三休の坊さんブログ NO1

ブログ人にて開設していた「三休の坊さんブログ」
サーバー会社の都合にてこちらに引越ししました。
過去の記録です。

つちぼとけ野沢教室

2008-03-03 17:15:47 | つちぼとけ

3月3日 今日は世田谷区野沢にてつちぼとけ教室を開催しました。

前回参加してくださった方が、とても喜んでくださり、まだか?まだか?と首を長くして待っていてくださったとか・・・うれしい限りです。

自宅に仏壇がなくなってきた現代社会において、自宅で手を合わせることが減って参りました。

これは、まさしく仏教の荒廃につながる現象であると危機感を募らしております。

なぜ、仏壇に手を合わせなくなったでしょうか?

非科学的な物だからでしょうか?命の大切さを忘れているからでしょうか?

仏壇は死者供養のためにあるのではなく、生者の為に必要なものです。

それは、心を豊かにさせ、感謝の心を育むことにつながります。

どうぞ、ご自宅に仏壇いや仏様と共に生活する場所を設けてください。

心の交流が出来る一番大切な空間であり、時間です。

仏壇を置けなくとも、仏様をおまつりしましょう。仏壇店にいろんな仏様が売ってあります。

高価な仏像でなくともかまいません。

また、ご自分で造仏するのもいいです。それが土仏です。心を込めたつくれば、必ずすばらしい仏様ができます。

そんな土仏が広がっていくことを願っております。

この所、手元供養につちぼとけを作る方が多くなりました。

つちぼとけの中にお遺骨を入れて、身近なばしょで供養するとのこと。

すばらしいことです。ご主人が・・・お父さんが・・・お母さんが・・・我が子が・・仏様となって見守っていてくださる。心を込めて自宅で手を合わせる。

それは究極の仏壇であり。お墓であると考えます。

自分で作ったつちぼとけのお墓。私はとても良いと考えますがいかがでしょうか?

今日の教室は、27名の参加がありました。みなさん心を込めたつちぼとけができました。

Image011


神奈川円宗院 人形供養と遺品供養

2008-03-03 16:55:40 | 人形供養

3月2日 毎月第1日曜日 午前9時より 神奈川県平塚市にある円宗院にて人形供養を厳修いたしました。

円宗院では、この法要に合わせてお参りをおすすめしております。

毎月、ちらほらとおまりの方が増えてきました。

人形は、どちらかというとかわいいというより、子供の成長を願って身代わり的な面もあります。

元気に育つように親の願いを託し、おかげさまで病気することなく育つことが出来た。

その感謝の心を込めてご一緒に般若心経を奉読いたします。

人形がなくてもその心でもってお参りされる方もございました。

どうぞ、だなたでもお参りください。合掌

Img_6300 今月は、人形ばかりでなく、亡くなった方の遺品供養も願われたこともあり、お花がたくさん供えられました。


神奈川 円宗院 朝粥の会

2008-03-03 16:43:53 | インポート

3月2日 神奈川県 円宗院 朝粥の会です。

だんだん暖かくなりました。今年に入って3回目。

1月は、7時に集合するのはちょっときつかったんですが、暖かくなると心も弾み足も軽くなるようです。

はじめての参加が1名ありました。

うれしいことです。この方は、以前につちぼとけを作っておられ、自宅でお祀りしておられるとんこと。

ちょうど今月の法話は、自宅に仏壇もつことの大切さについてお話ししました。

手を合わせることの大切さ。御仏とご先祖への報恩感謝の心が温かい心につながる。

今月のお粥は、京都醍醐寺ざくらをいれた「桜がゆ」なかなかおいしかったです。

ふきのとう。わらびやぜんまいなど菜の花のおひたし。奈良漬けなどたくさんの香の物が並びます。

お米は、滋賀県の方からと水子供養の方から送ってくださいました。

漬け物は、参加者の他 小西さんから。いつもありがとうございます。

この食は、ほとけの恵み感謝して心静かにいただきます。合掌

Image004 Image005 Image009 お庭の桜が満開になりました。