三休の坊さんブログ NO1

ブログ人にて開設していた「三休の坊さんブログ」
サーバー会社の都合にてこちらに引越ししました。
過去の記録です。

経本完成

2005-11-25 14:39:20 | 日記・エッセイ・コラム
念願の経本が完成しました。PA0_0121PA0_0120
PA0_0119


世界で初めて?QRコードの入ったお経本です。
般若心経を唱えるとともに、「着うた」ならむ「着お経」の実現に向けて準備を進めております。

これは、信者さんの中で、お経を読めない。
お経のふしがわからない。
また、目が不自由で読むことができない。
など、自宅で、もしくは墓前でお経が唱えられるように支援をしていきたいと考えています。

加えて、お経の解説をインターネットを通じて文字だけでなく、音声や動画などで配信していければよいと考えています。

お経を唱えるときは、葬儀や法事など悲しいときが多く、そんな時に、仏法に触れていただき、心安らかになっていただければと思っています。

しかしながら・・・
着歌にするには、さまざまな難題が・・・多額の開発費がかかってしまいます。
詳しい方は、ぜひご協力を・・・

ダウンロードサイトは「お経.jp



相模原教室

2005-11-25 13:09:42 | つちぼとけ
11月24日 サンライフカルチャー相模原教室です。
遠くは、別府よりご参加下さいました。
仏様と向かい合い、一心に作陶する。最初は、冗談も出ていたのですが終わり頃になるとみなさん真剣です。
お地蔵様お地蔵様。南無大慈大悲の地蔵尊。身代わり地蔵 。水子地蔵。 厄除け地蔵。 お助け地蔵。みそ地蔵。塩地蔵。いつもにこにこ見てござる。
PA0_0053
PA0_0054
PA0_0055
PA0_0060
PA0_0061



慰霊祭

2005-11-22 05:42:24 | つちぼとけ
11月20日 小田原にて慰霊祭に参列しました。
サンライフグループ物故者の中に、つちぼとけ平塚教室の生徒さんも入っておられることに気づき、今年は特に感慨深い気持ちでした。
遺族のご主人様から、お仏壇には、高木先生のつちぼとけと共に、生前作仏しておかれたつちぼとけが並んでいるとのこと。毎日手を合わせていますとおっしゃっておられました。
御冥福を心よりお祈り申し上げます。PA0_0014



投扇興指導

2005-11-22 05:27:51 | 投扇興
11月19日 長野県安曇野にて投扇興指導
長野県教職員組合主催。安曇野市立豊科北中学校にて、ヤングフェスタが開催。
学校の先生方に日本伝統遊技である「投扇興」を指導してきました。
「夢の持ち方おしえたる」と今村組の講演もとてもおもしろかったです。
PA0_0026

最初はなかなか当たらなかったのですが、だんだんとコツをつかまれるようになりました。
PA0_0019
PA0_0020
PA0_0021
PA0_0022
PA0_0023




自由が丘教室

2005-11-14 16:53:01 | つちぼとけ
11月13日 自由が丘教室です。
今日は、土仏師認定の試験です。
仏とは何か?
仏の慈悲とは何か?誓願について
土仏師としての抱負は?
などなど、とっても難しい?試験を行いました。
みなさん今日は真剣に私の話を聞いて下さいました。
最期に、般若心経奉読。
自宅で作られた、愛染明王と共にはいチーズ。
PA0_0007
PA0_0006
PA0_0000
PA0_0001
PA0_0002
PA0_0003
PA0_0004
PA0_0005



本寿院教室

2005-11-14 10:38:11 | つちぼとけ
11月13日午後1時からつちぼとけ本寿院教室です。
私は、葬儀が入っていたため、私だけ遅れての参加となりました。
今日の参加者は、3年ほど前に北千住にて受講されていた方が、本ブログをみて、久しぶりに顔を出してくれました。
うれしいことです。
また、本寿院にて水子供養をされている方々の参加もだんだんと多くなりました。
土仏を通じ、仏教を知る。その功徳は必ずや届いていることと信じます。
また、千葉から見えた鈴木さんは、自分の骨つぼを作りました。
死を見つめると生が輝き出す。
最期の衣装ですね。
PA0_0002
PA0_0005
PA0_0003
PA0_0008
PA0_0007
PA0_0004
PA0_0009
PA0_0010



朝粥の会

2005-11-14 10:29:04 | 朝粥の会
11月13日午前7時 今日は、本寿院での朝粥の会です。
お米は、本橋様。漬け物は菅原様。三浦様。藤原様や水子供養にお越しになった匿名の方からも頂戴しました。
今月もおいしいお粥をみなさんで頂戴しました。
この食は仏の恵み感謝して心静かにご馳走様でしたPA0_0011



不動巡礼のお誘い

2005-11-11 09:35:58 | オフ会・36不動参拝
関東36不動巡礼も13番札所になりました。
3ヶ月に1寺づつ、参拝しております。現地集合現地解散。お寺へのお布施は一人2千円。
ご住職の法話を頂戴し、座禅や写経などスローに体験型巡礼です。
どなたでも参加できます。ご都合の付く方はお知らせ下さい。
日時:平成17年12月7日(水)午前10時30分集合 目赤不動尊(文京区)13



松屋百貨店(浅草)

2005-11-11 09:16:41 | つちぼとけ
本日の朝刊にも紹介されておりましたが、14日まで 読売日本テレビ文化センターの秋の手工芸フェアが開催されています。様々な手工芸が出展される中、つちぼとけもだしております。 これは、柏教室・大宮教室・川口教室の生徒さん(佐藤講師)を中心に出展しております。 お時間のある方は、どうぞ見に行って下さい。

北千住教室

2005-11-11 09:11:45 | つちぼとけ
11月10日 北千住教室

来年1月28日から合同展示会を行うための作品を作陶しました。
テーマは「私のお地蔵様」
それぞれ思い思いの願いを込めて(町で見かけた地蔵さん。子供の頃からお参りしていた地蔵さん。水子供養のお地蔵さん。お助け地蔵。身代わり地蔵。子安地蔵。縁切り地蔵。塩地蔵。みそ地蔵。とんがらし地蔵等々)
自分の心にいるお地蔵様を作陶します。

PA0_0000
PA0_0001
PA0_0003
PA0_0004
PA0_0005
PA0_0006