goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

お盆の夜の過ごし方

2018年08月14日 19時33分11秒 | でぃなー

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

夕刻、バートでお買い物

近くのスーパーです

血を仕込んで帰ります

輸血しないとお盆の繁忙は乗り切れませんから 

久しぶりのハーパー

血液型は違えど、おいしいです

おつまみは久しぶりのナッツ

これで十分

プラス、青森の16輪さんから頂戴した源たれ

源たれイカ天

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまい

16輪さん、御馳走さまでした

実家から続々差し入れが届きます

山形名物だし

わらびの煮もの

これは・・・

むすめの好きな溶きたま汁

そして・・・・

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

光り物

久しぶりにかんぴょう巻きを頂きました

うまいべしたぁ

御馳走さまでした

あどはがんばっぺ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まってます🎵

2018年08月14日 14時58分06秒 | 家事

 今泉稲荷神社のお祭りが始まってます🎵

 あづっい(-_-;) 

 帰りは23:00です( ´_ゝ`)

 皆さまにはステキな午後をお過ごし下さいませ(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばそうめんで夏休み

2018年08月14日 12時00分06秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ららランチタイム

そうめんの仕込みです

日本には夏を乗り切るそうめんや蕎麦文化があるからいいですよねぇ

先日Y社様から頂戴したお中元

このそばそうめんがおいしくて大好評

備長炭入りっすもの

       

そうめんのトッピングする野菜も地域に特色があっておもしゃいどごです

ミョウガがあっと、もっといがった

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

つるつるしこしこ

そうめんみたいに淡泊じゃなく、だけど蕎麦みたいにこどぐない

いいどご取りですね

御馳走さまでした

頂き物のブランドォレ

もはや長井市の高級菓子

なんかすごいパッケージングです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

断面がすごい 

これも頂き物 

これも福島のK谷さんからの頂き物

いがさっちぇだぐうじ家です

デザートゼリーもEさんからの頂き物

皆様ありがとうございました

わらわらお宮に戻ります

毎日が劇場のようです

今日も朝から観光客さんの対応に追われるぐうじなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジマリ

2018年08月14日 06時29分07秒 | 總宮神社

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 熊野神社の祭りの準備が整いました

14日(火)熊野神社・今泉稲荷神社・五所神社の3社のお祭り

8月14日

9:00~熊野神社例大祭

12:00~今泉稲荷神社前夜祭 以降今泉の行列渡御について23:00頃まで今泉地内を巡行します。

16:00~寺泉五所神社前夜祭 17:00出獅子 出御のため今泉を中抜けして神事を行います。

17:30~今泉稲荷神社へ復帰して神輿渡御について回ります。

帰社予定で23:00

って事で、今日は授与所を〆ます

過酷な祭りの旅の始まりが14日

立派なしめ縄が付きました

お社もきれいに整いました

参道の掃除も終わり

お宮には連日ライダーさん、観光客さんで賑わっています

家出ライダーさん

自分探しの旅に出て、この日は新潟に野宿するのだとか・・・

     

お宮に居ると様々なライダーさん、人間模様があります

そして今年もやってきました

   

滋賀県からカブ主さん

16時間かけて到着です

    

1年ぶりにお越しいただいたのでたくさんお話しすることがありましたね

     

福島の浪江や、R6の2輪で行けるところまで走ってきて、様々を感じて来たそうです

    

浪江やK12沿いの街並みは、行った人しかわからない震災(原発)の影響があります

道の駅浪江にもよられたそうで・・・

カブで行動範囲の広いこと 

カスタムもバージョンアップしていました

籠の下の船

なんだか・・・

めっちゃ地元色が濃いのですけど 

・・・・・ 

そんなカブ主さんはしばらく道の駅高畠にいらっしゃいますよ

カブ主さんからは・・・

「奥さまにどうぞ!」

と、きれいなティッシュケースを頂戴しました

ありがとうございました

しばらく東北を旅するそうです

またお互いに健康で再会できたことに感謝です

この祭礼期間で再会できればいいのですが 

さて、まつりです

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする