goo blog サービス終了のお知らせ 

花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

FC2ブログに引っ越しました。

2025年5月14日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

12/12 エリア3:ヤブコウジの赤い実、キチジョウソウとホトトギス

2023年12月17日 | GC花壇:12月~2月


2023/11/25 <== 12/12 ==> 2024/2/11

エリア3の花壇
ホトトギス






キチジョウソウ






ヤブコウジ (ジュウリョウ)の赤い実を探します。






葉の下になってますよ。





しゃがんでカメラを低くして パ・チ・リ







エリア3


めも:2023/12/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
◆ キチジョウソウ/キッショウソウ(吉祥草、学名:Reineckea carnea)
 クサスギカズラ科 スズラン亜科キチジョウソウ属の常緑多年草。
日本国内では関東から九州、また中国の林内に自生し、栽培されることもある。
地下茎が長くのびて広がり、細長い葉が根元から出る。花は秋に咲く。
家に植えておいて花が咲くと縁起がよいといわれるので、吉祥草の名がある。

◆ ホトトギス
タイワンホトトギス、ホトトギス ともに ユリ科 ホトトギス属 多年草

◆ ヤブコウジ(薮柑子)  学名:Ardisia japonica
サクラソウ科(ヤブコウジ科)ヤブコウジ属
別名:ジュウリョウ (十両)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする