つつみその子のはぐくみ日記

毎日を大切に、心と縁をはぐくむ日々に。

箱根ツー。

2008-03-06 | Weblog
今日は箱根までツーリングに行ってきました。
友達が最近元気のない私を連れ出してくれたのだけど、天気もよくて日差しもあたたたかくてとても気持よかったです。
心から感謝。

次から次へといろんな人に助けてもらって、なんだか奇跡の連続のような気がする。私も誰かのために役にたったりしたいと思うのだけど…。助けてもらうばかりだ。

箱根のターンパイクから芦ノ湖→大涌谷→湯本をまわって箱根の町をゆっくり巡ってきました。写真を撮りながら、美味しいものを食べながら、おしゃべりしながら。とても楽しい時間でした。
風がちょっと冷たかったけどすがすがしい気持で走れましたよ。

帰り道はなんと凍結していて後輪が滑りました…。怖かった…。
凍結した道を走ったことのない私はおそるおそるこわごわ降りてきたのだけど…後ろには大渋滞。
ごめんなさーい。でも命がかかってるのー!

無事に下山してほっと一息ついてから、なんと平塚を通過してそのまま大和方面まで足を伸ばしました。わはは。

2りんかんでいろいろと物色を。
ロングツーリング用に欲しいものもあるし、夏用のウエアも欲しいし…。
そういえば工具もまだないし…(おい)

お買い物のあとは…あんなに食べたのにすっかりお腹がすいてしまい、レッドロブスターへ行ってきました!久々に美味しく満喫。

ご飯を食べながら近況報告をいろいろと聞いた。
渦中にいる人は沢山悩んでとても辛くて、この状況が早く終わってくれないかと思うものだし、散々悩んで落ち着いてしまうと、なんだか何もないことにそわそわして倦怠感に襲われたりするものなのだ。
ないものねだりってやつ?
そんなことの繰り返しなんだよねきっと。何事もさ。

最近はね、状況が行き詰まっているときにはじっと待ってみることにしているの。
そこに愛がなければ、優先順位をつけていらないものから手放せばよいし、愛があるならじっくりゆっくり雪解けを待つしかないのかな、と。
自分の都合を優先して結果を出そうとしてもいい結果にはならないから。

正しく種をまいて丁寧に毎日を積み重ねる、そんな風に生きたいなと思う。
まずはそこからだ。
春を前に畑を耕すよ。

久々に467を南下して帰宅。
様々な思い出が詰まった道。なんだか懐かしい。
でもなんだかあったかい気持になりました。

日付の変わるころ無事帰宅の連絡があり。

今日はありがとう。
とても楽しかった。

ひとつずつ取り戻して元気になるね。

おしるこ

2008-03-06 | Weblog
日が落ちてくるのと同時に気温も下がってきたのでおしるこを食べて元気を出してから下山しようということになりまして。
ていうか、食べてばっかり。

蛍光灯が映り込んじゃうのが残念。

猫が日向ぼっこしているのを眺めながらのんびりゆっくり。

元気でました。
山を降りておいしいもの食べにいこうぜい。

いのちのたまご。

2008-03-06 | Weblog
黒卵です。
えっと1個で寿命7年だっけ?忘れちゃった。

命の長さより、命の濃さを増やしたい。
卵を2個ずつ食べてまたちょっと元気になりました。

おじさんたちがいろいろと教えてくれた。
こんな風にお話できてしまうのも、ちょっとしたお出かけの魔法だよなあ。

ぐつぐつ…。

2008-03-06 | Weblog
灰色のとろとろした液体がくつくつ、ぐつぐつ…。
なんだか怖い…。

ここで約1時間程度卵をじっくりじっくり温めるそうです。
普通は12分くらいだから5倍の時間がかかるのね。

大涌谷。

2008-03-06 | Weblog
ひさびさの大涌谷。
ぐつぐつ、ふつふつ、しゅわしゅわと吹き上げる蒸気と共にたちこめる硫化水素の臭い。
身体に悪いのをわかっているのに思わず深呼吸。(おい)

そういえば。
新婚旅行できたときには、硫化水素の量が危険値を超えていて近づけなかったんでした。
今日はとても穏やかでしたよ。

卵を運ぶミニロープウェイを追いかけながら長い階段を上がってお散歩。

標高1050mなんだそうです。
相変わらず富士山はお帽子を被ったままだけど。
楽しくて気持が晴れていきます。

ごはん。

2008-03-06 | Weblog
チリビーンズ&チーズドックとホットミルク。
あともう一杯、去年と同じココアを飲んだ。

ココアにはいろいろな思い出があるんですの。

心も身体もぽかぽかになってほっとしました。

お店の前には「水道管凍結のため断水中」の看板が。

春の足音はすぐそこに聞こえているのに、春がこの山を登ってくるのはもう少し先なのね。

あしあと。

2008-03-06 | Weblog
頂上にある休憩所にてひとやすみ。

足跡帳に落書きをした。
足跡帳はもうページが残ってなかったから最後の裏表紙に。

昨日卒業が決まった友達に心からおめでとうのメッセージを。
今日は一緒に走ってショートケーキでお祝い、の予定だったのだけど。
彼はひとりできままに走っているみたい。

ひとりでのんびりゆっくり自分と向き合う時間が必要なのよね。
今まで頑張ったもんね。
これから先のこともきっと不安もいっぱいだと思う。

どうか楽しんでね。
気持ちよい時間になりますように。


彼からもメッセージ落書きが届きました。
私達のバイクと、想像している自分の絵。
かわいい。

そういうことが出来る人って素敵だと思う。

おめでとう。
また一緒に走ろうね。

***

写真は頂上から眺めた芦ノ湖と富士山。
残念ながら富士山は帽子を被ってしまっているけど。
日差しもあったかくて明るくて心地よい。
あ、でもまだ路面には雪が残っていてとても寒いの。
お昼だって言うのに気温は5度。ひゃー。

去年、免許取りたて&はじめてのツーリングの場所がここだったんだけど。
一緒に走っている人においておかれて1人で不安を抱えたまま走ったのを思い出しました。
一緒に走れないのは悲しかったけど、気ままに走れて空気が変わったりするのを楽しんだなあとか、この頂上のベンチでついていけない自分が情けなくて泣いたなあとか…。(苦いな)
いろいろ思い出した。

今は、随分上手に走れるようになったよ。

なんかここまできたんだなあって改めて思った。
ちゃんと足跡残しておこう。うん。