goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

師走よるわっさ

2018年12月06日 21時30分00秒 | バーボン

こんばんは

半日外作業ができた木曜日

皆様の地域では如何でしたか?

きんなるうさんとアルフォンスで山形市まで

期間限定のふんわりマシュマロ

女子が好む味ですねぇ

 

ぐうじ家に帰り、お正月に向けて髪をカットしてもらいました

ヘアカットと髭のメンテは、いつもるうさんにしてもらっています。

すげぇ~

 

   ロデムかっ 

正面から見てバッチリ

 

  あれ?   横から見ると??????

 

 

     ん?

 

    

左側面だけ二段カットになってるじゃん 

    

  まるっきり耳の上だけ3分刈り状態 

  

ぐ「ど~すんなやぁ」

 

   る「あら、前のカットの時もだったのよ

 

  「気づかなかった?」

 

  る「あの時は後頭部の一部だけ3分刈りだっのよ

 

 

    

 

 今言うか!いまっ!

 

る「誰にも何にも言われなかったでしょ

 

   だから今回もダ・イ・ジョウ・ブ

 

     

   ・・・・

  ちなみに今日も数多くのご祈祷があったのだけど・・・

 

    何にも言われていません!

 

     

明日からの生活が心配じゃ 

米沢の松山さんから頂戴した殻割り機

ヘーゼルナッツを割ります

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

そして、ぐうじ夜わっさの〆、朝日のさとうさんから頂戴した栃木土産

なぜ栃木で沖縄そば?

 

  さ「たまに、変わったものがいいでしょう」

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

さとうさんは、ぐうじに言わせれば教授。

何でも知っています

内容はこんな感じ

麺は太めです

指定時間より少し煮込みます

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

麺が生めんのようにシルキーでした

スープは優しい塩味

さとうさん、ごちそうさまでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバイク乗りたち♪

2018年12月06日 18時00分42秒 | バイク

こんばんは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

秋の日曜日

晴れが多い2019のお宮でした

日曜日になるとお天気を心配するのですが長井市の日曜日の晴天率は高かったんじゃないかなぁ

そんな中、MTさん

仙台からでしたっけ?

紅葉がまだ始まったばかりのころ

こちらも仙台から

今シーズン、3回は来ていただいていましたか

ぐうじが留守にした時が多くてスミマセンでした

白ブサさん

いじるところがないぐらいカスタムしてますね

レーダーまでついとるし

バートも白の面積が多いバイクですが、白っていいです

シート迄変更していますね

タンクパッド、でかっ!

スライダー・・でかっ!

ブレンボだし

ワイバンだし

で、Ninjaさん、バリオス、XJさんでツー

Ninja1000

出来の良いバイクですねぇ

紅一点のバリオス

バリオスってギリシャ神話に出てくる不老不死の馬の名前

鐵馬にふさわしいですね

不老不死だからずっと乗ってられますね

漆黒のXJ

でかいっすねぇ1300cc

オーリンズは最初からのスペシャルなのかな

あまりお構いできずいつもスミマセン

皆さん慣れたものでこうやって撮影していく今シーズンでした

ここ・・・

ちょっと坂道になっているんですよねぇ

いい絵面です

そんな暖かな秋のお宮なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前に♪

2018年12月06日 15時30分31秒 | 總宮神社

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

14時ごろから雨が予報されていますのでちゃっちゃど掃除?冬支度をします

外気温計は7℃

雪にはなりませんね

お宮IN

まずは整備の揚がったボブさんをガレージへ

屋根が青空と変わりないので雨に弱いんです

ボブさんはもともと畜産用で、狭い厩舎で最小半径で動き回れるように開発されたものなので、屋根の下で働く重機

場所を移動しないで360度回転できますからねぇ

ディーゼルで動くのでパワフルでもあります

メーターは燃料系とアワーメーターだけ

軽油はガス欠になると、一度真空を掛けなきゃいけないので燃料系は必須です

敬愛するT石材店さんのユニックを駆りて、愛知県まで自走でいって引っ張ってきました

帰りに当時静岡県にあった等身大RX78ガンダムを見てきましたよ

ガンダムつながりじゃないですが、ガンダムと同じで正面から乗り込むボブさん

気分はアムロっすね

手足全部を使って操作します

足はバケット部分の上下とバケットの角度

両手はタイヤ操作

今日のパンツは、ワークマンの2900円裏起毛

隣町のレオンさんからおしぇでもらって、同じ色を購入していますよ

さて、雨が降る前にする作業はたくさんあります

だいぶたまったので下ろします

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ビフォー~~

あふた~~~

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

屋根から見る参道

雨が降ると滑って危ないですからね

大屋根もきれいになりました

何歳まで登られっかな 

授与所の屋根から見る拝殿

落ちた杉っ葉は雨が降る前に速攻で焚き上げます

考えていても前には進まない・・・

まず進んで行動してみてどうなっかですね

めちゃキレイになったけど・・・

明日の朝、ディジャヴを見ることのないように祈りたいものです

今日は長井以外の地域からのご祈祷が多く、ところ変わればで、住所の小字など読めないで確認しながらご祈祷に当たっています

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形のメヒコ、フラミンゴ館

2018年12月06日 10時56分43秒 | ららランチ

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんと山形市白山「メヒコ山形フラミンゴ館」に行ってきました

ピンクがトレードマークのメヒコ

TV局や、大きな郵便局などがひしめく地にメヒコがやってきました

まさか山形に来るとは・・・

ありがたい限りです

メヒコ・・・

きっと、いわきの3兄弟と知り合わなかったら、そんなに気にならなかったかもです

いわきの3兄弟さんには、メヒコいわきでごちそうになって、家族分のお弁当迄頂戴しました

いまだに忘れられない思い出です

そんないわき店でさえ居なかったフラミンゴが山形にはいます

時間をずらしていっても満席ですね

長井市から1h掛からない距離感ですもの、全県はもちろん、北東北からも来るでしょうね

メヒコは・・・・

全国にこれだけ展開しています

仙台にさえないのに山形に・・・

客席の一番奥にフラミンゴたちがいます

ぐうじんだは、一番遠い席だった 

メニューを見ていきましょう

メヒコの代名詞「カニピラフ」

他にもたくさんあるんですねぇ

デザート

アラカルト

コース料理まで

生牡蠣も扱ってるんだぁ

メヒコ、すごい

なんか、ファミレス的なイメージでしたが・・・

これはレストランですね

ステーキ迄あるし、しかも充実しているし 

サラダ

和食迄あります

すごいラインナップです

客席はこんな感じで相席をしないんですね

金比羅荘方式

2人で定番のカニピラフをオーダー

殻付きには殻入れ、はさみ、手洗いボウルがついてきます

Webでは手洗いボウルの水を飲んだ人がいてジャスミン茶の味がしたとありました・・・

殺菌作用があるのでしょう

メヒコ名物カニピラフ

これでSサイズ

量的にはちょうどいいです

カニもたっぷりです

ご飯がピッカピカです

こっちはるうさんのむき身

アラカルトでカニクリームコロッケ

殻つきを食べていると会話が無くなりますね 

指はこんな感じでふきふき

撮影はるうさん

カニの甲羅はやわらかめ

hoshizouさんみたいに、カニが特別好きとかじゃないのですが、せっかくのメヒコですので一度は食べておかないと

味がフツーですね

ピラフはもっちもち

炊き上げたピラフです

って、食べてばかりっすね

フラミンゴは自由に席を立って見に行くこともできるし、もちろん撮影もOK

この客席の一番奥に・・・

けっこうなスペースです

見ごたえもあります

で、展示スペースが汚いのかなぁ・・・

って、思っていましたが、とってもきれい

フラミンゴもめっちゃきれい

きれいすぎて、ロボットか?

  って、思うほど羽根がきれいです

一本足で休んでいて・・・・

ふと、ピンクレディーの歌が・・・

 

   背番号1のすごい奴が相手ぇ♪

     フ・ラ・ミ・ン・ゴみたいに♪

       ちょいと一本足でぇ♪

 

      あ・・・ 

 

わからない?

 

     としょりだがら 

そんな歌がリフレインする山形店なのです

動物園感覚で、これは子どもも喜びますねぇ

なぜ?

 メヒコ=フラミンゴなのか・・・

 

   るうさんが調べてくれました

メヒコの創業者はかつて遠洋漁業に従事していました

海外を船で回っているときに、フラミンゴの大群にあったそうです

その雄大さ、あまりのきれいな光景に魅了されて・・・

「シーフードを食べながら、フラミンゴを見れないか」

  「そんな店を持ちたい」

それがメヒコの発祥なのだそうです

るうさんありがとね

そんなメヒコ山形フラミンゴ館なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリコンカンボウル

2018年12月06日 08時51分15秒 | 朝食だじょ

おはようございます

曇天の長井市です

が・・・

暖かですね

皆様の地域では如何ですか?

今朝のロデム・・・

変身はしていませんね

お弁当こしゃい

だし巻き

おかずはこんな感じ

かまぼこ

みつ編みにします

パスタで止めます

タッパーIN

エビチリは昨晩の残り

ご飯の鮭

焼いた鮭をほぐして・・・

こんな感じ

びん入りのほぐし鮭とかは高いですからね 

んでんでスタッキング

ホイ完成

つつんで・・・

無事に登校していきました

やっとぐうじ飯

目玉を久しぶりに失敗しました

 

100回に1回ぐらいっすかね 

今朝は大根のサラダ

コブサラダドレッシングで頂きました

大根にはゴマのほうが合うかもです

でも美味しい

しゃきしゃきの大根

冬が旬ですものね

ごちそうさまでした

で、今朝もマカロニサラダ

たくさんの野菜に・・・

ゆで卵2つ

作り置きにもしますので、たくさんこしゃいます

これが箸が止まらない

隠し味も何もなくマヨと塩コショウだけです

ごちそうさまでした

今朝のメイン

チリコンカン

5種類のビーンズにチリソースを絡めます

ロコモコ風ですね

目玉焼きの下にはライスが入っていますよ

朝からカフェなぐうじ家でした

ごちそうさまでした

きんな、掃除をしてまたディジャヴ?

 同じ風景が目の前に 

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする