空の気持ち

日々思うこと、あれこれ。

ダウン

2008-04-24 00:16:14 | Weblog
久々ダウン。

一昨日ぐらいから、おかしかったので、抗生物質でブロック!なんて戦ってみたものの、敵はかなり強くあっさり負けた。

昨日、ひどい鼻風邪と悪寒。

そして、今日、発熱。
38度の熱は1日続き、頭痛いし、鼻水鼻づまりはひどいし、喉は痛く咳も出る。
全身ひどい倦怠感。

こんなにひどい風邪引いたのホントに久しぶり。
しかも、なんで今日に限って・・・みたいな・・・。

38度でお風呂入った。
汗かいて、少しだけ熱下がったような。。。

このまま寝よう。。。

今の風邪はかなり辛いです。
しっかり風邪予防するに限ります。
って、ダウンしちゃってる私が言ってもあまり説得力ないよね

マンガのような小説

2008-04-20 14:05:27 | Book
なっちゃんが面白いから読んでみて!
って、6冊もマンガのような小説を貸してくれた。

読みかけの本もあったし、読みたい本もたまってるし、時間もあまりないし、ん~、読めるかなぁ?と思ったけど、可愛いなっちゃんからのオススメ&お願いじゃ、読まないわけにはいかない。

そして、読み始める。

その前に読んだのが、宮本輝の「彗星物語」これは、最高傑作だった。
家族愛と人と人との関係にほのぼのしみじみ。。。

あと、その次に伊坂幸太郎の「重力ピエロ」。
最高!とまではいかないけれど、こちらは兄弟愛と親子愛。

そ~して、この素晴らしい2冊のあとになっちゃんから借りた「ナイトクラス」に入った。
やたら幼く感じて、これはちょっと・・・って思ってたのが、だんだん面白くなってきた。
ストーリーは学園内でのバトルロワイヤルものでいたって単純。
だからこそ、ぐいぐい読める。
で、一気に3冊。
いつもと違うマンガのような小説も悪くない。

そのあと、タイトルが笑っちゃうんだけど、「魔人探偵脳噛ネウロ 世界の果てに蝶が舞う」。
これは、ホントに一気読み。
登場人物がかっこよかった。
文もいい。
このシリーズ他にも読んでみようかな?なんて思っちゃったりして。。

で、あと残り2冊は、「ワンピース」。
これは、なっちゃんには悪いけど、パスさせていただきました・・・

ということで、自由時間終了。
支度しなくちゃ

日曜日って、ホントにあっという間に過ぎる・・・

今日はこれから令吉くんふぁみりーとコストコに。
金欠なんだけどなぁ・・・。
行ったらぜったい使っちゃうんだろうなぁ・・・

喋り倒し

2008-04-17 22:21:02 | Weblog
相談がある・・・。
なんて深刻な様子で言うゆみちゃんに何があったんだろう?なんてドキドキしながら待ってた。

って言っても、パジャマ兼部屋着みたいなかっこで、バタバタと家事しながら。

そして、ゆみちゃん到着。
来るなりいろいろ話し出す。
そして、全部吐き出して予想よりかなり早めに終了~!

やっぱり吐き出してしまうのが一番。
私も仕事のストレスはその日のうちに吐き出すことにしてる。
聞き役やってくれてる人には申し訳ないけど、家に帰る前にいつもほぼ解消!

で、散々しゃべってたら、可燃ゴミ出し忘れてて、収集車が来るまであと20分!
「いやぁ~~~~~~!ゆみちゃん大変っ!ゴミ屋さんが行っちゃう!!」
なんて具合にゆみちゃん巻き添えにして、大急ぎで着替えてそのままお昼ご飯を食べに行くことになった。

ラーメンとかこってりしたものが食べたいって言うゆみちゃんに、ラーメンは昨日食べたから却下。ということで、「インド食堂アンジェナ」にカレーを食べに行くことに。

久しぶりに食べたアンジェナのカレーはやっぱり美味しくナンもホカホカ焼きたて。
そして、待ってる人もいなかったから、またまたそこで散々しゃべってたら、今度は、お店のご主人が直々すごく申し訳なさそうに「すみません、一旦お店を閉めたいので・・・」って。
見渡してみたら、いつの間にかお客さんいなくなってるし、私たちも恐縮・・・(笑)

そして、高幡ぶらついて、またうちに帰る。
そこから、またしゃべる、しゃべる、しゃべる・・・。
最後に今度はゆみちゃんの娘から電話が入り、いろいろ買いに行かなくちゃいけないものがあったみたいでご立腹。
時間見たら、7時近かった(笑)

私はめんはいないし、としちゃんは友達と温泉でひとりだけど、ゆみちゃん大変(笑)
慌てて帰ろうとしたのに、今度は玄関で正座してしゃべってた。。。

喋り倒しでストレス解消。。。

研修旅行とNEWぱそとラーメン次郎

2008-04-17 02:18:24 | Weblog
今日から3日間、めん、高校の研修旅行へ。

昨夜、ギリギリになってバタバタ支度し、早朝、大きな荷物を持ってバタバタと出発。
こういうとこ、私にそっくり・・・なんて苦笑しながら、私も早朝お弁当作りでかなりバタバタだった。
朝4時45分起床、でも、3時半頃、起きる時間だと寝ぼけて慌てて起きちゃったりしたものだから、あともうちょっとで24時間起きてることになる!
もちろん、そのあと4時45分のアラームが鳴るまで寝なおしたけど、なんだかぜんぜん寝た気がしない。

それにしても、入学してから、早1週間半。
もう、ほぼ完全に慣れたと言ってもいいぐらい楽しそうだけど、1週間半で旅行に行くのって、ある意味すごいと思う。
旅行に行って、さらに友情を深めよう!なんていうのが狙いだったりするのかな?

花粉症もひどくならず元気に楽しめる旅行になりますように!
あと、天気予報であれだけ、雨マークばっちりだから、無理だとは思うけど、できれば、雨の予報が外れますように


そ~して、今日は午後休だったので、仕事のあとそのままみきちゃんちに行った。

みきちゃんちのNEWPCいじりに。

いろいろ設定してあげようなんて思ってたら、めちゃくちゃ初歩的なことで躓いて、プロバイダの遠隔操作に頼る始末
でも、最近のサポートは遠隔操作でフォローしてくれるなんてすごいっ!
感動的!!!
って、頼らないで自分で気づけっ!みたいな・・・

感動といえば、Vista、初めて触った。。。
XPと何気にいろいろ変わってて、面白かった。
しかも、私のぱそが情けないぐらいぼろく感じるぐらい速度が速い。
いじりまくりしてたら、Vista欲しくなってきちゃったし・・・。
って、そんなこと言ったら、このぱそが可哀想かぁ。。。
今のとこ、十分頑張ってくれてるしねぇ。。。

最後に、夜はとしちゃんと野菜ちょ~~~てんこ盛りと噂の「ラーメン次郎」に行ってきた。
いつも、並んでるそのラーメン屋さん、一度行ってみたかった。

若者だらけの中に並ぶことなんだかんだ言って30分近く。
まぁ、しゃべってたから、あまり長くは感じなかったし、そのお店の暗黙の了解システム見てたせいか、退屈はしなかった。

そして、やっとカウンターに座れて、目の前に来た一番小さいはずだったラーメン、どんぶりいっぱいにこれでもかっていうほど、野菜がいっぱい。
としちゃんは、下から2番目に小さいのにしたのに、どんぶりの上に野菜が積まれてる!
若者たちが食べてる倒れそうなほど積まれすぎているものに比べれば、確かに小さいけど、目の前にしたら、食べれるかどうか不安になってきた。
結果、4分の1ぐらい残してギブアップ。
お腹はち切れる

次は、たぶん、もう行くことはないように思う・・・。
でも、初めてのお店は、みょ~にワクワクして楽しいのねぇ。。。
もう行かないけど、面白かったから◎

入学式

2008-04-07 23:35:41 | Weblog
受験が終わったと思ったら、あっという間に入学式!

めんは、やっぱり入学前の宿題は終わってないし、私はやっぱり生活のリズムを直しきれない!

でも、明日から3年間、お弁当作りで5時起きだし、これはホントに寝るしかないっ!

寝よう!!!

でもって、今日は入学式。

新入生598名を手拍子で迎える。
卒業式に見せた大人っぽさとは逆に今度は初々しい。

これから、始まる!っていう感じがなんだかとてもよかった。

良いスタートの兆し。。。

そして、今日、新入生の入場、点呼、退場以外、またしちゃいました。

としちゃん、もう勝手にしろっ状態・・・

Happy BirthDay megu!!16 years old!

2008-04-06 01:46:23 | Weblog
4月5日、めん16歳になりました!

ケーキに16本もローソク立てました

16歳っていうと、なんだかずいぶんと大人に近づいた感じがします。

元気に成長してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。

って、誰に感謝したらいいかわからないけど、神さまにご先祖様に守護霊さまにめんの周りにいるみんなに親にとしちゃんに、そしてめん本人にも。

元気に育ってくれてありがとう!

これからも元気に育て~

高校生になって、勉強はきついと思うけど、それでも青春真っ盛り!
楽しく、めんなりに頑張れる年になりますように。。。

そして、今日は「キッチンなかやま」っていうレストランに行きました。
雰囲気は可愛く、びっくりするほどリーズナブル!
でも、味はまぁ美味しいのに全体的にぬるめなのが・・・・・。

でも、楽しかったから◎

唯一共通の休みは。。。

2008-04-03 23:22:40 | Weblog
今日は、めんと唯一共通の休みの日。
そして、今日、唯一のみきちゃんたちと遊べる日になった。

めんも高校生になって忙しくなるだろうから、次会えるのは夏になっちゃうのかな?と心配するあずに「日曜日に会えるよ」とめん。
でも、5人で会えるのは、ホントにきっと次は夏休みかな。
子供が成長していくと、共通の時間っていうものがすごく少なくなる。

そして、まずは、ランチとカラオケが両方楽しめるというランチカラオケ(そのままだけど)、バイキングがついてるカラオケに行った。
2時間中、予想通り、歌えた曲は親の私たちは4曲ぐらい。
あとは、めんたちが容赦なくバンバン入れていく。
歌いに行ったというより、聴きに行ったという感じ。

それでも、歌ってる姿はやっぱり可愛く、みきちゃんと、私たちが歌えなくても、可愛いから許すかぁと。。。

そのあと、お買い物にいったりして、あっという間に時間は過ぎてった。

こんな風にめんたちと一緒に遊べるの次はいつなんだろう?
って、これじゃあずと同じだ(笑)

でも、高校生になるっていうと、しかもバリバリの進学校に行くとなると、時間ってものがまるでなくなってしまうんじゃないかって、なんともいえない複雑な気持ちになる。
って、親がこんなんじゃダメダメだけど・・・・・。

子供の成長っていうものは、嬉しくも、寂しくもあり。。。