goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

總宮大祭の直会汁

2018年12月10日 15時12分12秒 | 總宮神社

こんにちは

雪はちらついていますが、お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、9月16日を振り返ります

朝は実家から差し入れのケーキ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

こっちはるうさん

めちゃ柔らかく、甘さと酸味のバラスがすごい

ぶどうのタルトはぐうじ

なぜかチョコがすでに1つしかなくなっている・・・

  ネズミがいたようですね 

ごちそうさまでした

出社

朝一で鮭が届いていました

この鮭は毎年、市内栄町の「いなば」さんが奉納してくれているもの

「いなば」さんは本来は稲葉ですが・・

因幡も「いなば」と読むことからみしぇのトレードマークがうさぎなんです

總宮神社の祭りに欠かせないのがこの鮭

片目をくりぬいて奉納します

江戸時代の古文書に、宮村の人、片目鮭を祭りにお供えする・・・

という文言があり、總宮や獅子舞に深く関りを持っているのです

そんな稲葉さんの鮭をお供えし、祭りが無事終了

集合写真を撮って・・・

社務所で直会です

社務所の外では・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

            

薪で直会汁(なおらいじる)をこしゃっています

成田の八幡様の直会汁も薪だったような

元総代さんが「薪でねどだめだごで!」

って事で、キャンプ状態

味が優しくなりますよね

大鍋でおおよそ100人分でしょうか

こういった影のお手伝いでお祭りが支えられているわけです

ありがとうございました

で、社務所

大所帯になってしまって、たぶん現在がMAX

大きくしようかとも思いますが、これから少子化の時代・・・

だんだん減っていくことを考えるとジャストサイズなのでしょう

例祭の折はこんな感じ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごい!鯉が入っています(鯉って高価なんです)

お赤飯

そして薪で炊いた直会汁

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

總宮神社の直会汁(こいこく)は代々しょうゆ味

臭みをとるのが難しいんですよ~

とっても美味しい直会汁でした

ごちそうさまでした

漬物もおいしかった

この人数を切り盛りした建元さん、裏方

直会の影の立役者たちの反省会です

感謝です

反省会をのんびりですね

ぐうじは神職さんたちの接待

ぐうじ家はやまいち

神職さん全員のお昼は冷やし中華でした

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

この夏はあっつがったがらねぇ

ひと口食べると・・・・

祭典係がやってきて「ぐうじ、御朱印のひと、いっぱい並んでだ!」

    

2口ほどほおばって授与所へ

もうごじゃごじゃですね 

獅子舞を出しましょう

そんな感じで9月16日のお神輿獅子舞渡御となっていくのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りでもライダーさん♪

2018年12月10日 11時25分30秒 | バイク

こんにちは

雪模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

夏の話題

8月17日・・・

おおお~~~

Ninjaかと思ったらGPZ1100

そんな所にもときさんPITIN

かっこいいなぁ

憧れのバイクでしたもの

ストロボカラーのXSR

Z900RS

そこへ・・・

なんと三重県からイトメンさん

     

東北ツーの帰りに回って頂きました

お守りの更新と輸血ボトル

あまり話せませんでした 

         

この日は巨四王神社のお祭り

神事終了後、總宮神社にもどり、直会に行くまでのほんの10分しかいなかったのにイトメンさんとお話しできた・・・

それも巡り会わせですね

で、わらわら直会会場へ

敬愛する店主の営む「志ず」

ランチもできますよ

ぎりぎりセーフ

カニです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

斎戒期間でたべらんにぇがった皿カツ重

ご飯もの

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

季節の芋煮

肉なし芋煮 

食べっちゃがったなぁ

長井名物馬刺し

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

おっ!

ウナギ

これはたっぷり頂きました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ちゃんと、〆のフルーツがあるってステキな直会でした

ごちそうさまでした

で・・・・

9月16日總宮大祭

バイク乗りが次々と・・・

お休みの日に当たったからねぇ

この日はもちろん社務に、祭りにたいへんだったので全くお構いできませんでした

お守りをお渡しできたぐらいかな 

16日もたくさんのライダーさんにお越しいただきました

カワサキ率が高かったかな

ZRXはやはり今シーズン1番多い車種のバイクでしたね

夏以降Z900RSが増えてきましたよ

カフェレーサータイプ

実物、めちゃかっこいいです

一般の参拝も多かったので、チャリに紛れる鐵馬 

この日も、もときさん

マグロステッカーを届けにだけ来て・・・・

埼玉に日帰りで戻りました

    

 

          

 

        

そこへY貝さん

    

マジですか?

   バイク変えたんですか?

こ・・・

  これは・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

アフリカツインじゃないですかぁWWWW~~~

  すごい

Y貝さん、まさかのアフリカかぁ

めっちゃかっこいいバイクです

Y貝さんともここで立ち話しただけで終わっちゃいましたね

お祭りだもねぇ

なんか申し訳ないっす

んでんで、祭りは進むのです

そんな今年の祭りとライダーさん事情なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走10日

2018年12月10日 08時47分10秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

まー、こんなんでも冬の天気としたら、めんごいものです

これをフツーの状態と、当たり前に体が動くから雪国の人なんだろうなぁ

アイロンがけ

ちゃっちゃと家事を進めます

弁当をこしゃいますか

おにぎり

混ぜ込みわかめとゆかり

たまご・かつおだし・パルスイート・ミルク

巻いて巻いて・・・

ミルフィーユ的なだし巻き完成

詰め込みます

野菜を牛肉で巻いて・・・

ソテー

カットして詰め込みます

ホイ完成

隙間にブロッコリーを入れて出来上がり

後は粗熱をとって・・・

蓋をして・・・

包んで・・・

無事に登校していきました

実家からの差し入れ

白菜と麩の煮物

つまみながら朝食をとります

レタスのサラダ

お弁当にバランに使っていたレタス残りです

今朝はフレンチドレッシングで頂きましたよ

いつも通りゴマもたっぷり

ブロッコリーも刻んで入れています

ごちそうさまでした

雷豆腐

今朝は豆苗の雷豆腐

ごま油で炒って・・・

ホイ完成

ヘルシーでやさしい味です

味付けは塩コショウだけ

だし香る白菜の味噌汁

美味いごでぇ

今朝の菌活

ごちそうさまでした

今朝のあやめ通り

路面はうっすらと雪

お宮の積雪

直江杉

手動で除雪でいい運動をしています

今日も朝から御朱印ラッシュ

17:00迄の通常社務です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする