空の気持ち

日々思うこと、あれこれ。

ふわふわパーマヘア

2011-01-27 18:01:30 | Weblog
パーマかけた

自分でちゃんと形が作れるかが若干心配だけど、たまにふわふわにしたくなったりもする。

今年の冬ヘアカタログの中から、「これ!」と指差して、始まった。

最初はいろいろ話してたけど、だんだん睡魔が襲ってきた。

そのあとは、体を屈折させて寝てたらしい・・・。

たぶん、液浸透させ中だったり、トリートメント中だったりと、迷惑はかけなくてすんでいるはずだと思うけど

仕上がり上々。

満足。

そして、最近電話がやたら長くなった母様、電話が長い理由はきっとものすごく退屈してるせいだろうと勝手に想像して、その足で実家へ行こうと思い、お花でも買っていこうと物色するも、果たしているのだろうかと心配になり、電話してみたら、あっさりフラれた。

ま、理由は、りえちゃんがインフルエンザしれない状況なので、今から行くから、私はめぐの受験もあることだし、こっちには来ない方がいいということだったのだけど。

なもので、聖蹟散策。

物産展みたいなのやってた。

広島の八天堂とか言うお店のクリームパンとヴィクトワールとか言うお店のとろけるブリオッシュを買ってみた。

青空さんにも差し入れしてあげて、めぐの花粉症対策の薬いろいろもらってきて、
家に帰ってさっそく食べてみたら、、、、

とろけるブリオッシュは、、、、、まぁ美味しいけど、どうしてとろけるって言うのかなぁ?とちょっと思っちゃったけど、ま、美味しかったかな?みたいな

八天堂のクリームパンは、あまり期待しないで食べてみたら、ちゃんと美味しかった
冷たいクリームパンってなんだかピンとこないけど、十分ありだと思ったよ。
美味しいクリームいっぱいでとっても美味しかったでございました

  


それにしても、インフルエンザかなり流行り始めた感じ。
りえちゃんは、予防接種してるから、ひどくはならないだろうけど、母様は、してないから、看病なんて行っちゃって大丈夫なのだろうか。



ウォーキング

2011-01-23 23:08:47 | Weblog
今年に入ってから、ちょっとだけ健康志向に目覚めたりしてる。

それにとしちゃんを巻き込んで、今までどこに行くのも車だったのを、ここ最近は、自転車だったり歩いたり。

今日は、聖蹟桜ヶ丘まで歩いてみた。

いつも車だと気づかない場所や風景があることを発見できることはとても楽しい。

今まで、やたら古い家だなぁと思ってた家もよ~く見てみたら、とても手入れがされていて、お庭も風情があって、カーテンも置物もしゃれていたとか。
って、覗き見してるみたいでやらしいね(笑)

まるで田舎に来てるみたいな風景があったり。
って、日野は元々けっこう田舎だったりするけどね

うちから浅川の土手を歩くこと38分で着いちゃったけど、着いた頃には体もずいぶん温まってた。

とにかく歩くのって意外と楽しい。

次はどこに行こうか。



田舎のような風景。とてものどか。

きんかんジャム

2011-01-23 10:17:17 | Weblog


実家の庭のきんかん。

今年も豊作。

でも、私はあまり好きじゃない。

それなのに、好きじゃないって言ってるのに、収穫させられてる私。


私:あまり好きじゃないんだけどなぁ・・・。

母:健康にいいのよ。

私:お母さんが食べればいいじゃない。

母:食べきれないほど取れるのよ。としちゃんとめぐにも食べてもらって。


としちゃんとめぐもあまり好きではありません・・・。

なわけで、ジャムになりました~

去年の実家のブルーベリーがいっぱい冷凍されたままだったので、それもついでにジャムにした。

きんかんのジャム、オレンジマーマレードみたいでけっこう美味


土曜休み

2011-01-22 22:21:07 | Weblog
土曜日なのにお休み。
って、世間一般は、土曜日休みが多いよね。
でも、私は基本毎週仕事なもので、土曜日休みは、最高に嬉しい!

久しぶりにお母さんのところに行って来ようなんて思ってた。
でも、めぐの塾が夕方からだったので、お母さんには悪いけど、めぐ優先で家にいることにした。
って、お母さんに行くとか言ってないわけだから、悪いとかないか。

ゆっくり家の片付けして、めぐのためにランチ作って、一緒に食べて。
こんな時間が大好きで。
夕方までのほほ~ん。



寄せ植えした花の手入れしたら、どの花の名前もわかってないことに気がついた。


夜は家の近くに出来たスエヒロに行ってみた。
安くて美味しい!
焼き肉好きの我が家にとって、近くに安くて美味しいお店があるのはすごく嬉しいことで

でも、ど金欠だったね。
そう、ど金欠なことを忘れるぐらい今日はお肉な気分だった

みきちゃんとサイクリング

2011-01-20 22:42:45 | Weblog
ど金欠なり~。

って、ど金欠の“ど”って、ただの金欠をもっとすごい金欠にするためにつけてるわけだけど、そう考えると、、、

ど迫力、ど緊張、どあほ、ど真ん中・・・・・・・・

この“ど”って、正しい日本語なのだろうか。
それともどこかの方言だったりするのだろうか。

なんてどうでもいいことはおいといて。

我が家は只今ど金欠状態なわけで、なるべく無駄使いしないように心がける日々。

なもので、今月は遊ばないで、本読んだりしてゆっくり過ごすようにしようなんて思ってた。
ま、そもそもそんなゆっくりな過ごし方は私にとって、至福な時間でもあるわけだけど、

意図も簡単に誘惑に負けた。

みきちゃんと立川へ。

でもって、車で行くと買うものないから駐車場代もったいないから、シェイプを兼ねて、自転車で行くことにした!

寒さなんてまったく気にならない。
サイクリングは楽しいのねぇ。



ゆっくり話しながら漕いで、25分で着いちゃった。

坂も少しだけあったから、ちょっとだけいい運動になったかな。

頑張ったあとのご褒美は、



大好きなワッフル
このために頑張ってきたんだもんね

駐車場代気にならないから、お昼から夕方までいて、2回目のお茶。

みきちゃん、変なの飲んでたね。
ハーブグリーンティだって。ポットの中葉っぱがいっぱいだった。



私はカフェオレ。



アフタヌーンティのカフェオレボールは昔すごく話題になったのよ。なんて教えてくれるみきちゃんだけど、私としては、普通のマグカップの方が飲みやすくて嬉しいんだけどね。

帰りはちょうど夕暮れ時。
写真じゃイマイチだけど、きれいだったな。

 立日橋から。


 新井橋から。

でも、やっぱり目が凍った。

おみくじ

2011-01-10 23:14:15 | Weblog
としちゃん、小吉。
私、吉。
そして、めぐ!大吉~!

この受験本番の年に大吉を引いためぐ、でかしたね!
そう、こんなところから、何気なく運を引き寄せていくのがよいのです。
出だし好調!
良い年になることを祈って。

でもって、その引いたおみくじは、
「自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結びつけ、さらなるご加護をお願いする。良いおみくじは持ち帰り、後日境内に結ぶこと。」
と書いてあったので、今日、お飾りを収めるのと共にお礼とお願いの気持ちを込めておみくじを結んできた。

どうか、大吉の幸運をしっかり生かせますように!


そして、今日、私たちは、あるものを求めて、いろいろと周った。
3つ目の場所でやっと満足のいくものを見つけることができてホッ。

その途中でパワーストーンのお店に吸い込まれて、思わずめぐに受験のお守りを買ってきた

今年に入って、我が家にもやっと受験の空気が流れ始めたということなのね。

冬休み最後の日

2011-01-06 22:30:16 | Weblog
今回の冬休みは、途中休日出勤が入っちゃったけど、9日間と言う長い休み
年末はこの長い休みを楽しみに頑張ってきたんだけどね、休みが始まったらあっという間に終わっちゃった。
ま、1年もあっという間に終わっちゃうぐらいなんだから、長いと言っても9日間なんてあっという間に決まってる。

それにしても、今年は受験。
お正月はもっと受験ムードむんむんになるものかと思ってたけど、やっぱりめぐだね。
シビアな雰囲気はうちの中にはまったくなかった。

今日も一日勉強なはずだったのだけど、なぜか願書にかかりっきりになってる。
やっぱりおバカなんだろうか。
あんな簡単な書類に何時間をかけて、そして、ミスまでして、大学のどこだかに電話して聞いたりしてる。
大丈夫かな。

めぐは置いといて、としちゃんと私はメタボ対策で、聖蹟まで自転車で行くことにした。
少しはいい運動になるかな?って思ったら、15分で着いちゃうのね。
こんなの運動にもならないよってとしちゃん。
でも、車ばかりの生活よりは少しはまし。エコにもなるしね。
寒かったけれど、土手を走るのはとても気持ちよくて、1人より2人で走ることがまた楽しく感じた。
聖蹟で少し長居をしすぎてしまった私たちは、帰り、真っ暗な中土手を走ることに。
これはけっこう怖かった。
もっとゆっくり走って!って後ろから叫ぶ私。
しかも、寒すぎて、目が凍った。

教訓。
サイクリングは夕方までね。


それにしても、
今日で冬休み終了ーーーー!
ああ、明日から仕事だぁぁぁぁぁ!

KAGEROU

2011-01-05 21:25:45 | Book


ちょっとミーハーかな?って思ったけど読んじゃった

1~2時間もあれば一気読みできるぐらいのものだった。

感想は、賛否両論いろいろと酷評も多いようだけど、私は純粋に面白かった。

死と言うどうしても重くなりがちなテーマも、所々のユニークな表現で暗くならず、読んでいるうちに生への希望や執着を感じることができた。
きっとそれは成功だよね。
言いたいことがちゃんと伝わっているということなんじゃないかって思う。

ラストのオチ、ちょっと複雑だけど、私は嬉しかったかな。
読みながら顔がにま~ってしちゃったからね。

次回作楽しみ。。。


今日はとしちゃんは仕事始め。私はゆっくりday。
めぐはさすがにセンター10日前にて一日勉強~。

お正月4日目

2011-01-04 22:59:06 | Weblog
昨日、私の出勤前に3人で初詣に行こうとしたのだけど、どこも駐車場いっぱいで、私の仕事の時間が迫ってしまったので、潔く諦めて、今日、4日目に3人で高幡不動尊に初参り。

4日でも、まだまだ混んでて、すごい人。
元旦に行った人は、駅の方まで並んでたって言ってたっけ。
今年は初詣の人出はいつもより多いんじゃないかって昨日職場で話題になってた。
やっぱり不景気だからなのかしらねぇ。
なんてしみじみ。

でも、3人でしっかり参拝して、今年も頑張るぞ!と気合を入れる。

そして、立川のバーゲンへ。

でも、受験生のめぐは時間に限りがある。
センター試験寸前だからね、夕方の塾の前も図書館でお勉強予定。
それならば、先にめぐの買い物にとことん付き合っちゃおうということで、としちゃんと別行動にて、めぐのバーゲンあさり。
で、めぐが図書館に行った後、ゆっくり自分も。なんて思ったけど、お財布の中身寂しすぎて、購買意欲もめっきり失せて、立川内で別行動してたとしちゃんと合流する。
あ、ビームスのマフラー、すごく可愛いの買った
嬉しくて、その場でつけちゃったりして

新しいマフラーをつけたら、やたらいい気分で、お金なくても楽しい気分になってきた。
そして、私たちはめぐの勉強ぶりをこっそり図書館まで見に行った。
ひどい親ばかぶり・・・。
真面目に勉強してましたねぇ。。。
メールで会話して、満足してその場をそっと去るも、、、

車を走らせて移動し始めた直後、めぐから電話が入る。
「夜ご飯どうしようかなぁ?」
「何か適当に食べれば?」
「コンビニとかになっちゃう」
「一緒に食べる?」
「うん!」

親ばか過保護な私たちは苦笑しながらもすぐ立川に戻る。
時間がないから、いつものお寿司屋さんで食べてめぐは満足して塾へ。

ひどく親ばかです。
とても溺愛してます。
でも、ちゃんとアメとムチもしてるつもりです。
いいんです。これで。たぶん(笑)

そうそう、水島ヒロの「KAGEROU」買った。

お正月3日目

2011-01-03 22:46:07 | Weblog
お正月3日目は、休日診療だぁ~~~~

私は午後出勤。
休日診療の午後は案外暇な日が多いのだけど、さすがにお正月3日目は、患者さんの勢いが凄まじく、新患の嵐で笑いが出るほど忙しかった。
めちゃくちゃ忙しかったけど、みんなでそつなくこなしてある意味達成感を味わえたけど、家に着いたら、やっぱり疲れがどどどぉ~と押し寄せてきた。

でも、としちゃん夕飯作ってくれてた。
今日はとしちゃんも仕事に行ったのだけどね、ありがたいことです。本当に。。。

めぐは夜まで塾。

ああ、三が日が終わっちゃう。