空の気持ち

日々思うこと、あれこれ。

お母さんに会いに。。

2010-11-27 21:39:15 | Weblog
実家へ。

おかあさんとなっちゃんと、むくごんシェリィのお散歩。

1時間ぐらい歩いたかな。

秋の終わりの景色を見ながら、



ぺちゃくちゃ話しながら、



まじめに歩いてくれないシェリィに振り回されながら、



なんてことないお散歩だけど、楽しかったな。

実家から家に帰ったら、お母さんからメール。

「またお散歩行こうね」って。

今度はめぐも行けるといいね。



太陽が沈みかけてる時、夕陽になるまであともうちょっと。




散歩に疲れて、夕寝中のシェリィ。。。

ぱそ漬け

2010-11-23 23:17:21 | Weblog
疲れた!

今日は一日パソコン漬け。

新しいパソコン、なんとか快適な状態になったかな。

早いし、きれいだしで、最高かも?!とやっと思える状態になったかな。

でも、使い慣れたVAIOちゃんにもまだ愛情がある。

これ4代目。

1台目も2台目もまったく思い出も残ってないから、

いつか、古いものはきっと忘れ去られていくんだね。

3代目VAIOちゃん、お疲れ様。。。

4年半。いっぱいお世話になったね。

それにしても、画面がきれいだな。

でも、キーボードが慣れないよ・・。

NEWPC!

2010-11-23 02:49:55 | Weblog
このパソコン(VAIO)がいきなり危なくなってきた。

普通に立ち上がってくれなくなった。

起動しようとすると、まずエラー表示が出て、仕方なしにBIOSにして、そこでいろいろいじるとなぜか立ち上がると言う死を宣告されているような状態。
私は焦って、このパソコンが生きてる間にいろいろと外付けHDにバックアップすることにした。

そして、新しいパソコンを買った。

Acer!

なんだかんだ言って4代目になるわけだけど、時代はどんどん変化していて、3代目のバイオからもずいぶんと進化しているように思う。
それなのに、ものすごく安いっ!

今回はノートにして、とてもシンプルな内容だけど、容量もメモリもCPUも私には十分ということで決めた。

そして、せこせことバックアックした外付けHDが問題になる。
この外付けHDはいただきもので、今までとても重宝してて、今回もその外付けHDにしっかりとバックアップしたのに、、、パソコンと繋ぐのにilinkを使う。
今回買ったAcerには、そのilinkがついてない。

なんとか繋げる方法はないかとお店の人に聞いたら、あることはあるけど、HDを分解して直接USBで繋げるのだと言う。
そんなめんどくさいことできないよぉと言うことで、新しい外付けHDも買った。

なんとか、バイオの息のあるうちに新しいHDに入れまくらないとっ!
いや、帰って、あのバイオはちゃんと立ち上がってくれるのか?
なんて心配しつつも無事に移動は完了する。

でもね、よくよく考えてみたら、大事なファイルはほぼメディアに焼いちゃったから、あとは、めぐが大事とする音楽や動画ばかり・・・。
音楽、何千曲と溜まってたからね。
もったいないと言えばもったいないし、いちいち焼くのはめんどくさいし。
でも、まぁ、一件落着。


でもって、仕事早帰りして、パソコン買うの付き合ってくれたとしちゃんに感謝。。
買ったあと、やたら静かな喫茶店で時間を潰し、めぐの美塾の終わりを待って、めぐも一緒に帰ろうなんて言う優しいとしちゃんにめぐも感謝しなされ。

夜ご飯は焼肉♪


飽きもせず

2010-11-18 23:22:33 | Weblog


今日のワッフル。

ホントに飽きもせずだね。
スイートポテトのワッフル、甘すぎず美味しい。けど、食べる前にクリームほぼ溶けちゃって全滅。
これはちょっと悲しかった。

というわけで、今日もこれまた飽きもせず立ぶら。

みきちゃんとぶらぶらべらべらで、忘年会シーズンに向けての服選び。

何かイベントがあるたびに全部揃えたくなるこの性格、どうにかせねば。

コート、ワンピース、フォックスのショール・・・。

ああ、今日も散財。

いけませんねぇ。

でも、今日も楽しかったな。

眠れぬ真珠

2010-11-14 22:23:35 | Book


主人公の女性は40代で、それなのにとても美しく輝いてた。

羨ましく思う気持ちとなぜか嬉しい気持ちに。

同年代の女性が頑張ってる姿には勇気をもらえるのね。

43歳の私、がんばれ。


今夜めぐとの会話の中のひとつ

2010-11-09 00:04:30 | Weblog
め「ねぇ、お母さん、100歳まで生きてね」

私「やだよ。70歳ぐらいでいいかな」

め「えっ?!70歳になったら自殺とかしちゃうの?」

私「それはしないけど、どこが痛いとかいいながら生きてるのいやなんだもん」

め「だったら、そうならないようにストレッチとかいろいろしていけばいいじゃん!」

私「だったら、70歳になったら、お小遣い5万ぐらいはくれる?」

め「え・・」

私「なんだ、くれないんだ・・・」

め「ん~、70歳ぐらいになったらいいか・・・」

私「くれるの?」

め「でも、収入によるからね!収入5万とかだったらあげれないし!」



いろんな話の流れから始まったこの会話。

可愛すぎる。。

からくりからくさ

2010-11-06 22:04:24 | Book


不思議な空気の流れてる。

ゆっくりとじっくりと話が進んでいく。

いつの時代なんだろう?なんて考えながら読んでいた。

歴史と生活、現代と過去が交差していく。

そんな感じ。

静かに流れる中で、情熱的な部分も垣間見れたりして。

何気なく残ってるこの余韻。

とても不思議。


DESIGN TIDE TOKYO 2010

2010-11-03 23:58:12 | Weblog
神宮外苑を中心に、六本木、新宿、代官山、青山、原宿、銀座、この他にも都内各所で行われる東京のデザイン祭り。

今日、最終日に私たちは全て周りたい衝動を抑えて、六本木のミッドタウンへ行って来た。

「DESIGN TIDE TOKYO 2010」は、2つのホールを使って、ハイレベルな作品が所狭しと展示されていて、そこにその作者であろう人たちが説明のために立っている。



なんだかとっても大盛況で、オシャレな人だらけ。

そして、もちろん、オシャレな作品だらけ。

デザインを勉強してるめぐにはものすごい刺激になったと思うし、デザイン重視のとしちゃんはとても面白かったと思う。

そして、私もすごく楽しかった。

こういうイベントに来ると、モノを作ると言う行為がとても素晴らしくとても貴いことのように感じたりする。

めぐがこの道を目指さなければ、もしかしたら、感じることがなかったのかな。

いや、もともと私も好きだったかな。

めぐの子育ての過程の中で、思いがけない楽しさを味わう。そんな感じなのかもね。


そして次は、「DESIGN TOUCH」。

ここは、個人というよりは、企業がやってる感じで、私は、作者の思いが伝わってくるような作品が好きなので、すごいとは思うけど、興味はさほどそそられなかった。

最後は、グッドデザイン賞の作品を展示してる場所へ。



なるほど、これはグッドデザイン賞を取ってたのね。みたいに知ってる商品がたくさん。

めぐちゃん、真剣に見てますねぇ。

としちゃんも楽しそうでしたねぇ。

めぐはどうやらプロダクトデザインにも惹かれはじめてしまったよう。

本番まであとわずかだけど、時間が許す限り悩み迷っても良いと思うから、それまでにできるだけいろんなものを見て欲しいと思う。


東京ミッドタウンという場所もけっこう面白かった。




夜はね、なぜかいきなりカラオケへ。
3人だけで行くの初めて。

楽しすぎて面白すぎて、涙が出るほど笑った。

それにしても、めぐの歌は、、、、

親バカかもだけど、ものすご~く上手いっ!!