三休の坊さんブログ NO1

ブログ人にて開設していた「三休の坊さんブログ」
サーバー会社の都合にてこちらに引越ししました。
過去の記録です。

自宅で水子供養

2007-05-26 17:33:33 | 水子供養相談

水子供養の場合、流産や死産よりも圧倒的に人工中絶が多い。

特には、結婚前の若者が多く、他にその事を知られたくない方がほとんどである。

後ろめたい気持ちで、お寺に行くことを躊躇される。

供養はしたいが、もし他の人に知られたら・・・心の奥底でその事に悩む女性は多い。

たくさんの相談の中から、日本ではじめての試みを始めたのが「ホームページ参拝」である。

バーチャルな架空の供養ではなく、お位牌をホームページ上にアップし、同日同時刻にお寺で法要を厳修します。

お参りの方は、お位牌の画面にむかって合掌祈念してもらう。

そして、掲示版形式でお位牌に語りかけていただくことができます。

そんなの供養にならない。供養はお寺に行ってするもんだとお叱りのご僧侶の方もあるかもしれません。

しかし、これは決してバーチャルなものではなく、現実に法要を行っているのです。

参列者が本堂に来れなくとも、ネットを通じてその心は十分に届いていると考えます。

そしていずれ10年後30年後でもいい。いつかお寺に足を運べるようになったら、どうぞお参り下さいと必ず伝えております。

お寺ではお位牌を抱きしめて涙されている方が多くおられます。

来院されるのがふさわしいのは言うまでもありませんが、それが叶わない方も多々あります。来院できるまでお寺がかわってご供養しておりますのどうぞ安心下さい。

秘密にしたいからと言って絶対に供養がおろそかになっては行けないと考えます。

本寿院ホームページ水子供養参拝のページへ

本寿院のトップページ

円宗院ホームページ水子供養参拝のページへ 

円宗院のトップページ

Yakusi211


水子供養相談2

2006-01-22 16:48:51 | 水子供養相談

●どこで水子供養をしたらいいのでしょうか?

水子供養を受け付けてくださるお寺さんはたくさんあります。

私の開設しているお寺ネット「お寺サーチ」にも登録していただいています。

また、電話帳やインターネットでも調べることが出来ます。

その時に注意すること

■信用できるお寺であること 

占いでみてもらって、霊がついているなど脅されて、1回千円のお祓いを1000回しなければならない。といった相談もありました。水子供養という性質上、あまり他に知られたくないといった場合が多く、1回供養してもらった後からも次々へと請求され、断るに断れなくなったという場合もあります。

■供養の方法について

ご供養の方法には様々ございます。手を合わせる。読経する。位牌を作る。水子地蔵をお祀りする。どれもご供養です。あとは、その期間の問題です。毎年、春秋の彼岸やお盆・命日などお参りになる方もあれば、毎回のお布施が大変という方は永代供養されておかれるといいでしょう。

■費用について

3千円~30万円といったお寺によって全く変わってきます。安ければよいという問題ではなく、供養の方法や期間(1度だけなのか?永代なのか?)によって違ってきます。一般的には、3万円程度が多いのですが、水子位牌を作る場合や、水子地蔵を作る場合は、少し高額になります。

■その後のつきあいについて

お寺にお願いをした場合、今後のおつきあいがはじまります。厳しい和尚さんや優しい和尚さん。格式(寺格)の高いお寺、小さなお寺。いろいろです。大きなお寺では、たくさんの方との水子供養になりますので、人にあまり知られたくない場合は、小さくても一生懸命にご供養してくれるお寺がいいでしょう。いつでも気軽にお参り出来て、和尚さんといろんなお話が出来るというのも良いですね。お寺のご住職の考え方によって全然違ってきますから、まず、そのお寺の方針や活動をみておかれると、安心してお任せになれますね。

Bo151


水子供養相談1

2006-01-22 08:50:04 | 水子供養相談

水子供養の相談1

●水子供養はしなければならないでしょうか?

仏教では、命の託生は、精子と卵子が結合した瞬間をいいます。妊娠○週だから、まだ人間じゃないないというのは、だれが決めるのでしょうか?その子も我々と同じ人間となるのです。

それと共に、「産む」のではなく「授かる」ものです。

水子供養は、必ずなさってください。

問題は、供養の方法です。

例えば、「お地蔵様」を探してみてください。必ず近くにおられるはずです。そのお地蔵様の前で、手を合わせ、その子の成仏を願いましょう。必ずや導いてくださる事でしょう。

きれいな花を見つけたら、お地蔵様に供えましょう。きれいなお水にかえて差し上げましょう。きれいに掃除をしましょう。線香もあげましょう。お昼だったらお饅頭も召し上がるかな?そうして供養の心がどんどんと深くなっていくのです。

最初から、お供え物は豪華なモノを・・・としなくてもいいのです。

あなたの心を供えましょう。

それが水子供養です。あなたの出来るだけの心を供えましょう。必ずその心は届いているものと信じます。

その他には、読経・写経・僧侶にお経を唱えていただく・水子地蔵を奉納するなどなど、

供養の方法には様々ございます。File001711