三休の坊さんブログ NO1

ブログ人にて開設していた「三休の坊さんブログ」
サーバー会社の都合にてこちらに引越ししました。
過去の記録です。

水子供養のために

2006-04-27 18:00:08 | つちぼとけ

4月27日 千葉県木更津市にてつちぼとけ教室を開催いたしました。

水子供養のために・・・と熱心に参加されていたおばあちゃん。

本寿院教室にて参加されていた女性。

娘の供養のために。伴侶の供養のために・・・様々な祈りを込めてみなさん一生懸命お地蔵様をつくりました。

笑いあり、涙ありのあっという間の3時間。

最後に大きな声で般若心経を奉読しました。

みなさんおなかぺこぺこ。おいしいおはぎをいただきました。

この食は仏の恵み感謝して心静かにいただきます。

Ca320009 Ca320007 Ca320008 Ca320010 Ca320011


円宗院 平塚福祉村での講演会

2006-04-23 12:29:29 | 法話

円宗院 4月23日 平塚市 福祉村の総会が行われ、その後約50分間 「私の人生史」という講演をさせていただきました。

私の勝手な話ではありましたが、みなさん熱心に耳を傾けてくださり、張り切ってお話させていただきました。

難解な仏教をいかにわかりやすく簡単に伝えるか?

これは、布教という堅苦しいものではなく、人が生活するうえで、大切な真理をお話させていただきました。皆さん、福祉に携わっておられる方ばかりです。

少しずつ、少しずつ善因を作っていけば、必ず善果になる。心かげて善因を作っていきましょう。

Dscf0801 Dscf0802


子育地蔵尊 小田原

2006-04-22 05:54:53 | 水子供養のお寺

今回は、水子供養の地蔵尊ではなく、子育地蔵尊です。

しかし、水子の場合は、後ろめたさゆえに大っぴらに「水子地蔵」に手を合わせることも出来ず、かわって「子育地蔵」に水子供養を託した方々も多いとされています。

お地蔵様ほど、名前の多い仏様はなく、それぞれの地域の信仰と密着しています。でも名前は違っても「子供達を救う地蔵菩薩」の誓願は同じですね。

Ca320025 4月21日 小田原でつちぼとけ教室があり、早めに到着したことから、地域を散策しました。

足下地蔵尊。運慶作の地蔵様が奉安されCa320023 ています。

徳川時代には「なとり地蔵」と伝説が数々残されています。ここでは、延命水がわき出ており、延命長寿になるとか・・・

本堂横には、子育地蔵尊が奉安されていました。

愛媛県にある子育地蔵のお話です。この子育地蔵は、たいそう子供が好きで、子供の姿になって子供達の遊び仲間に入られるので、いつも一人仲間が多くなっていると言います。そして、いつも子供達を見守ってくださるので子供の水難その他の事故死はほとんどなかったといわれ、その信仰をあつめているそうです。

子供達を見守りながら、導いてくださるお地蔵様。南無地蔵尊

Ca320022 Ca320024 Ca320026


上野で水子供養

2006-04-22 05:15:36 | 水子供養のお寺

Pa0_0028 4月12日 国立博物館「最澄と天台展」にいってきました。

その帰り、隣の「両大師 開山堂」にて参拝。

このお寺は、以前まんだらの会でひろさちや先生の講演が行われたお寺でした。

今まで本堂が中心でお参りしておりましたので気づかなかったのですが、この水子供養ブログを開設して以来、お寺を隅々まで見渡す癖がつき、あーこんな所にお地蔵様がおいでになったのか!と手を合わせることが多くなりました。

お寺の片隅にある「水子地蔵尊」、千羽鶴やお菓子がお供えされていました。

Pa0_0030

つちぼとけの生徒さんと共に

Pa0_0026 Pa0_0027 Pa0_0031 Pa0_0032


自由が丘 妙光寺

2006-04-16 10:42:27 | インポート

4月10日 自由が丘のよみうり文化センターのつちぼとけ教室があり、早めに到着したものだから、おしゃれな自由が丘の町を散策してきました。

自由が丘にもっとも似合わないだろう作務衣姿で・・・

そこで見つけたのが、妙光寺Pa0_0080

門前には、「あきの観音」がおたちになり、お父様の手紙が刻まれていました。 Pa0_0082_1

娘の死を受け入れることが出来ず、すぐに目が覚めるだろう。目が覚めたらお風呂にすぐに入れるように風呂を沸かし・・・とてもつらく悲しい碑文です。

Pa0_0081

このお寺でも水子供養を行っているようで、たくさんの観音様が奉安されていました。

Pa0_0083 Pa0_0085

南無地蔵菩薩

南無観世音菩薩


水子供養と温泉寺

2006-04-04 08:56:11 | 水子供養のお寺

有馬温泉の温泉寺にお参りしてきました。さすがに名前も温泉寺。

黄檗宗のお寺で薬師如来がご本尊です。こちらで水子供養のお地蔵様を奉納されています。(500円)また、ハッピー地蔵として色分けされたお地蔵様を買ってきました。(200円)

神戸・大阪・京都から、湯治と水子供養をかねておまりの方も多いようです。安心しておまりできますね。おすすめのお寺です。

Pa0_0008  Pa0_0009

又、隣の極楽寺には、お願い地蔵がお祀りされていました。

Pa0_0024

南無地蔵尊 南無地蔵尊。


2006-04-04 07:58:46

2006-04-04 07:58:46 | インポート

円宗院の小さなお庭に花がいっぱい咲きました。

水子供養の方から頂いたきれいな花も咲きました。

どうぞ、春に誘われてお参りください。

1 諸喝采と落椿Dsc00382
2 しだれ梅とボケDsc00387
3 花かんざしと地蔵尊Dsc00388
4 出番を待つ つちぼとけ達Dsc00394
5 河津桜Dsc00398_1 Dsc00399
6 片隅でもDsc00401
7 新しい住人Dsc00418(不動君)


朝粥の会

2006-04-02 16:17:12 | 朝粥の会

4月2日 円宗院朝粥の会です。

毎月、近所の方々にお集まりいただき、みなさんと共に朝のお勤めをさせていただいております。みなさんも朝一番大きな声で般若心経を唱えていただいております。

その後、みなさんといろんなお話をしながら、朝粥を頂戴します。

今月も流山の小林様がお漬け物をくださいました。

ありがとうございます。みなさんで感謝して頂戴いたしました。

どうぞ、月に一度円宗院にお越しになりませんか?

水子供養のお参りの方もどうぞ、ご参加ください。

Pa0_0000_1 Pa0_0001_1