ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

渡米準備

2007-06-24 00:18:27 | Weblog
どうやら今回は本当に語学研修で米国に行くことになるようです。
で、何を準備すれば良いか。英会話はデフォで、それ以外。

海外でも携帯が使えると良いような気がしますが、auのグローバルなんとかは通信費がかなり高額そうです。
というわけで、家族とはSkype通話をするべきのような気がします。しかし、会社のパソコンはセキュリティの関係からSkypeが起動できないようになっています。ということは、会社のパソコンの他に自分のパソコンを持っていかなければならないことになります。でもデスクトップしか持ってないよ。

というわけで、小さなノートPCを買おうかなと思っています。
でも、帰ってきてからの活用を考えると大きなノートPCを買って父母用にしたい気もするし、ということで現在あんまり考えずに悩み中です。
たぶん、すごーく薄いけど画面が大きいやつが好適な気がします。というわけで良いものがあったらコメントで教えてください。

あと、デジカメも持っていないので買おうかなと思うのですがデジカメとiPodほど買い時の難しいものは無く、これまたどうしたもんやら考え中です。よいものあったらコメントで以下略。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (た)
2007-06-25 00:23:01
どんなテーマを持っていくのでしょうか?
えーと (つるきち)
2007-06-26 03:49:14
パソコンとデヂカメの情報を
Unknown (た)
2007-06-29 19:12:16
昔はThinkPad信者だったので迷わずノートはIBMを進めたのですが今はレノボなので自信を持っておすすめ出来ません。ですので避けたほうが良いのは書いておきます。

以前、知り合いが会社でショップブランド系やマザボメーカー製のノーパソを買いましたがいきなり動かなくなり、しばらくすると何食わぬ顔で動き出すことがありました。あと、ソニーやシャープのはデザインが凝っていたり薄さに拘っているのですが耐久性がイマイチだったり薄いかわりにキーやコネクタ等が使いづらいことが多いです。
Unknown (つるきち)
2007-06-30 03:15:10
以前あったシャープのムラマサみたいなのがいいんですけどねー。あれはアレでしたからねー。
先日ヤマダ電機で見てみたら据え置き型超巨大ノートが多数ありました。あれで薄ければ。
Unknown (つるきち)
2007-07-01 01:06:01
めんどくさいから会社PCのセキュリティソフトを止めちゃうか
Unknown (た)
2007-07-01 23:23:59
僕の勤め先で導入されているセキュリティソフトの息の根も止めて下さい。

・イラストのセンスが幼児並み
・導入したらかえって余計な手間が増えた
・その気になればユーザーが簡単に止められる

こういう意味のほとんど無いものに金かけるの止めて欲しいです。そのためにも経営者の方はITについてもそっと勉強して欲しいですね。
Unknown (つるきち)
2007-07-02 23:19:01
そのくらいのかわいげがあるものの方が邪魔にならなくて良いと思います。

ユーザーが止められる=ユーザーがadminということでしょうか?IT管理部署が配布したマニュアルに、ユーザはPower Usersに、とか書いてあったとすれば、独断でadminにした現場の責任です。僕達悪くありません。ウッハッハー。てな具合ではないでしょうか。