goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

月岡ホテルで家族忘年会

2018年12月02日 18時11分37秒 | でぃなー

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんなの夜、恒例の家族忘年会に

定宿のかみのやま温泉月岡ホテル

周りは温泉宿ばかり

リーズナブルで朝晩の食事がバイキング

お子さんがいるご家庭にはありがたいホテルです

チェックインを済ませ・・・

部屋に

いい部屋です

Webで予約をするとひょんなことからランクアップしたりします

今回はまさにそんな予約→宿泊となりました

相変わらずの座布団です

    

ふっかふかです

    

さてさて、ぐうじはバイキングよりは落ち着いた食事のほうが好きなのですが、むすめがいますからね

それでも会場に向かうときはワクワクします

    

残菜はダメっすね

食べれる分だけよそいましょう

すごい料理の数を出す月岡ホテルさん

イタリアンから和洋中迄

何でもそろっています

それを目当てに宿泊する方も多いそうです

ピザが無くなりそうになると・・・

すぐ補充

  

サラダコーナーは定番の真ん中です

グリーンが目にまぶしいです

野菜はなんぼ食べてもいいですねぇ

ぐうじもおかわりを楽しみました

とにかく目移りするメニューの数

スタンダードなメニューのほか・・・

山形の食材も多いのです

それも観光には嬉しいですね

おつくり

無くなりそうになると・・・

すぐ補充

   

すぐ補充

   

上品な一品料理

山形芋煮

和テイストから・・・

お子様の好きな唐揚げ

フレンチ系

この湯せんがバイキングって感じですね

一品ずつ食べていたらお腹がはじけます

厳選して残さないように、満足できるバイキングって、なかなか難しいですね

この鶏肉もおいしかった

今はやりの鶏ハムですね

大好きな揚げ物

土曜の夜なので満館近いのでしょうが、ゆったり食事が出来ました

通常ブースと・・・

手作りコーナー

目の前で天ぷらを揚げてくれています

熱々です

こっちはお蕎麦を目の前で打って、切って、茹でて

天ぷらそばにしましょう

そしてドリンクコーナーも

大好きなコーヒー

ぐうじは寝る前に飲んでもフツーに爆睡できます

一回戦目

家族の取り皿用

お刺身

マリネ

鶏ハム

山形セルリーと豚バラ肉の煮込み

タルタルソースたっぷり

貝のマリネ

おこちゃまじゃないですが、やっぱり唐揚げはおいしい

小籠包

2回戦目

ミラのカツレツ

ラタトゥイユ

バーボンのつまみ

深川飯

あつみ蕪

お蕎麦にはぁ~

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

バイキングでしかこんなことできません 

      

〆のソフトクリーム

ごちそうさまでした

    

楽しかった夕食バイキングでした

今年は家族を連れて旅行に出れてなかったので、暮れになっちゃいましたがよかった

ありがとね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走ライド

2018年12月02日 16時20分05秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれ過ぎの長井市でした

お宮は参拝で賑わいました・・・

久しぶりに鈴の尾の後ろに行列を見ました 

朝は初氷

カッチカチです

そんなカチカチですが・・・

走りますね

太陽が出ていますから

さすがに山道は不安があるのでまち乗りですね

ぐうじが走っているということは・・・

山形からK林さんです

相変わらずきれいなNinjaです

K林さん「ぐうじさん、これ!ご飯!」

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ご飯と箸でした

   

ユーモアのセンス抜群のK林さんです

ごちそうさまでした

ってか?ぐ「積載のないNinjaに、どうやってつけてきたんですか?

K林さん「そこ!スクリーンの内側」

   

危ないからやめてくださいね

今シーズンも何度もお越し頂きました

一回スルー参拝がありましたね

今年は笹川流れ方面も走ったんですものねぇ

いいないなぁ

これでうっしょにつかっちゃら、道を譲りますね 

Ninja30周年アニバーサリーバージョンカラー

K林さん「出際にパンクしてねぇ」

    

ぐ「どうしたんっすか?」

        

K林さん「嶋屋さんに持って行ったよ」

  ぐ「まさかの・・・

 

 

        自走ですか?」

 

   K林さん「もちろん」

            

・・・

   恐ろしいライダーさんです

そこへレブルさん

にーはんです

フロントタイヤがリアとほぼ同サイズ

今年から乗り始めたライダーさんですよ

山形カブ主さん

他にYAMAHAの650と400のオーナーさんでもあります

山辺からK18で朝日町へ

そこからお宮にお越しいただきました

K林さんありがとうございました

レブル、今年お宮に来たバイクでも多かった車種です

サイドバック迄つけれるんですものねぇ

だんだん県境を越えられなくなり、山形のライダーさんが多くなる12月

今年はまだまだ走れますね

路面の低温と、タイヤの硬化には気をつけましょうね

相変わらずの日曜日

参拝も多く、ライダーさんも多く

明日は大安で納車のお祓いラッシュ

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小国というところ

2018年12月02日 14時32分20秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

ぽかぽか陽気

皆様の地域では如何ですか?

先日11月29日五所神社の新嘗祭に伺いました

毎年恒例の29日の神事

1年間お世話になりました

今日はやっとご祈祷が落ち着きましたが、観光客さんや地元、長井の方々のお参りが途絶えません

先日、るうさんと小国町に出掛けました

小国はぐうじが生まれ育った場所

ここが町で一番大きなショッピングモール

対面には・・・

るうさんが驚くほどの大きな金物屋さん

湯屋的雰囲気ですね

OPENからだいぶ経ちますのですたれた感じは否めませんが、まちのランドマークでもあります

中には食材コーナーもありここでショッピングする街の方も多いのです

お弁当がすごかった

保温ジャーがあって・・・

す・・・

   好きな分だけ入れていいんですか?

 

       スーパーって町ごとにちょっと違って、回ってみるとおもしゃいものです

   

コストコフェアもしているし・・・

なんと

      

長井ですらないピザーラが・・・

  小国町、すごいです

アスモからみた町内

ぐうじの住んでいた町です

小国町は平成の市町村合併までは山形県で一番大きな町でした

文化圏はどちらかというと新潟県より

山形新潟どちらからも峠をいくつも超えなきゃいけないので、独立した感じもあるまちなのです

帰りに美森マルシェに寄りました

るうさんとは3回目になるはずなのですが、本人は一緒に来た記憶がないとか・・・

 

る「どなたとココにいらっしゃったのかしらねー」

   

これは問題です 

しばらく店内で誘導尋問され……解決せず

地場産品や産直野菜を置いているほか・・・

カフェも今年から始めました

ここでランチもできます

ピザは外の窯で焼いていたそうなのですが、これからの季節は内窯になるそうです

そんな小国の旅でした

町立病院も視察したのですが・・・

身長を図ったら・・・

2センチも縮んでいたぐうじでした 

     

老化現象が確実に始まっています 

るうさんは縮んでいませんでした

今日もご祈祷、御朱印、観光バス

授与所から出ると「御朱印お願いします」

授与所から出ると「ご祈祷お願いします」

授与所から出ると団体観光・・・・

ご飯に出ようとすると「恵比寿大国けっちょごやい」

  くぎづけだ 

師走なんて言いながら、走ることもできずお宮にくぎ付けな日曜日なのでした

が、晴れていい一日でした

で、明日は大安でパンパンぎゅうぎゅうの予定

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STEWLAUNCH

2018年12月02日 11時12分15秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

師走に入ってぽかぽか陽気

だけど初霜が下りた今日

久しぶりにスクレパーを使って車の窓霜を取り除きました

お宮ではちゃっちゃど掃除

ららランチタイム

ごぼうとひじきのサラダ

だし巻き

美味いべしたぁ

実家からの差し入れ、レンコンと牛肉のしぐれ煮

たいへんおいしゅうございました

メインはシチュー

人参と野菜ばりのシチューですが、おいしかったぁ

2杯お代わりしましたよ

寒くなるとシチュー、恋しくなりますね

ごちそうさまでした

〆の漬物

これがおいしかった

小国のR113沿いの美森マルシェでゲットしたものです

たくさんの物品、地場産野菜、加工品が並びます

主食になるおいしさです

じゃ豆で〆の〆

これがあると食事が締まります

マスターごちそうさまでした

再び掃除

今日はそんなこんなで、結局忙しく過ごしていますよ~

午後も七五三祈祷が夕刻まで続きます

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉っ葉

2018年12月02日 10時15分07秒 | 總宮神社

おはようございます

お天気に恵まれた上山市

きんなは家族の忘年会でかみのやま温泉、月岡ホテルに宿泊でした

わらわらと宿を出て・・・

今朝のあやめ通り

想定していた通りです 

惨状ですねぇ

雪より厄介な杉っ葉・・・

  雪が降らなくても杉っ葉が降ってくるお宮です 

生涯この杉っ葉どはつきあってがんなねべなぁ

要所は掃除終了

後は七五三と納車の祈祷に当たるべ

皆様にはステキな一日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする