沖縄旅行記その6。
もうそろそろ終らせたい(笑)。
今日は、おまけ編。
今回の旅行では、コンパクトタイプのデジカメと、デジタル一眼レフカメラ二台を
持っていた(それとDVDビデオカメラ)。
嫁さんがビデオ係。
小生と、次女がカメラ係(2台のカメラを適当に使った)。
長女はまったくやる気ナシ(苦笑)。
撮ってもらうだけ。
まあ、それも良し(笑)。
、、、
次女がちょっと写真に興味を持ったようだ。
すべてAUTOで、シャッターを押しただけだが、食いつくところがちょっと
違うので、親バカの記録として、アップ。
(すでにアップして重複する写真もあるけど)
、、、
古宇利大橋で景色に感動して。↓
シーサー ↓
牧志公設市場にて、「きもい」と言いながら。↓
国際通りにて。なぜこれを撮ろうと思ったかは、わからないが。↓
次女にとっては珍しい郵便ポスト。↓
さとうきび畑。↓
沖縄美ら海水族館にて。↓
ひめゆり平和祈念資料館にて。↓
平和祈念公園にて。↓
平和祈念公園で、折った折鶴を箱に落とす瞬間、だとか。↓
こういう少女らしいまともな写真もあると、思えば、↓
「パパラッチ」(?)と言いながら、隠し撮りした、「ギャル男」さん。↓
ビデオを持つ見知らぬおじさん。↓
(なんで撮ったの?と聞いてもニヤニヤしているだけ。)
車の中からゲラゲラ笑いながら、必死に撮った写真。↓
(何がそんなに面白いんだろう?)
、、、
他にもたくさんあったが(デジタルは本当に便利)、その一部。
写真って、普段と違う視点でものを観る時にとても良いと思う。
単純に、人はカメラを持つと「観ようとする」と思う。
次女も、カメラを持って、思ったままシャッターを押したのもあれば、
少し考えて撮ったものもあった。
どのように物事を見て、それをどのように表現するかは自由。
とても、難しい自由だけど、それを学ぶきっかけとして、子供に写真を撮る
経験を与えることってとても良いことだと思った。
それよりもなによりも、難しいこと抜きにして、
写真ってやっぱり楽しい。
娘を見て、あらためて、この最もシンプルな本質を確信した。
、、、
(ここで、時間なので、この辺で。旅行記はまだ続く。多分。笑)
もうそろそろ終らせたい(笑)。
今日は、おまけ編。
今回の旅行では、コンパクトタイプのデジカメと、デジタル一眼レフカメラ二台を
持っていた(それとDVDビデオカメラ)。
嫁さんがビデオ係。
小生と、次女がカメラ係(2台のカメラを適当に使った)。
長女はまったくやる気ナシ(苦笑)。
撮ってもらうだけ。
まあ、それも良し(笑)。
、、、
次女がちょっと写真に興味を持ったようだ。
すべてAUTOで、シャッターを押しただけだが、食いつくところがちょっと
違うので、親バカの記録として、アップ。
(すでにアップして重複する写真もあるけど)
、、、
古宇利大橋で景色に感動して。↓
シーサー ↓
牧志公設市場にて、「きもい」と言いながら。↓
国際通りにて。なぜこれを撮ろうと思ったかは、わからないが。↓
次女にとっては珍しい郵便ポスト。↓
さとうきび畑。↓
沖縄美ら海水族館にて。↓
ひめゆり平和祈念資料館にて。↓
平和祈念公園にて。↓
平和祈念公園で、折った折鶴を箱に落とす瞬間、だとか。↓
こういう少女らしいまともな写真もあると、思えば、↓
「パパラッチ」(?)と言いながら、隠し撮りした、「ギャル男」さん。↓
ビデオを持つ見知らぬおじさん。↓
(なんで撮ったの?と聞いてもニヤニヤしているだけ。)
車の中からゲラゲラ笑いながら、必死に撮った写真。↓
(何がそんなに面白いんだろう?)
、、、
他にもたくさんあったが(デジタルは本当に便利)、その一部。
写真って、普段と違う視点でものを観る時にとても良いと思う。
単純に、人はカメラを持つと「観ようとする」と思う。
次女も、カメラを持って、思ったままシャッターを押したのもあれば、
少し考えて撮ったものもあった。
どのように物事を見て、それをどのように表現するかは自由。
とても、難しい自由だけど、それを学ぶきっかけとして、子供に写真を撮る
経験を与えることってとても良いことだと思った。
それよりもなによりも、難しいこと抜きにして、
写真ってやっぱり楽しい。
娘を見て、あらためて、この最もシンプルな本質を確信した。
、、、
(ここで、時間なので、この辺で。旅行記はまだ続く。多分。笑)
次女は天国の仙人の意思を継いでいますね。
シンプルに感じた時は、行動しているという。
懐かしの沖縄風景も変えようとしないで受け継いでいく想いが伝わりました^^
もう秋ですね、そろそろ一年ぶりに受付を困惑させにいきましょうか(笑)
家族の絆は強いのか、弱いのかはわかりませんが、我が家は我が家らしく、肩に力を入れず、自然体の絆作りに励みたいと思います。
沖縄は今度は一人旅でもしたいと思うような場所でした。
きっかけを大事にして、学ぼうと思います。
>もう秋ですね、そろそろ一年ぶりに受付を困惑させにいきま>しょうか(笑)
もう一年になりますか、、、。
最近出かけることも多いので、受付の職員を困惑させずに、電話一本ください(笑)。
ありがとうございました。