goo blog サービス終了のお知らせ 

花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

9/4 、13 ハキリバチに切られた葉がアートです

2022年09月18日 | マンションの庭:9月~11月


9/13

先日見つけたハキリバチの切り取った葉を、
もう一度見に行きました。




嬉しいことに、丸い実が写っています。
やっぱりハクウンボクの木です。


来年の春の花が楽しみ。


めも:2022/09/13 PowerShot SX730 HS で撮影


その後、向島百花園に行ったときにも、ハキリバチに切り取られた木の葉をたくさん見つけました。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

9/4  
藤棚のサネカズラ の花を探しに 中庭へ

傍には 薔薇(バラ)の実(ローズヒップ)がありました。
 ⇒ Myブログ:9/4 サネカズラの花、ローズヒップ

一緒に見ていたガーデニングクラブのメンバーが、上の方に面白いものを見つけました。

大きめの葉っぱが、丸く切り取られています。




かなり高い木の上の方の葉なので、細かいところまではわからない。



めも:2022/09/04 PowerShot SX730 HS で撮影

後で調べたら、「ハキリバチ」が切り取った後のようです。
 
もう一度、見に行かなくっちゃ!

参考
・ ジューンベリーの葉が丸く切り取られた?ハキリバチのアート作品! - LOVEGREEN(ラブグリーン)

この木は ハクウンボク かもしれません。
春に白い花が咲いていたそうです。
来年 要チェック!(忘れないように)

ハクウンボク(白雲木、学名:Styrax obassia )はエゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木。別名、オオバヂシャ、オオバジシャ。

2010年5月15日 ⇒ 5月の新宿御苑-4:ホオノキ、ハクウンボクなど ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ハクウンボクの花
Goo2

こちらも見てね
 ⇒ ハクウンボク ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

旧:庭には花へのリンク :ハクウンボク

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/11 中庭のムクゲの花、マ... | トップ | 9/13 中庭のヤマボウシの実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

マンションの庭:9月~11月」カテゴリの最新記事