ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

W41H使用感

2006-09-20 23:37:36 | IT
もう型遅れ機種になってしまったのでいまさら使用感も無いかもしれませんが・・・。

とにかくメニュー体系含めて操作性に難あり過ぎです。
実際には今のところ気づいているのはいくつか、なんですけど、そのいくつかが僕にとって頻出機能なのです。

■メールの返信
 複数あて先の同報メールへの返事は普通「全員に返信」ですよね?それなのに、ソフトキーに割り当てられるのもサブメニューを押して一番上に出てくる項目も「返信」(差出人のみへの)なのです。「全員に返信」する場合には、サブメニュー→カーソルキー選択or「2」という煩雑な操作が必要になります。それとも、同報メールに「全員に返信」するのってそんなに非世間一般的な操作なのでしょうか。うーん。
 職場で不満を言ったら、京セラの機種もソフトキーは返信、サブメニューの一番上になっていました。

■長押し時間が長い
 もうちょい短くしてくれた方が良いです。三洋の長押し時間は絶妙でした。

■カメラのメニューが最悪
 メニューが、パソコンのメニューのように非常に系統立ったものになっています。系統だっているので、何かしようとするたびに奥深いメニュー探検をしなければなりません。
 「シャッターチャンス!」と思ったとします。SXGAで撮りたいと思ったとき、まずサブメニュー→撮影モード選択とたどります。その中は
①モード選択
②ケータイモード設定
③PCモード設定
 と3つの項目が選べます。前に撮ったモードを覚えているので、前回ケータイモードで撮影した場合は③に行けば良いような気がしますが、グレーアウトしていて選べません。まず①のモード選択で、ケータイモードかPCモードかどちらかを選ばなければなりません。PCモードを選んでから、メニューを一段戻って、改めてPCモード設定を選び、改めて大きさや解像度を選ぶという風になっています。
 多彩な撮影モードが用意されており、それらはときどき遊ぶ分には面白いのですが、良く使う機能はカメラを起動したらワンツーくらいの操作で撮影可能な状態になってくれないとシャッターチャンスははるか昔になってしまいます。ひとつのサブメニューの中にはできうる限りの選択項目(テンキーの数の12個)を詰め込むようなメニュー体系にした方が、操作の利便性は向上するはずです。項目の一覧性が高まるので理解しやすさも上がると思います。

■メールの編集画面がおかしい
 こちらは最悪とまではいきませんが、でも今改めて見てみたら限りなく最悪に近いです。編集中にサブメニューを押すと、
×文字装飾
×顔文字
○定形文
○GPS情報付加
○アドレス帳
○送信履歴
○受信履歴
△プロフィール
○EZお気に入りリスト
○メモ帳
 が出てきます。それぞれテンキーに割り振られていてがんばっているのですが、×印の機能は「#」「EZ」キーに割り当てられているし、プロフィールはわざわざ別メニューにしなくとも定形文の上位3件に出てきます。この3つの項目を2ページ目に回せばカット/ペーストと貼り付けのメニュー項目を1ページ目に表示させることができます。それぞれの項目に一応「*」「#」が割り当てられているので、覚えていれば直接選択は可能なのですが、1ページ目に表示されれば覚えなくてすみます。

 ・・・と、苦言を呈しましたが今度作るときはよろしくお願いしますね。ってことで。使用感ってかなり大事な要素なのに買ってみないとわからないから大変です。

 しかし。使い始めの人にも慣れた人にも、使いやすくわかりやすいメニュー体系って、考えるのすごく楽しそうだなぁ。

向き不向き と Visual Basic.NET

2006-09-20 01:32:30 | Weblog
 第2回リブルラブル計画の実現に向け、4月くらいに申し込んだ通信教育「Visual Basic.NET入門」を始めました。

 僕は通信教育を申し込むのがとても好きな人です。以前は申し込んだだけ、というのが結構ありましたが、最近は英語の通信教育を何度か終わらせるなど実績を積んできたので、なるべく終わらせるようにしています。

 で、上記の通信教育にに着手する前、一応小さなチームのリーダーをやっているので「変革型リーダーシップ」なる大仰なタイトルの通信教育をやっていました。諸外国のいろんな学者さんの研究をごった煮にした内容のため、カタカナにしただけの英語の頻出と、抽象的な問題に適合する出題者の意図に沿うテキストの部分検索に時間がかかってしまい、かなりてこずりました。が、ようやく終わりました。添削問題をやるのに2ヶ月くらいかかってしまいました(やったのは正味10日くらいですけど)。

 そんなわけで、リーダーなんとかの通信教育はものすごくてこずったのですが、Visual Basicの通信教育は、試しにテキストを見る前に添削問題の最初の方をやってみたら苦労無く解けてしまいました。

 それでこの記事のタイトルに立ち戻るのですが、おれってリーダーよりプログラマ向きなのかなーってことです(笑。

 Visual Basicは、買うお金が無いので、Visual Studio Expressで進められるところは進める予定です(でもなぜかBorland Developer Studioは持っている)。

 最近はプログラミング言語も相当とっつきやすくなっていますが、言語を覚えるのに本も買わずに済まそうとするなんて甘い、とどこかのホームページで見ました。確かに、その昔Z80Aのマシン語を覚えるために買った本は10冊近くに上りました。覚えた頃にはMC68000を使うようになってましたが(^^;

 とは言っても、最近のWindows型というか、GUIコントロールを配置してそいつらの制御を書くVisual Basic型のプログラミングって、言語というよりは環境と言った方がぐっと来る感じで、ということはすなわちプログラミング言語を覚えるというよりは使い方を覚えると言ったニュアンスが強くなりそうです。
 世の移り変わりも早いし、そんなこんなで「Visual Basic.NETを使おう」みたいなページを作ることにはそんなに意味を見出せず、かといってブログに書いてもきっと視聴率悪いだろうし、ということで、そのうちメモ的なページを作ろうと思います。

 とりあえず学習を進めながらの並行検討課題は、リブルとラブルを動かすためマウスを2つつなげることができるか?です。