こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした

皆さまの地域では如何でしたか?

アフター4Ride

西吾妻スカイバレーを目指しますが雨雲が心配でタイヤの皮むき進路変更

しゃったがスキー場対面の紅花畑は大満開

今日も半袖スキニージーンズの完全体

スマホ撮影ですが、熱を持ちすぎてほぼ起動しない状態・・・
それほどに暑いです


ここで標高800mぐらいですがめちゃ暑い

もう少し走ると涼しくなるかなぁ

ここから先がタイトなくねくねが続きます

工事区間も無く一気に大沼まで

何時も通り静かな大沼です

毎度貸し切りのK17

セミの鳴き声が響き渡ります

ここから展望台までが1か所片交

ホイ展望台とうちゃこ

めちゃ見晴らしがいいけど・・・
山形市内、あっづそうだねぇ

ここから対面の山、蔵王山を目指します

展望台には・・・

何やら看板が設置されていました

皮むきはここまでで終了

ふふふふ・・・
フフフ・・・

サイクルメイトスズキのN野くん・・・
バランスのとり方が超絶です
寝すぎて怖いです

彼の組んだタイヤの感性を生かしつつRide
折角いいキレ角でINに入っていきますから

K21で蔵王権現大鳥居

何時もの止まり木

10台近く連なっていて、先頭が教習車なので追従してもつまらなく、ここで水分補給も兼ね暫し休みます

K21~K53へ

K53は西蔵王高原ラインよりもエコーの合流点までの方がタイトです

エコーラインの路面状況はまずまず

バンク角で57度程度まで出てるのでタイヤのマッチングがびたりと合ってます

この辺から路面がコンクリートの場所もあり、攻めて走ると危険です

実際、Q太郎でとんじゃったこともありますしね 

お釜リフト乗り場大駐車場

白壁は現在トイレ?を建設中なのかな

そこからほんの少し上がると蔵王ハイライン

2輪は390円

ここから見るハイラインのくねくねは・・・

つづら折り

大駐車場とうちゃこ

大型バスはてき面に居なくなりましたが、一般の観光客さんはいますね

蔵王ハイラインに入って・・・・
トンボミサイルがすごかったっす
メットやバイクに当たる当たる

アキアカネ・・・
世間では猛暑なんて言ってますが、やまにはもう秋が来ています

季節の移ろいなんてあっと言う間
留まっていたら、あっという間に年末が来ちゃいますよ

先ずは行動

ぐうじもなかなか遠出出来ていませんが、何時でもチャンスを待ってます

今日の積乱雲はすごかった

盛夏

眼下には上山市

お釜にガスが掛かりそうなのでちゃっちゃど移動します

もはや誰もいませんね

お釜に進むと~~~~~
ふふふふ・・・
フフフ・・・


ギリ!見れましたが・・・

10秒後

20秒後


結局あっと言う間に雲に覆われ見えなくなりました
(馬の背にはまだ雪があります)

人生もそんなものだと・・・
待っていれば見れるものでさえ見えなくなっちゃう 

行動あるのみっすね

1分もたたずに、マッチロケのお釜になっちゃいました
その後も同じ道を蔵王ハイライン~蔵王エコーライン~K53~K21~K17~R287

アフター4Rideで18:00無事故無違反無転倒でとうちゃこ
給油2回
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ