『楽器のミニチュア収集コレクション(5)』
第5回目のミニチュア・コレクション。
これは、私、手製の楽器ミニチュアです。
今から9年前の2003年1月に製作しました。

□ miniature percussion by T,fujita
当時の私は、オーケストラでティンパニを叩いていましたが、
とっておきのティンパニのミニチュアをお世話になっている人へプレゼントしようと思い、
何気なく作ったのがきっかけで、
元N響の百瀬さんと、元N響の今村さんにプレゼントしました。
大変に喜ばれて、その後、自分の為に、クラシックで主に使用する打楽器類を作ってみました。
材質は、ほぼ忠実に再現。ティンパニや小太鼓、大太鼓の皮は牛本皮、ドラは銅製、
トライアングルやチャイムは鉄製などなど。
当時、結構な評判になりヤマハ店頭での展示依頼やコンサートチラシに画像などが使用されました。

☆ miniature percussion (1/36)(打楽器のミニチュア / 36分の1)
国別:日本(手製)
材質:牛本皮、銅、鉄、木 等。
価値:★★★★★
□ 打楽器ミニチュアリスト 【miniature percussion list 】
(写真左一列から)
1. 小太鼓(バチ、ケース付)/ Snare Drum (with stick & case)
2. プロバンス太鼓/Tambour
3. ティンパニ(マレット付、カバン 他) [4台=23".26".29".32"]/4 Timpani <Pauken > (with mallet & case etc...)
4. シロフォン(マレット付)/Xylophone(with mallet )
(写真左二列から)
5. トライアングル(ビーター付)/Triangle (with better)
6. シンバル/Cymbals
7. 大太鼓 [36"](マレット付)/Bass Drum <Gran cassa> (with mallet )
8. 銅鑼(マレット付)/Tam-Tam (with mallet )
9. チャイム(ハンマー付)/Chimes
10.教会の鐘 / Campane
第5回目のミニチュア・コレクション。
これは、私、手製の楽器ミニチュアです。
今から9年前の2003年1月に製作しました。

□ miniature percussion by T,fujita
当時の私は、オーケストラでティンパニを叩いていましたが、
とっておきのティンパニのミニチュアをお世話になっている人へプレゼントしようと思い、
何気なく作ったのがきっかけで、
元N響の百瀬さんと、元N響の今村さんにプレゼントしました。
大変に喜ばれて、その後、自分の為に、クラシックで主に使用する打楽器類を作ってみました。
材質は、ほぼ忠実に再現。ティンパニや小太鼓、大太鼓の皮は牛本皮、ドラは銅製、
トライアングルやチャイムは鉄製などなど。
当時、結構な評判になりヤマハ店頭での展示依頼やコンサートチラシに画像などが使用されました。

☆ miniature percussion (1/36)(打楽器のミニチュア / 36分の1)
国別:日本(手製)
材質:牛本皮、銅、鉄、木 等。
価値:★★★★★
□ 打楽器ミニチュアリスト 【miniature percussion list 】
(写真左一列から)
1. 小太鼓(バチ、ケース付)/ Snare Drum (with stick & case)
2. プロバンス太鼓/Tambour
3. ティンパニ(マレット付、カバン 他) [4台=23".26".29".32"]/4 Timpani <Pauken > (with mallet & case etc...)
4. シロフォン(マレット付)/Xylophone(with mallet )
(写真左二列から)
5. トライアングル(ビーター付)/Triangle (with better)
6. シンバル/Cymbals
7. 大太鼓 [36"](マレット付)/Bass Drum <Gran cassa> (with mallet )
8. 銅鑼(マレット付)/Tam-Tam (with mallet )
9. チャイム(ハンマー付)/Chimes
10.教会の鐘 / Campane