そもそものそめものや、せいかつ実践編

藍染、柿渋染、草木染をやりますが、ちょっと病気でストップ。311から、東北にかかわっています。。

ジョバンニは、トマトで作った料理を食べて行ったのか?

2017-06-29 20:13:41 | そとで見たこと、考えたこと
トマトの季節である。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の始めの方で、トマトが出てくる。
ジョバンニが学校から帰ってくると、
病気で寝ているお母さんが、「姉さんがトマトで何かこしらえていったから食べていきなさい」というのだ。

トマトで何をこしらえたのだろう?しりたい。

ジョバンニのうちは貧乏で、彼はこれから、印刷所にアルバイトに行くのだ。

その前の食べ物がトマト!

トマトとチーズのサンドイッチ?

トマトとパスタ?

トマトと卵を炒めて、ご飯の上に乗せたもの。

トマトの皮をむいて、櫛形に切り、上から砂糖をかけたもの。
この、最後の料理は、昭和30年代から40年代にかけての、私の家ての、トマトの食べ方だ。

母親は、その頃は、他にトマトの料理の仕方を知らなかったと思う。

母親や私は、その後、トマトをカレーに入れたり、ミートソースを作ったりと、料理のレパートリーをひろげていくのだが。

神奈川県綾瀬市には、明治か大正時代に入ったと思う。あるおばあさんは、娘の頃、隣の海老名市の親戚のところに行ったとき、「これはアカナスというもんだ、食べてみろ」と勧められて、初めて食べた、という話を聞いた。

そのあと、海老名市や綾瀬市は、トマトやスイカやキャベツを栽培して、都会に売るようになるのだが。

賢治は、料理にあまり詳しくなかった気がする。「トマトで作った何か」というのは、彼の夢だと思う。考えつかないよ〜。

まちがい。金継ぎの記事はこっち。

2017-06-25 23:30:37 | 染めること
まちがい。金継ぎの記事はこっちだった。全部うるしでなくて、現代の接着剤や、現代の塗料を使ってできるのが、いいと思うのだ。

なんちゃって「金つぎ」をやる
友人が、「金継(きんつぎ)」の実習をやる、というので、喜びいさんで参加した。割れた瀬戸物をくっつけて、そこに金の粉を振る。すると、くっつくのである。金を蒔く、という。「蒔......


金つぎは、まだやっている

2017-06-25 23:27:47 | こうさく
金つぎは、まだよっている。
うるしのものが、なおせるといいと思う。
「金継ぎ一年生」の本を、熟読中だ。

なすのコースター
ナスの形のコースターを見た。岩手県釜石の仮設住宅のお茶屋さんで。お茶屋さんのお姉さん(静岡在住)が作ってくれたとか。なかなかのデザイン。布も良かった。...


ラッキョウをつけよう

2017-06-25 22:58:28 | グルメ
つい、がまんしきれなくなって、ラッキョウを買った。どろつき、根つきのやつだ。根と、先端部を切ってざっと洗い、塩と水でつけ、そののち甘酢でつける。

めんどうくさいが、自分でつけたものは、おいしいと思う。自己満足だが。今が最後のチャンスなので、がんばった。

高知から、ヤマモモ,
大根の切り干し、ずいき、タケノコの乾燥したのが、きた。大根は、輪切りにして干してある。太陽光がつよいんだろうな。恐るべし。
,

Kさんの展示会を見に行く

2017-06-23 21:21:29 | そとで見たこと、考えたこと


鎌倉の展示会を見に行った。「2人展」で、1人は友人のKさんだ。
アクセサリーと、バッグ、ミテーヌ(指のぞき手袋)だ。
展示会は、鎌倉だったので、あちこちに行った。

どっしりとしたパンを焼くきび屋。黒蒸しパンを買って貰う。

ランチはオペラライスと言ったかな?ケチャップ味のご飯にホワイトソースがかかっていた。

アジア商会のトウモロコシ粉。スパゲティのソース(レトルト)。

古道具屋の古い家具。公文堂(古本屋)の句集。短歌集。すごくたくさんあった。鎌倉は俳句と短歌をやる人が多いのだろうなあ。

農連市場の鎌倉野菜。バジルの種類が違っていて、いい香りだった。塩漬けにすると、バジルはもつのだ。
昔は、なかなかたどり着けないので有名だった、小町通り裏の喫茶店で、ランチをした。相手は、ラタトゥーユだった。

「和風麺処の、麺好みいまむら」に出会う。下馬四つ角の、湘南信用金庫の隣。
そこでラーメンやうどんが食べられるが、持って帰って、家で茹でた。ヨモギ入りうどん200円がよかった。農連市場のインゲンと一緒にゆで、大根おろし、きゅうりおろしと一緒に食べた。つゆ60円もそこに入れる。ネギ、揚げ玉も投入した。うまっ。



昔は、なかなかたどり着けないので有名だった、小町通り裏の喫茶店で、ランチをした。ミルクホールという。私の相手は、ラタトゥーユを頼んでいた。

「和風麺処の、麺好みいまむら」に出会う。下馬四つ角の、湘南信用金庫の隣。
そこでラーメンやうどんが食べられるが、持って帰って、家で茹でた。ヨモギ入りうどん200円がよかった。農連市場のインゲンと一緒にゆで、大根おろし、きゅうりおろしと一緒に食べた。つゆ60円もそこに入れる。ネギ、揚げ玉も投入した。うまっ。