goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

八幡平アスピーテラインへ(本編)

2018年08月23日 20時15分28秒 | バイク

こんばんは

フェーン現象でか、めっちゃあっづがった長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

ACTP0021

先日の八幡平アスピーテラインツー

ふつーは、R348なのでしょうが、この2人は狐で高速へ

ACTP0022

へたすりゃ、エコーラインも走ってますね 

高速に上がります

    

後方警戒レーダーMAXで

鶴巣SAで愛馬も自身も給油

ACTP0023

↑山形道へ

ACTP0024

東北自動車道下り最終スタンド岩出山SA

ACTP0025

松尾八幡平ICで降ります

まずは定番の松尾鉱山

八幡平アスピーテライン2018:1

この廃墟郡の圧倒感

ここはお奨めです

八幡平アスピーテライン松尾鉱山2018

そこからもときさん先行で頂上を目指します

八幡平アスピーテライン2018:3もとき

が、ここから頂上までの道が悪いですね

攻めて走る方は要注意

あまり寝かせないで走る方は気にならないかもです

岩出山は雲に隠れてしまっていました

松尾鉱山跡の廃墟郡・・・

見えます?

すごい眺めです

茂みが開けると停まってばかり

すすまねなぁ

源太岩

樹海ライン方面

まさに樹海の広がる八幡平です

八幡平アスピーテライン頂上まで2018

そして頂上まで

頂上が県境です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

展望台に行ってみます

頂上駐車場

秋田県側

山の峰

こっちも秋田県側です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

レストハウスに入ると・・・

   

  安全運転に徹しましょう!

雪の回廊

夏の八幡平も最高でしたが・・・

トンボがミサイルのようにジャケットに刺さってきました 

晩夏の八幡平はトンボミサイルに気を付けろ!です

さ、次の目的地に

こっちは・・・

樹海ラインです

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫金園でぶどう狩り

2018年08月23日 14時14分57秒 | グルメ

こんにちは

あっづい1日でした

 

皆様の地域では如何ですか?

国道の外気温計で38℃まで確認できた長井市でした

先日もあっづい日

南陽市赤湯まで

R13鳥あげ坂

そこから山形方面にあがらず、右折

果樹農家さんがぶどうの圃場を山の斜面に連ねるぶどうの名所です

 

  ここでるぅさん・・・

 

 

    あれっつ?

 

 

      これ、どういうこと?

 

 

              

リコールの案内が来ていたのを忘れていました 

工場にださねど 

さてさて、今回2人はぶどう狩りに

ここは南陽市赤湯の紫金園さん

お宮にいらっしゃるライダーさんや観光客さんがぶどう狩りによく立ち寄られる場所

るぅさんとぶどう狩りに来れた

ありがたいことです

ワインの試飲もありますよ

チラシはこんな感じ

場所はここ

アクセス

10月中旬までロングランで楽しめます

さてさてここで受け付け

ぐ「大人2名お願いします」

おねえさん「一人600円なので1200円です」

 

      

 

ひとりたったの600円ですか・・・ 

 

600円で時間無制限食べ放題

 

       

こんなお得なぶどう狩りでいいのでしょうか

 

しかも・・

 

   おねえさん「あら?長井のぐうじさんだが?」

 

 

  面割れしてます 

    

さ、大きめのぶどう圃場に

階段がが急です

そりゃ斜面だからそうだ

階段を上るだけで汗が出ます

マスカット系の大玉圃場

シードレスもありますよ

籠を頂いて早速食べ放題開始

籠は持ち帰り用で、量り売りで精算してくれます

白竜湖が見えますね~

すげ~~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

食べきんにぇべした

このまま頂きます

気温が高かったので、暖かいぶどうを食べたのも初めてでした

斜面がめちゃ急ですが、それもまた楽しい

ぐうじはこれがおいしかったなぁ

濃厚な味です

マスカットはシードレス

皮ごと頂けます

こけたら転げ落ちるな 

食べ放題って言われてもがむしゃらに食べるわけじゃなく、もぎたてを楽しんで頂きました

うまい

   アッタカイケド 

るぅさんの手を引きながらぶどう狩り

いい経験が出来ました

ここから受付を見ると~

こんな感じ

さ、デラウェア圃場に移動します

急な階段を下りて・・・・

デラ

るぅさんも楽しみましたね~

なじみの深いデラはやっぱりおいしいです

ここは斜面じゃなく平地なのでまったりくつろげます

何時間でもこうしていられるってのもいいですね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

見事な圃場です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

仕事とはいえよくもこんなにたわわに実らせる

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

見るだけでおなかがいっぱいです

ここではテーブルに・・・・

種と皮入れ

お子ちゃまの風呂おけ的なのがいいです 

たった600円でこんなに楽しめるなんて思わなかった

デラの圃場を見るだけでも来た甲斐があるってものです

行ってみでいがったっす

時間のある時にまた来てみたいっすね

さて量り売りに出します

取籠がそのままお持ち帰りバックに

800円でしたが、デラを4房もオマケして頂きました

ありがとうございました

また行きま~~す

帰りに予約しておいたお弁当を取りにラグパディさんまで

みしぇで食べる時間がなくて、社内でつまみながらだな・・・

と、事前予約

インド人さんが作るインドカレーっす

とってもおしゃれっすよ

手書きの英字がおしゃれ

インド色いっぱいのラグパディさんは・・・

うめや赤湯店さん前っす

テイクアウトメニュー

さ、車内で頂きながらドライブ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまいごで~

そんな晩夏のららランチタイムなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑見舞い申し上げます♪

2018年08月23日 08時55分37秒 | お弁当

おはようございます

朝8時で30℃を超えている長井市です

今日も暑くなりそうで

皆様の地域では如何ですか?

さて弁当

文化祭ということで、おにぎり弁当にします

鮭は海苔巻き

シラスはそのまま

ホイ完成

ラップして詰め込みます

野菜も少量ですが忘れずに

簡単弁当ですが肩ひじ張らずこんなものでしょう

日々楽しんでですね

粗熱をしっかりとって・・・

蓋をします

通気性がいいから悪くはならないかな

アイロン掛け

包んで完成

制服もアイロン掛け

・・・・・

   ・・・・

何やってんじゃ 

むすめモーニングも出して・・・

やっとぐうじめし

簡単サラダ

今朝も綾鷹さんのおひさまパスタ

わかめも入っていい感じ

胡麻ドレッシングで頂きました

冷やし茶わん蒸し

レトルトですがおいしい

きんな、福島の和屋さんから頂いた飯坂の角田豆腐店の油揚げ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

おろしでシンプルに頂くと最高です

和屋さんごちそうさまでした

メインは東京のはせGさんから頂いた世界一周土産

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

少しレンジでチンしていただくと・・・・

  うまい

これにはじゃ豆マスターから頂いただべ

蒸らして・・・

淹れます

最強の組み合わせモーニングなのでした

マスター、はせG、ごちそうさまでした

30℃のあやめ通り

来月いっぱいここは合宿免許を取りに来る学生が往来します

9月いっぱい夏休みですものねぇ

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする