「ボクセルポリゴンな日々」 - UnityでMakersとVRをつなぐ挑戦 -

Unityプログラムで3DCGアセットデータをVRや3Dプリンターで利用可能にする最新技術や関連最新情報を紹介します。

10月7日(水)のつぶやき その8

2015年10月08日 04時37分34秒 | VREアルゴリズム開発

Theta Shader Packが既に配布されてた Noraさん神だ…


あれ、これ凄すぎでは? プレイヤーの表情とゲーム画面を同時に録画できるって、ユーザーテストに役立つ気がする。 twitter.com/GOROman/status…


Surface Bookの液晶の取り外し方。detachボタンを押してカチっと音してreadyと表示されたら、そのままスッと抜けます。 #AdobeMAX 高速GPUがキーボード側に入ってるんですね!これはFIFAも動きそう!軽い! pic.twitter.com/KRFHCtUDWP


頑張ってペイントされてる姿に影響をうけて、早朝ペイント。ハーフオークのシーフ。 pic.twitter.com/v9LQ3XtwSQ


可能性を消すという事はそのまま未来を消すという事なんだ


マンガやアニメの著作権が複雑に絡み合うため、コンテンツホルダー自身が手を出しにくかったニッチ領域で同人即売会が生き延びて来たわけだけど、二次創作につきまとうグレーゾーンを原著作者が払拭してくれるのであれば堂々と作品を発表できるしあわよくばデビューできる。これは強敵だ。


だから僕はコミケにとって一番の強敵はニコニコ超会議だと思ってるんです。市川代表が超会議にブースを出すと決断したのもこの流れに沿ったもの。


だからね、さっきもちょっと触れてたように、現代的な即売会の存在意義ってのは「祭り=直接会うこと」以外ないのよ。資本力なら強力な出版社やアニメ会社に勝てるわけがない。だから規模が最大であることが正義なわけ。理念とか関係ないんですよ。


これは、カドカワなりのTPPへの回答なのかも知れませんね。


Twitterが炎上して垢消し、ペンネームを変えて別人としてやりなおす・10マス戻る #同人作家すごろく


キャラクターのイメージが傷つくような2次創作は規制対象ったってなぁ・・・エヴァンゲリオン商品の大半で仲良く笑ってる綾波とアスカって完全にキャライメージ傷つけてねーか?


言い方の問題だよね。キャラクターのイメージかが傷つく、ではなくて。

運営が嫌がる表現はしないでくださいってことなんだよね。

一貫したルールがあるわけじゃない。


それがおかしいとかおかしくないとかいう話ではなくて、二次創作というのはそういうものではないか。


バイトしてたら5歳くらいの女の子から質問された。

「プリキュアの、こどものほんはありますか?」
「こどもの、っていうのは…?」
「ああいうのじゃないやつ(アニメージュを指差す)」

大人のおともだち罪深すぎる。


不気味社新盤速報/豪快な三大怪獣地球最大の決戦
曲目:「三大怪獣地球最大の決戦」全曲
M3-2015秋(於:東京流通センター)にて発表予定。
10/25(日)"J"14b 不気味社 pic.twitter.com/DJylawkgEC


ノーベル賞。日本人が受賞するとたいてい「若いころは食えなくて、収入はほとんど書籍なんかに消え、実質ほとんど嫁さん/家族に食わせてもらってた」みたいなのが美談っぽく語られるけど。結果だけ見ると、政府はこの失策を恥じるべきなんじゃないのか、と思うんだが。


ネット上の某所で見付けたコレ、日本の人が描いた物なのかな?近藤版的なバルバトスみたいで重量感がハンパないな!カッコいい~♪ 1/100で作ったら迫力ありそう!どなかたぜひ!(他力本願寺参拝者) pic.twitter.com/PErJCgZTvI


大阪 設計・製造ソリューション展開幕。
僕の方で作らせて頂いた、吉井宏さんのキャラクターも展示されてます。
ショップジャパン様のキャラクターWOWくんも一緒です。
システムクリエイト社様のブースにて。 pic.twitter.com/Laqsuaht6l


失敗しない塗料シタデルカラー!
写真下の腕のようにウォッシングのし過ぎで汚れてしまっても大丈夫。
隠蔽性の高いシタデルカラーは上から塗りなおせばこの通り!
もう一度やり直せるぞ! pic.twitter.com/BYoPqy2GHV


シタデルペイントシステムの解説ページを追加しました!
「シタデルカラーって何?」「いいらしいけどどうやって使うの?」
という方はぜひご覧ください!
hobbystudio-aishindo.jimdo.com/%E3%82%A6%E3%8… pic.twitter.com/zjLZi30SXw


中の人の私物をシタデルカラーでペイントしてみました!
シタデルペイントシステムはウォーハンマーだけでなく、他のプラモデルにも使えるのが証明されました。
皆さんもぜひシタデルカラーを試してみてください。
当店で全色そろえて発売中! pic.twitter.com/d75SoPnBxK


高校の友人の部屋の写真かと思ったらジオラマだった件。 pic.twitter.com/MxYYFSsVat



最新の画像もっと見る

コメントを投稿