冬。十勝川(帯広)には、毎年12月から2月頃迄、白鳥がやってきます。
小さい頃からこの光景は変わっていませんね。
見に行った時は200羽ほど来ていました。


手でエサをあげてみる・・・。

そんな時、ピアニストの木村かをりさんから写メールが届きました!
観光中の旭山動物園で撮影されたホヤホヤの写真=レッサーパンダ君の写真です。

かをりさんも冬の北海道旅行を楽しんでいるようです。
小さい頃からこの光景は変わっていませんね。
見に行った時は200羽ほど来ていました。


手でエサをあげてみる・・・。

そんな時、ピアニストの木村かをりさんから写メールが届きました!
観光中の旭山動物園で撮影されたホヤホヤの写真=レッサーパンダ君の写真です。

かをりさんも冬の北海道旅行を楽しんでいるようです。
帯広の気温、マイナス16℃。

この十勝・帯広はスケート王国なんですよ。
冬にはいたる所にスケートリンクができます。
水を撒いて一夜明ければ、翌日にはカチカチに凍りついたツルツルのスケートリンクができます。

全部の小・中学校のグランドにもスケートリンクがあります。
体育の授業は、みんなスケートを必修。
小学校ではスピードスケート。中学校では、男子がアイスホッケー、女子はフィギュアーです。
帯広滞在中は毎日近くのスケート場にいって滑りました。
スケート場といっても誰か係員がいるわけでもなく、野外にただリンクがあるだけですので、
一日中自由気ままに滑る事ができます。スケートは帯広の冬の魅力のひとつです。


この十勝・帯広はスケート王国なんですよ。
冬にはいたる所にスケートリンクができます。
水を撒いて一夜明ければ、翌日にはカチカチに凍りついたツルツルのスケートリンクができます。

全部の小・中学校のグランドにもスケートリンクがあります。
体育の授業は、みんなスケートを必修。
小学校ではスピードスケート。中学校では、男子がアイスホッケー、女子はフィギュアーです。
帯広滞在中は毎日近くのスケート場にいって滑りました。
スケート場といっても誰か係員がいるわけでもなく、野外にただリンクがあるだけですので、
一日中自由気ままに滑る事ができます。スケートは帯広の冬の魅力のひとつです。
