ソノターネット2

メインページはブックマークからどうぞ

スピードスタックス(スポーツスタック)

2007-06-27 02:27:35 | Weblog
 まずはこちらの動画をごらんください。ただいま我が家ではスピードスタックスが大ブームです。みんな一度は見たことがあるのではないかと思いますが、逆さにしたコップを積んだり重ねたりする時間を競う競技です。上の動画は、その世界記録保持者の動画です。

 先日、次世代ワールドホビーフェアというのに連れて行かされ、ムスメが現地にいた時間のほとんどすべてスピードスタックスのブースにいるほど入れ込んでしまい、どーしても買えと脅迫するため購入にいたりました。日本では来月末くらいにタカラトミーからフルセットで定価6825円(アマゾンで5730円だそうです)くらいで発売になりますが、だいぶ前からトイザらスで直輸入品を売っていました(写真がほぼ同じなので同じものだと思います[][])。実はトイザらスで初めて見かけたときからすごく欲しかったのですが、コップが12個で5000円はちょっと出せねえなあということで今日に至っていました。
 ワールドホビーフェアで先行販売とやらで売っていたのですが、展示会が終わると同時に販売会が終わるという商売っ気の無さだったので買えなかったので、帰りがけにトイザらスで買いました。フルセット版はコップ、マット、超高性能ストップウォッチと教材DVDが入っているのですが、DVDが英語+日本語字幕なのでそこは難かもしれません。

 さて、スピードスタックス。

 基本は、3つ重なったコップを下の絵のように積むこと(アップスタック)
   A
A→AA (絵がズレてたらココロの目で見てください)

 それから、頂上から右下か左下にスライドさせて重ねていき最後に余ったコップをかぶせること(ダウンスタック)の繰り返しです。

 3つずつ重なったコップが3山ある「3-3-3」が最もベーシックな種目で、端から順にアップスタック、全部終わったらまた最初の端からダウンスタックします。真ん中の山が6つ重なっている「3-6-3」が初心者が一番燃えやすい種目で、今のところ僕が6.91秒、ムスコが7.96秒、ムスメが7.75秒です(世界記録は2秒台)。最初3-6-3で並べておいて、6-6にしたり1-10-1にしたりと連続した規定競技「サイクル」(上の動画の競技)というのがありますが、まだ覚えきれていません。

 しかし、コップ12個で定価6800円って。が、ストップウォッチが超高性能なのです。定価で約5000円。リセットボタンを押して両手を置いたら準備完了、どちらかの手を離すと計時を始め、再び両手を置くと計時が停まります。この「手を置く」というのはボタンを押すとかではなく、ほんとに置くだけです。何センサーなのかわかりませんが、今まで「なんだよ今手を置いたじゃねーかよ」みたいな誤反応は一度もありません。ルービックキューブの大会の計時にも採用されているそうです。
 ムスメに「買って」といわれたとき、予算オーバーだったので「コップだけでいい?」と聞いたら怒られたのでやむを得ずフルセット版を購入したのですが、ただ漠然とやるだけではなくてコンマゼロ何秒での戦いができるのでやっぱりセットで買って正解でした。

 日本で流行るかどうかは疑問ですが、我が家ではしばらくは楽しめそうです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶり! (co2)
2007-07-05 23:52:58
ゲームはともかくストップウォッチは使えそうですね少し見ない内に絵文字が増えています
ストップウォッチ (つるきち)
2007-07-08 22:29:28
たぶん、超音波センサー的なものではないかと思います。よくわかりませんがものすごい精度です。
ちなみにもうとっくに見向きもされていません。
とっても (ニョッキ)
2007-09-24 18:55:46
今なんかめっちゃやりたいねんけど        カップがないからできへんやりたいよー








案の定 (つるきち)
2007-09-24 20:33:58
値段が災いしてかあまり売れてないようですね。
先日ドンキホーテで5000円くらいで売っていました。
前に書いたときはストップウォッチが高いのだろうと書きましたが、日本独占販売権みたいなのの元をとらなければいけないので高いのかもしれないです。