goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌で大宴会!

2009-01-30 | その他
1月24日の札響定期コンサート後、出演者やお客さん、仲間・関係者が集まり、すすきので大宴会!
1次会、2次会、3次会・・・と続きました。
まだ飲み足りない人は4次会までいったそうです。
みんな元気あるな~。

P1240063

■1次会
ビンゴゲームでは男性陣が狙っていた日本酒をゲット!した札響の武藤さん。
(この後は皆さんに酒を振る舞う。)
本番「リトミカ」では実に安定した抜群のティンパニを叩いていました。
P1240056



■2次会
本当は2011年に開催する為のコンサート企画会議でしたが・・・???
皆さん酔っぱらって、大騒ぎして盛り上がりました!
このエネルギー満開の札幌で必ず2011年企画コンサートは大成功するでしょう。
この席に[pk@4](僕の作品)を演奏してくれた人もいて、思わず嬉しくなりました。

P1240071




札幌交響楽団コンサート大盛況!!

2009-01-25 | その他

1月23日、羽田を発ち、千歳空港へ到着し、札幌コンサートホールへ急行。

今回、この日(23日、24日公演 / 札幌)の為にスペイン音楽3曲を新しくアレンジいたしましたので、自分でもワクワクしなが聴きました。演奏メンバーの方の「超絶技巧!」もお見事で、今度このメンバーでもう一度演奏会やりたいですね。
皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ご来場の皆さんにもたくさん声をかけて頂き、感謝です!!
メインプロでは恩師・伊福部昭先生の「リトミカ」も演奏され、盛り上がりました。

演奏会の合間に、24日は小学校の時、仲良しだった友達と再会!
今は札幌市内の病院で医者をしていて立派な人物になっていました。
昼ごはんを一緒に食べながら、昔話に花が咲き、とても、とても懐かしかったです。
演奏会にも聴きにきてくれて、今回の札幌での演奏会は忘れられぬ楽しい思い出がたくさんできました。

+++演奏会のプログラムは下記の通り行われました。+++
  ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

・2009年1月23日(金)18:30 ロビー / 19:00メイン
・2009年1月24日(土)14:30 ロビー / 15:00メイン

【ロビープログラム】
1.マルキーナ/藤田崇文 編:「エスパーニャ・カーニ」
2.ファリャ/藤田崇文 編:「スペインダンスNo. 1」~ はかなき人生 より
3.ファリャ/藤田崇文 編:「火祭りの踊り」恋は魔術師より

● 札幌交響楽団:真貝裕司、三上 亮、佐藤郁子、小峰航一、石川祐支、助川龍

【メインプログラム】
1.ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
2.伊福部昭:ピアノとオーケストラのための「リトミカ・オスティナータ」
3.サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調op.78「オルガン付」

● 指揮:飯守泰次郎、ピアノ:横山幸雄、管弦楽:札幌交響楽団

■会場:札幌コンサートホール Kitara

P1240047


北海道新聞

2009-01-22 | その他

昨日、今日、2日連続で東京は雨。。。
この所レコーディングが続いていますが、今日22日も新宿の某スタジオでレコーディング。
録音中に札響の人が携帯メールで
「北海道新聞にでてるよ!」 と教えてくれました。
明日から札幌交響楽団のコンサートで、伊福部先生の「リトミカ」や自分の新アレンジ3曲が演奏されます。

北海道の方、北海道新聞とっていましたら、22日の新聞をご覧下さい。
まだ見ていないのでどんな記事かわかりませんが、
明日23日(夜)と、明後日24日(マチネ)お時間ある方は、ぜひ札幌交響楽団 定期演奏会(札幌コンサートホールキタラ大ホール)へどうぞ!!
盛りだくさんのプログラム内容ですよ!!


札幌交響楽団のコンサート

2009-01-19 | その他
2009年1月23.24日、札幌交響楽団 515回定期演奏会に皆で行こう!


今回、この日の為にスペイン音楽3曲を新しくアレンジいたしました。
カスタネットソロやヴァイオリンソロ等、普段見られない楽団員さんの「超絶技巧!」が見られますよ。

メインプロでは恩師・伊福部昭先生の「リトミカ」も演奏されます。
ぜひ札幌コンサートホール kitaraに来てください!


・2009年1月23日(金)18:30 ロビー / 19:00メイン
・2009年1月24日(土)14:30 ロビー / 15:00メイン

【ロビープログラム】
1.マルキーナ/藤田崇文 編:「エスパーニャ・カーニ」
2.ファリャ/藤田崇文 編:「スペインダンスNo. 1」~ はかなき人生 より
3.ファリャ/藤田崇文 編:「火祭りの踊り」恋は魔術師より

● 札幌交響楽団:真貝裕司、三上 亮、佐藤郁子、小峰航一、石川祐支、助川龍


【メインプログラム】
1.ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
2.伊福部昭:ピアノとオーケストラのための「リトミカ・オスティナータ」
3.サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調op.78「オルガン付」

● 指揮:飯守泰次郎、ピアノ:横山幸雄、管弦楽:札幌交響楽団

■会場:札幌コンサートホール Kitara
■チケット:[SS]6,000円完売、[S]5,000円~[C]3,000円
  *SS完売、他の座席も残りわずか!


P1190017


コンクール出場者募集

2009-01-18 | その他
僕が毎年審査員を務めている "JPEC" の募集がはじまりました。沢山の応募をお待ちしています。

・全国大会 2009年4月11日(土) 10:00~18:00

会場:オリンピック記念青少年センター・大ホール

応募要項はこちら≫


P5050020_2




P4050015
昨年2008年は《犬夜叉 打楽連歌》の演奏で、埼玉県立坂戸西高校が第2位に入賞されました。審査結果終了後、坂戸西高校皆さんと記念撮影。演奏を終えた皆さんの表情もとってもいいですね。




岩城宏之さん木琴演奏/放映のお知らせ

2009-01-07 | その他
(明日)「1月8日/木=夜8時」より、NHK教育テレビ「ETV 50/もう一度見たい」にて
岩城宏之さんが1980年にカバレフスキー「道化師」でシロフォンを演奏している映像がチョット流れる予定です。
もしお時間ありましたらぜひご覧ください!

指揮者として世界中で活躍された岩城さんですが、打楽器奏者の一面も持っていた方なんですよ。
木琴演奏のTV放映は珍しいので、ファンの方はお見逃しなく!


新年

2009-01-04 | その他
あけましておめでとうございます!

1月1日はとても良い天気で、新年の幕開けにふさわしい一日となりました。
元日から、友人達が我が家に遊びに来て「新年会!」
ワイワイと飲んで、食べて、しゃべって、新年スタート!

P1010001