空の気持ち

日々思うこと、あれこれ。

ふがいない僕は空を見た

2013-05-03 17:47:49 | Book
今日は一日ゆったりだらだら。

夕方から出かけようなんて言ってたけど、結局めんどくさくなっちゃった。

こんな風に過ごす日も大事。

名古屋旅行のことを書いたり、溜まっている録画を観たり、そして、本を読んだり。

窪美澄さんの「ふがいない僕は空を見た」を一気読みした。

読み始めは、今時の高校生の男の子がちょっと変わった日常に遭遇してしまったお話が淡々と書かれているのかと思った。

そんな感じで軽く読んでいた。

それなのに、クライマックスまで一気にページをめくり続けてしまった。

時々心が震えてる。

クライマックスで泣いた。

軽く読み始めた本がすごく良かった時、とても幸せを感じる。

良い本と作家さんに出会えて幸せ。。



本当にすごくよかった。。。

名古屋2日目

2013-05-03 14:04:47 | Weblog
昨日の疲れが足の裏にだけ残っている。

一応気を使ったのだけど、もっともっと歩ける靴じゃないとダメだったみたい。

としは、足が筋肉痛になってるっていう。

それだけ1日目は歩いたと言うこと。

万歩計は2万歩を超えている。


2日目の予定は、名古屋市科学館のプラネタリウムと熱田神宮と熱田蓬莱軒でのひつまぶし。

ヒルトンの朝食バイキングで朝からしっかり食べて、ゆっくりと2日目のスタートを切る。

科学館に向かう。

    

これまたすごい!

このプラネタリウムのドームは圧巻だった。



そして、予期せぬ本日定員締切のプラカード。

うそでしょ?!

なんでこんなに人が多いの?

なんて言ってる私たちは甘々だったのね。

潔く諦めて、大須に向かう。



大須辺りのショッピングモールが面白いと観光本に書いてある。

めぐが雑貨が見たいと言うので、ぶらりぶらりと大須に向かって歩いた。

ショッピングアーケード街とでも言うのだろうか。

どの街にもこういうのがある気がする。

仙台と似てるな。



この日はやたら暑くて、半そでの人が多いぐらいの気候。

バテそうになりながら、足の痛みに耐えながら、それでも、貪欲に楽しもうとするこの貧乏性な性格。

もったいないもんね。


大須からタクシーで熱田神宮へ。

電車で行く案もあったけど、足の疲れがひどかったので、タクシーで。

今回の旅はタクシーフル活用。

でも、駐車場代とか考えれば同じようなものだよね。

スマホのマップでは、大須から熱田神宮まで歩いて20分ぐらいと出てくるのだけど、ぜったい嘘だ。

タクシーのメーターは、2000円まで行った。

そんな距離歩けるわけがないし。

あ、車で20分ってことだったのかな?それだったら辻褄が合う。

タクシーで蓬莱軒本店まで行ってもらって、まず蓬莱軒の順番を取る。

この時、お昼12時30分。

順番の時間は3時だって。

覚悟はしていたけど、2時間半待ちってすごいよね。

熱田神宮で時間を潰そうと歩き始めたら、めぐが「紙の温度」と書かれたお店を見つけた。

歩道橋の上から見つけて、そのまままっしぐら。

めぐは紙好き。

かなり興奮しちゃってる(笑)

熱田神宮で時間をつぶさなくても、ここで十分時間は潰れた。

私たちは、何気なく置かれている椅子で待ちながら休んでいた。

椅子があるとすぐ座りたくなる年頃?

気に入った紙を大事そうに抱えてお店から出てきためぐ。

旅で思いがけない嬉しい出会いってあるものなのね。

熱田神宮に着いて、緑鮮やかで厳かな雰囲気の道を歩く。



樹齢千年以上のご神木。

神が宿っているように思う。

威厳がすごい。

この大きな木の下にいると、なんでも見透かされているような気になりそうだ。

すごい木だった。

家康も信長も秀吉もこの木を見上げたんだよね。

この道をどれだけの行列で通ったのだろう?とか考えているとなんだか不思議な気持ちになった。

なんだかすごいな。

ここでもまたロマンを感じる。


少し早目に行ったら、もしかして入れるんじゃないかってことで、蓬莱軒に向かった。

予約時間3時の30分前。

甘かった。

やっぱり呼ばれたのは3時ジャスト。

まるで狂いがないのがすごい。

そして、お座敷に通されて、ひつまぶしを注文するとあまり待たされることなく、2時間半待ちのスペシャルひつまぶし登場。



こんなに美味しいうなぎは初めて!!!

感動的!!!

東京の美味しいお店の鰻で十分大満足していた私の好きとする鰻を覆すようなこの焼いた鰻の美味さに打ちのめされた。

これは大げさじゃない。

めぐも美味しいものベスト5には必ず入ると感動してた。

としは、これ2回目。

私たちが感動している様子を見て喜んでくれている。

美味しい鰻を食べて元気になった私たちは名古屋駅に戻るため、電車を初めて使うことにした。

伝馬町駅までの道のりも鰻のおかげで足の裏は痛くても元気。

伝馬町から金山経由で名古屋駅へ。


盛りだくさんな2日間!

名古屋が大好きになった!

いつかまた行きたい。。。

名古屋初上陸!

2013-05-03 09:22:46 | Weblog
4月28日(日)と29日(月)の1泊2日で、家族で名古屋旅行へ。

としちゃんは、友達が住んでるから、何度も行ってるけど、私とめぐは名古屋は初めて!

知らない街に行ってみたい!新幹線にも乗ってみたい!と言う私の希望をとしちゃんが叶えてくれた。

さっさと切符とホテルを押さえるあたり、いつもながら尊敬する。



としとめぐはそれぞれ新幹線には乗っていても、私は20年以上ぶり!

旅行しょっぱな東京駅と新幹線で大興奮してしまった。



外の風景を撮ったり、お菓子食べたり。。。

席もゆったりしていて快適。

でも、東京から名古屋はとても近い。車だったらもっとかかるのにさすが新幹線!これだったら、もっと遠くにも簡単に行けちゃうよね。

あっという間に名古屋に着いて、まず向かったのは、きしめんの吉田きしめんへ。

駅ビルのレストラン街にある。

どのお店もなぜか長い列が出来ている。これが名古屋飯文化なのかな?





つるつるしてて、とても美味しい。

でも、きしめんって、どこで食べてもつるつるしてるよね?なんて突っ込みはやめておこう。





名古屋の駅はとても立派。

建物がかっこいい。斬新で派手。

ヒルトン専用送迎車に乗り込み、まずヒルトンに向かってチェックイン。



車じゃないから、余分な荷物を預けて、身軽になって、いざ出発!

タクシーで、名古屋城へ!



ずっと来てみたかった名古屋城が目の前にある!!

かっこよすぎてステキすぎて、涙が出た。

でも、名古屋城見ながら泣いてる人なんてぜったいいないし、頑張って堪える。

名古屋空襲で焼けてしまい34年に再築されているとは言えども、約400円年前に徳川家康が築き上げた名古屋城は大きくて、立派で貫禄があって、、、、

ああ、言葉では言い表せられないほどの感動。。。

どれだけの人たちが携わってこんなに立派なお城を作ったのか。

昔の権力の強さを改めて実感する。

始終興奮しっぱなしの私に振り回されて疲れ始めたとしとめぐ。



としとめぐには悪いけど、次いつ来れるかわからないし、悔いが残らないよう全てをしっかり見て周った。

私は、新幹線と名古屋城だけで、今回の旅行の達成感を全て味わってしまったような気がする。

もうあとはどうでもいい。


それでも次は、またまたタクシーに乗り込み、「ノリタケの森」へ。





昔の倉庫の雰囲気が素敵。



ノリタケの森は想像してたよりずっと良い場所だった。

緑が多く、古い建物はとてもノスタルジック。



こんな風景を見ながら、外のテラスでお茶タイム。

少し暑かったのが、パラソルの下で冷たいものを飲んだら、涼しくなった。

ノリタケの森で欲しいカップとお茶碗を見つけたのだけど、車じゃないし、買ったら重い。

いつかネットで探そうか。なんて言いながら、としちゃんはお箸を買っていた。

としちゃんは、お箸好き。

今度はタクシーを使わず、ゆっくりと名古屋駅まで歩くことにした。

その道のりもまたステキだった。

名古屋はお洒落な建物が多い。

ここまでで、けっこう体が疲れ始めていた。

ちょっとホテルで休憩しようかとホテルに戻って1時間ちょいの休憩。

ゴロゴロダラダラしてたら、もう出かけるのめんどくさくなりそうだったけど、1泊2日の旅はそうもいかない。

名古屋を2日間のみで満喫するには、夜の行動も必要になる。

夜7時前に再度出発。

めぐが行きたいと行っていた国際デザインセンターへ。

  

  

小さなスペースだったけど、まぁ面白かった。

それにしても、またしてもこの建物がすごい。

ロフトとくっついているのだけど、複雑な作り。好きなんだよね。こういうの。



フランフランの建物も素敵だった。



オアシス21から見えるテレビ塔。

このオアシス21もよくわからないけど、なんだかすごい建造物だった。

派手だな。

さてと、やっと夜ご飯の時間。

名古屋飯を一気に食べれるのは、、、

居酒屋!

ということで、老舗的で美味しいお料理を出してくれそうな「伍味酉本店」へ。

まず、味噌カツ。





名古屋コーチン。



手羽先!



これは、このお店の名物豆腐ステーキ。



海鮮とアボカドのサラダ。

あとは、台湾焼きそば。名古屋飯の台湾ラーメンのような焼きそば。

これは、写真撮り忘れたけど、美味しかった!

お腹いっぱいほろ酔い気分でホテルへ。

名古屋の繁華街栄の夜は、にぎやかで楽しかった。


めいっぱい楽しんだ名古屋1日目。

新幹線から始まって、名古屋で大興奮して、何から何まで楽しすぎて、なんだか1日にあった出来事と思えない。

もう3日ぐらい過ごしているような錯覚を起こしてる。

それなのに、夜10時。

この時間からとしちゃんの名古屋に住んでいる親友杉丸くんが来るって言う。

前回の仙台の旅でもとしちゃんの友達夫婦とご飯を一緒に食べたな。

なんだか面白いな。とか思いながらも、3人とも疲れ果てている。

めぐは寝そうになっていた。

そんなめぐを叩き起こして、一応ご挨拶だけでもちゃんとしに行こうと言うことで、ホテルのエントランスに降りた。

かっこいいアウディがエントランスに颯爽と止まっていて、その中から杉丸君だけではなく奥様もご一緒に降りてきた。

私とめぐはご挨拶だけのはずが、めぐを部屋に戻して、私も参加になった。

雰囲気の良いホテルのバーで談笑。

疲れも忘れるぐらい楽しい時間だった。

としもきっと相当楽しくて嬉しかったと思う。

なんてったって中学からの親友だからね。

気が付けば、外国人のグループと私たちだけ。

オーダーストップはとっくに過ぎて、閉店の時間を30分も過ぎている。

0時30分。

お店の人に謝ってこの時間を惜しみながらバーを出た。

とても素敵な杉丸くん夫婦だった。

わざわざ来てくれて心から感謝です。。。


部屋に戻るとめぐはちゃんとお風呂も済ませて、一人ゴロゴロゆっくりしていた。


なんだかこの1日はぜったい1日だけなんかじゃない。

ぜったい3日ぐらい過ごしている!

1日目終了。