三休の坊さんブログ NO1

ブログ人にて開設していた「三休の坊さんブログ」
サーバー会社の都合にてこちらに引越ししました。
過去の記録です。

投扇興

2008-06-19 09:58:56 | 投扇興

6月8日16時

投扇興の会です。

Dsc01002 投扇興とは、扇子をなげて的を落とすだけの遊びです。

扇子だけにセンスの問われる遊びです。

(日本の伝統遊戯のひとつです)

私は、日本投扇興保存振興会の関東本部長としていろいろなところで指導をしております。

毎月第2日曜日に開催しておりますのでお立ち寄りください。

4月1日に読売新聞で紹介されたこともあり、今回は初めての参加の方が多く、初参加にもかかわらず、紅葉など高得点を出される方もあり、大変盛り上がりました。

今度は、屋形船で遊ぶんだ・・・とおっしゃっておられました。

私も参加したいものです。

なを、7月6日 本所深川 森下文化センターにて子供たちと投扇興遊びを行います。

遊びに来てください。


投扇興の会

2008-04-08 15:13:57 | 投扇興

4月1日 読売新聞 に本寿院の投扇興が紹介されました。

Tousenkyouyomiuri

私が関東本部長をつとめる、日本投扇興保存振興会では、毎月第2日曜日本寿院にて投扇興の会を開催しております。

それ以外にも、六本木ヒルズや赤坂プリンス 小学校や公民館 福祉村など、様々な場所で指導しながら楽しんでおります。

なかなか思うように飛ばないのが病みつきになる原因です。私も日々練習練習。


六本木ヒルズのお正月

2008-01-03 08:25:51 | 投扇興

明けましておめでとうございます。

1月1日 修正会を厳修

朝一番でご挨拶にお参りになる方も・・・

2日・3日は、六本木ヒルズのお正月をお手伝いに来ています。

「投扇興」コーナーにはたくさんの参加者が・・・

天気はいいのですが、風が強くて、普段より難しい体験になりました。(風も計算に入れて・・・)

Dsc00501 Dsc00515 Dsc00613

Dsc00533 Dsc00547 Dsc00629


栃木県 公民館で投扇興

2007-11-22 04:36:44 | 投扇興

11月17日Image063 Image065 Image072 Image074 日本投扇興保存振興会

栃木県下野市の公民館で子供たちと投扇興を楽しみました。

ここでは、「日本の文化を体験しよう」と題して、数回に分けて

様々な教室を開催されてきました。

今回は、最終回ということで「投扇興」を体験することに・・・

当初、私は参加せずに、栃木支部の方々にお任せしておりましたが、

ちょうど、仙台からの帰り道であり、それならば・・・と会場入りしました。

最初緊張していた子供たちも、なれてくるとキヤキャいいながら遊びだします。

やはり、覚えが早いですね。すぐに遊びのコツをつかんで、どんどん当てていきます。

最後30分で対戦を行いましたが、5扇で42点という高得点がでました。

胡蝶(的)を当てるだけであれば、5点ですので、すべて当てても25点です。

高得点の技を何度も出した結果が42点です。

しかし、難しいものですね。準決勝までいきましたが破れてしまいました。優勝候補だったんですが、残念です。また、これが投扇興のおもしろいところでしょうか?

子供たちと、とても楽しい投扇興遊びでした。

*投扇興は、学校・公民館など交通費のみで指導させていただいております。

気軽にお知らせ下さい。日本の伝統遊技を残していきましょう。

022_2 決勝戦の対戦結果です。


日光投扇興指導本番

2006-08-07 15:04:31 | 投扇興

8月3日 今日は、投扇興本番 マスコミの取材もありちょっと緊張してきました。

また、男性は私と徳さん2人だけです。

美人な熟年女性に囲まれて・・・

場所は「男鹿園」このホテルもすごい!!以前2回ほど宿泊させていただいたことがありますが、料理はとても充実していますし、お庭がすばらしい。

鶴太郎さんが作品を描かれるときに使われるそうです。

その和室にてミニ大会

拍手や笑いやけなしあい?まー賑やかな大会です。

優勝者には私のつくった香たてを進呈。

楽しいひとときでした。

Tousenkaji1 Tousenkaji3 Tousenkaji4 Tousenkaji2

お昼は、船場亭にてアユを頂戴して帰路に就きました。


投扇興ワールドカップ

2006-07-02 05:59:30 | 投扇興

6月30日 横浜みなと未来にある独立行政法人 国際協力機構「jica ジャイカ」にて投扇興指導してきました。

全世界から日本に勉強に来ている方々に日本の文化紹介を・・・との依頼を受け、伝統遊技である「投扇興」を体験いただきました。

カナダ・インドネシア・中国・ブラジル・サウジアラビア・エチオピア・ガーナ等々

まさに。投扇興ワールドカップです。ちなみに優勝者は千鳥(8点)を2度も出した、カナダ出身の13歳留学生でした。

一生懸命勉強されている方々にとって、息抜きの楽しい時間でした。再会(サイチェン)

Ca320025_1 Ca320033 Ca320039 Ca320044_1 Ca320017_1


投扇興例会

2006-02-24 16:07:25 | 投扇興

Pa0_0116 2月12日 投扇興例会です。

ターザンに紹介された事から、全国から問い合わせが入ってきています。

小学校や老人ホームでもやってほしいと依頼が寄せられ、うれしい限りです。(幼稚園では小さすぎて無理です)

投扇興を広めるため、すべて奉仕で喜んでさせていただきます。(遠方の場合は、交通費はご負担をお願いしています)

でもやればやるほどおもしろい遊びです。どうりで「投扇興禁止令」が発令されるわけです。(もっともお金をかけてやっていたからですが・・・)

ダーツバーは、各地で見られるようになりましたが、投扇興バーが出来たらおもしろいのになあ・・・なんて思っています。

旅館の方には、特におすすめです。夜にお部屋で楽しむ伝統遊技。枕投げならぬ扇子なげ。

広げよう伝統遊技「投扇興の輪」

例会は、毎月第2日曜日 午後4時からです。参加費2千円。定員10名(申し込み順)

Pa0_0115 Pa0_0117 Pa0_0118


ターザン取材

2005-12-19 09:09:36 | 投扇興
12月11日 投扇興の例会です。
先日、テレビ東京の「トホホ人物伝」に出演したときに、所ジョージさんやおすぎさんなど皆さんで遊んだ投扇興を
抽選で1名の方にプレゼントをすると会報やホームページで公募しておりましたが、
厳正なる抽選の結果 貝渕さんが当選されました。おめでとうございます。
PA0_0036

今日は、投扇興の様子を雑誌「ターザン」の方々が取材に見えました。
もしかすると雑誌で紹介されるかもしれません。見ておいて下さいね。
投扇興は、毎月第2日曜日 午後4時から 誰でも参加できます。どうぞ一緒に遊びましょう。
PA0_0031
PA0_0032



投扇興指導

2005-11-22 05:27:51 | 投扇興
11月19日 長野県安曇野にて投扇興指導
長野県教職員組合主催。安曇野市立豊科北中学校にて、ヤングフェスタが開催。
学校の先生方に日本伝統遊技である「投扇興」を指導してきました。
「夢の持ち方おしえたる」と今村組の講演もとてもおもしろかったです。
PA0_0026

最初はなかなか当たらなかったのですが、だんだんとコツをつかまれるようになりました。
PA0_0019
PA0_0020
PA0_0021
PA0_0022
PA0_0023




投扇興

2005-11-09 07:57:00 | 投扇興
10月18日
平塚松が丘福祉村での投扇興ボランティア指導です。
今回が2回目となりますが、みなさんとても上手になられました。
笑い声と拍手喝采の中、たのしいひとときでした。

投扇興は、とても単純な遊びです。(難しくやれば奥が深いのですが・・・)
私も、小さいときから遊びと言えば「投扇興」でした。
たとえ秋篠宮殿下であったとしても、真剣に勝負してしまい、
「勝つまでやめない」と熱中されたほどおもしろいものです。

日本の伝統遊技の投扇興を楽しみましょう。日本投扇興保存振興会PA0_0307
PA0_0301
PA0_0303




投扇興例会

2005-07-11 06:25:10 | 投扇興
7月10日 今日は日本投扇興保存振興会の投扇興例会です。
お盆の関係から、参加者も少なかったのですが、その分たくさん練習できました。
11月の大会(予定)めざしてがんばってください。
ちなみに私は、ちびっこチャンピオンでした。

投扇興は、日本の伝統遊技の一つとされております。
百人一首をとなえながら、優雅に遊んでみませんか?

毎月第2日曜日 午後2時から 参加費 2千円1707tou



投扇興例会

2005-07-03 11:23:54 | 投扇興
6月12日 日本投扇興保存振興会主催の投扇興例会です。
初めての方もたくさん参加されました。
投扇興は、扇子をなげて的を落とし、落方で点数を決める。日本伝統遊技です。
日本投扇興保存振興会のある本寿院にて、毎月第2日曜日に開催しています。
とてもセンス(扇子)?を問われる遊びです。

子供の頃には、礼宮殿下も一緒に興じてくださいました。
PA0_0033
PA0_0040