


宮ヶ瀬湖ツーリング 100km

2011-11-17 | ロードバイク(自転車)
「宮ヶ瀬湖」を目的地に、チームフラットの仲間たちで
自転車の旅と湖を楽しんできました。


出発から最初の休憩地点、高尾でひとやすみ。


Sn3s0006


Sn3s0009


高尾経由で (R20号) 大タルミ峠を通過し、登り坂トレーニング。
坂を下ると、ピザ屋さんで昼食。
本格的な味のお店で美味しかったです。


Sn3s0022


出発から約50kmほどで、宮ヶ瀬湖に到着!
ここでは、ダムの放水が観光のポイントになっています。

Sn3s0045


ダムの上から見ると、ミニチュアの世界のようです。が・・・


Sn3s0031_2


下から見ると、スゴイ迫力の放水です。

Sn3s0039_595



ダム見学後に記念撮影!
天候にも恵まれ、よい仲間達に出会え、ツーリングも楽しく思い出になりました。

本日の走行距離は 約100km。
企画の隊長はじめ皆さんお疲れさまでした。

Sn3s0047

 

全フォトアルバムはコチラにUP >> (メンバーのみ/IDとパスワードが必要です)

   
 



サイクルモード 2011

2011-11-15 | ロードバイク(自転車)
幕張メッセで開催された自転車の博覧会「サイクルモード 2011」に行ってきました。
プレミアムタイム(人数限定)にいったのですが、結構スゴイ人達で賑わい、
目当てのビアンキ号の試乗はもうすでに三時間待ち。。。

その間、時間つぶしで会場をウロウロしていると、
「チャレンジャー募集」の看板を発見!

エリート(ELITE) ローラー台で、600mのヒルクライム(登り坂)を
制限時間1分5秒以内にゴールすると景品がプレゼントされるイベントに初挑戦。

Sn3s0122

まわりには、人も集まり、だんだん本気モードに。。。


Sn3s0121

登り坂が続き(登り坂 6%)、ローラー台が非常に重いですが
55.9km のスピードで走っています。


ぶっちぎりの「42秒でゴール」しました。ヤッター!
 

--------

ツーリング/小江戸・川越めぐり

2011-10-12 | ロードバイク(自転車)
フラットの自転車仲間達でツーリングに出かけてきました。
第5回目となるこのサイクリングイベント、
今回は小江戸・川越めぐりにて約65キロを走行してきました。



Pa090043


Pa090010


Pa090023


Pa090030


Pa090032

Pa090040


天候にも恵まれまして、自転車の旅と川越の街を楽しんできました。
先導の隊長はじめ皆さんお疲れさまでした。
またひとつ良い思い出ができました。





チーム・フラット

2011-09-17 | ロードバイク(自転車)
P9110084_1


自転車仲間が集い「チーム・フラット」が出来上がりました。
揃いのウェアもオーダーし、メンバーで都内から秩父経由にて目的地、長瀞へ行ってきました。
全距離は160km。 

秩父手前の山伏峠の山越えはサイクリングというよりは、トレーニングに近かったですが
みんなでワイワイと楽しく行ってきました。


P9110019


P9110026

秩父まであともうひといき!

P9110070
 

秩父を横目で見ながら、目的地の長瀞へ。
長瀞駅では、SLが出発進行。

P9110074


名物のかき氷屋さんで、いっぷく。



P9110081

自転車もひと休み。

P9110078


食べ放題のうどん屋さんでお腹もいっぱいになりました~。

P9110096

 

全アルバムはコチラ >> (メンバー用/ID・パスワードが必要です)