goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

バイクのレンタル五十音

2021年07月03日 21時44分10秒 | バイク

こんばんは

夕刻から雨の長井市でした

日中はこんなに暑かったのにねぇ

皆さまの地域では如何でしたか?

雨警戒でか、お宮にはさほどライダーさんは来ず

のんびりした土曜日でした

それでも宮城、新潟、福島からはライダーさんがいらしてますし、何より一般の参拝者様の多いコト 

対応がたいへんな土曜のお宮です

そんな中、岩沼のA住さん

KTMでお越しです

TFTパネルなんだぁ

A住さんの愛馬は、BMWRSなのですが・・・

 

     今回はKTMデューク

 

    そのわけは後日 

バイクのレンタルナンバー「ろ」

いろはもレンタルナンバーだったので残念ながら168を引き継ぐことが出来なかった理由がこれ

ありがとうございました~

ってか、よくまあトラウマも無く走ってるわ

身体が健康って大事ですね

暫くデュークで楽しんで下さいねぇ

そこへ県内のライダーさん

小国の白い森キャンプ場まで

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 

  ステキな荷造りです

何時もは数人か家族でキャンプで、実は今日が初めてのボッチキャンプとのコト

楽しんで下さいねぇ

そして夜・・・・

米沢の松山さんから頂戴したいぶりがっこポテチでご飯

意外に・・・

 

    美味しい

 

     松山さんご馳走様でした

るうさんとのディナーは簡単に伊保

   ピッカピカっす

来社台数が少ない梅雨の土曜日でしたが、つかっちゃぁ

輸血して明日を迎えたいと思います

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の比内地鶏親子丼ツー(武家屋敷~田沢湖編)

2021年07月03日 16時57分49秒 | バイク

こんばんは

きんな、梅雨の晴れ間の山形県と秋田県・・・

R287~R346~R13

山形県新庄市で給油

やっぱり高い 

ハイオク173円

時間が無いので無料供用区間などを経由し無事、角館武家屋敷通りとうちゃこ

そして究極の親子丼もゲット

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

これが武家屋敷並木

本来は歩いてじっくり見てみたい江戸時代ワールド

桜の季節は見事です

夏の武家屋敷や枝垂桜もステキですよ

そこからR46~R105~K60で田沢湖まで

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

1年ぶりです

きんなもお天気に恵まれてラッキー

20代で400ccに乗ってた時は田沢湖ツーなんて、めちゃヘビーで1泊だったのにリッターバイクと、交通事情の変化で今ではたやすく来ることが出来ます

そのころと変わらないたつこさん

奥には田沢湖スキー場が見えますね

何時もの止まり木

お昼前に出てここが折り返し地点

田沢湖が近く感じられますね

今年はこれでラストポイントかな

また来年ねぇ

そこから少し湖畔Ride

湖畔線もK60

程よいくねくねが心地いいです

コバルトライトブルー

透明度がスゴイです

気温が高めだったのでず~~っと半袖ライド

気持よく走れます

ここから少し走ると・・・

湖畔のたつこ茶屋

田沢湖を見ながらまったりできます

ではでは、ワンツーワンソフト

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

冷たくて美味しい

ご馳走様でした

移動すっか

再びK60~R105~R46~秋田道

秋田道に乗る前に給油します(2回目)

秋田はガソリンが安くハイオクL150円台のところも

秋田道を終点まで走りR7を下ります

最終休憩は道の駅ふらっと

ここで水分補給をして、山形道~R112~R287で無事?

とうちゃこ

ハプニングはあったけど、梅雨の晴れ間、存分に走れた半日ライドでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の比内地鶏親子丼ツー( `ー´)ノ

2021年07月03日 09時49分41秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

きんな思い立って秋田県仙北市角館まで

ここは角館の武家屋敷

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

夏の武家屋敷、枝垂桜がステキです

と~~っても雰囲気の良いところですよ

そんな武家屋敷に・・・

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

究極の親子丼をかしぇるみしぇがあります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

究極親子丼( `ー´)ノ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

この手書き暖簾が力強くステキです

ここは稲庭うどんも押しているのですが、やはりメインは親子丼

絵的にはこんな感じ

これが玄関のPOP

要は、外まで行列のできるみしぇってことです

店内に入ると・・・

佐藤養悦稲庭うどん

お土産もいいですが・・・

 

 

         見ますか?

 

 

       見ますか?

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

きんなは30℃越えの角館

胃に沁みます

テーブルのメニュー

写真付きがやさしいです

数多くの芸能人著名人の来社

店内はこんな感じ

これでは行列になりますよねぇ

究極の親子丼・・・・

 

      見ますか?

 

 

     見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

お吸い物・いぶりガッコ付き

すげえぇ

ふわっふわの濃厚ぅ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

稲庭うどんセットもあったのですが、これだけを楽しみたかったので単品でオーダー

比内地鶏は秋田県の名産品

比内地鶏は柔らかすぎず、硬すぎず

   絶妙の触感です

この状態でふつー白身はどろっっとしちゃうのだけぢど、そうじゃない状態

黄身のような白味で、なんとも言えない食感

あ”ぁ~

   これは美味しいわ

ごはんは多いのかなと思ったら若干上げ底なので女性にもちょうどいい分量です

見目にもめちゃ映えする究極の親子丼

厨房を見るとそんなに多くな面積じゃなく、そんな場所から生まれてくる子の親子丼は驚きです

味の良し悪しは厨房の大きさじゃないんですね

だしは優しく聞いていて、甘ったるさもなく大人の親子丼

食べるほどにうまみが増す、親子丼です

米沢の松山さんから以前から聞いていて、行けてよかった

ご馳走様でした

あ・・・

  ここは撮影だけで停車しています

車が停まるので移動してくださいね

となりの稲庭うどんやさんも気になりました

江戸時代の建物で頂く本格稲庭うどん

ここもアイドリングタイムなし

今度はるうさんとこんなねな

広々とした武家屋敷通り

初夏の日差しが射し込んで雨雲を避けてここに来れたてよかった

武家屋敷通りの両端には・・・

涼やかな水路を見ることが出来ます

るうさん、出してくれてありがとうね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKやままる放送、ありがとうございました♪

2021年07月03日 08時58分50秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

きんな夕刻のNHKやままる

先日ロケの有った「水害・災害から県民を守る」「気象予報士の予報精度向上」の特集が放送されました

S藤さん、スタッフさん、MAIさんありがとうございました

めちゃコンパクトにわかりやすく番組がまとまってました

まさか山形県のかなめのポスターに御朱印を入れる事になるとは思いませんでしたが・・・

S藤さんのアイデアと、水害防止に対する思いですねぇ

その後ご祈祷

凛とした空気の中で水害災害防止&気象予報士MAIさんの予報精度向上祈願をお納めしました

ご祈祷後・・・

御札とお守りの授与

その後のインタビュー

 

    皆様にはたいへんお世話になりました

 

 

       S藤さんプロデュースのサプライズに・・・

 

 

       まさに驚きと感動でした

気象予報士のMAIさんが總宮神社のスケッチを公開

        

重ねて御礼申し上げます

今後も災害防止の水の神様であることを意識し、奉職していきます

さてさて、2日連続キャベツサラダ

とにかく野菜たっぷり

白ゴマの香ばしさが好きです

ご馳走様でした

ほうれん草の卵とじ

玉子は半レアに

美味しさの湯気が上がります

カクテキきゅうり

夏の定番

福島飯坂の角田豆腐店の油揚げ

んんまいべしたぁ

今朝は、茨城のN美ちゃんからいただいたレンコンカレー

いんげんのペペロンチーノを合わせて頂きます

いんげんはるうさんの実家から頂いたもの

ほんのりした辛さが寝ぼけた朝の刺激

いんげんもた~~っぷり

ご馳走様でした

今朝の菌活

今朝ライド

今朝のあやめ通り

土曜日ですが田舎ですので通勤する方の車が多いです

あやめ祭りは明日まで

お宮に行くと・・・・

     

あらら・・・

  久しぶりのご来社H澤さんじゃないですかぁ

     

こんがにいっぱい・・・

   SRXのどごさつけできたんじゃ 

     留守にしてすみませんでした

        またどこかでお会いしましょう

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする