goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

琴平荘へ(笹川流れ編)

2013年11月11日 20時05分26秒 | バイク

こんばんは

降るべくして雪が降って来ましたよ

皆様の地域では如何ですか?

って、そんなネガティブな話題に触れずに・・先週の水曜日

本来は水曜ららランチの日なのですが、るぅさんにお願いして「もうバイクであそこに行けるのは最後かもだからお願い!」

るぅさんも何とか許してくれて鶴岡市「琴平荘」を目指すことになりました

今日の雪を考えると大英断だったっすね

ここで外気温は7度

給油して道の駅いいで(めざみの里)まで

飯豊牛にカンチョウして・・・

おろろ・・・

珍しい、Q太郎とご対面です

じゃない、今回は米沢のナカジーがバディです

小国迄はナカジーが先導

やっぱり工事ヶ所、多いですよねぇ~~~

途中サイン会をしていましたが無事スルー

小国のセブンでプチ休憩っす

   オイオイ・・・

おもしゃいやつですナカジーさん

カメラを向けると何かやってくれるナカジーさん

小国からはぐうじが先導

工事区間にまた捕まったので遊びます

何だかナカジー劇場の始まりっすね

停車したところは紅葉も荒川もきれいで目の保養になりました

この赤い陸橋を超えると鷹巣温泉に行くんですねぇ~~~

一軒とまりっちゃい宿があるんだよなぁWWW~~~

さ・・

行きましょうか?

R113からR290にショートカットしてR7にでて・・・

この道海沿いを走るR345に出ます

ぐうじはこの海が見える瞬間が大好き

今でも心がときめきます

ナカジーを前に出せばもっといい写真が撮れたかも・・・

いや~~~すげ~~~

叫ぶナカジーです

走行中手放しでバイクに立ったらイケマテン

余裕のナカジーさん

「るぅさ~~~ん!今日はぐうじさんを貸してくれてありがとぅ~~~」

  ・・・叫ぶな叫ぶな

    ・・・バイクに立つな立つな

海沿いに停車して何故か駆ける

いいでつ・・・

海とバイク・・・

  萌えます

 

Q太郎、今シーズンはこいつ史上一番受難な年でしたが、大事に至らずソルティーさんにも助けられ生きています

ナカジーさんのCB1300

ハイセンスなカスタムがオーナーのスキル

海に来たどォWWWWW~~~~~

海、でっかいどぅWWWW~~~~~~

さあさあ、笹川流れを走りましょうか

その途中にある笹川流れ塩工房さんに立ち寄りました

ライダーさんのチェックポイントでツーリングマップにも乗っていますよ

ここでもそれぞれのバイクを撮影

Q太郎・・・

海に来れていがったね

薪で煮て塩を作っているんですねぇ~~~

ちょうどおやっさんが塩を作っている最中でした

許可を頂いて撮影

今年はここの塩をびんさんからお土産に頂戴しましたよ

ありがとうございます

食事喫茶スペースも海を眺めるステキな位置に

真夏に来てみたいっすね

オサレな雑貨スペースも充実していましたよ

さ・・・

腹減った

透き通るエメラルドグリーンの海を左手に来たに進路をとります

長井からこのルートはR112(月山道)より遠回りなんですが、海は北上、走行車線の横に海

みたいなイメージがあってこのコースとなりました

笹川流れは日本有数の海岸美と言われ、岩礁だけじゃなく、海本来の透明度すら感動を得るものが有ります

そして延々と絶景海岸を粟島を見ながら進むシーサイドコース

有名な鉾立岩

すげぇWWWWWW~~~~

クネクネもいいけどやっぱり海はいいです

実はこのツーから帰ってきたら・・

スマホで600枚近い写真を撮っていて処理しきれていません・・・

UPが遅れたのも身から出た錆・・・

今宵は笹川迄にしますね

きれいな海で雪のネガティブ要素なんか吹き飛ばしましょう!

ぐうじはまだ夏タイヤっす

この日水曜日、ここを走れてよかった・・・・

ありがとうるぅさん

Q太郎にはるぅさんの分身もしっかり乗っけているからね

さあさあ・・・

山形ラーメンWalker3位の「琴平荘」に行きましょう!

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームボックス

2013年11月11日 08時36分59秒 | グルメ

おはようございます

雪の予報が出ていましたが、現在は曇り空

皆様の地域では如何ですか?

きんながら西吾妻スカイバレーが積雪のため来年の春まで全面通行止めになりました

今日も目玉焼きがいつも通り焼き上がり、おぼごんだはふつーに登校していきました  

長男の保温ジャー弁当

作り置きのハンバーグにウスターソースとケチャップでデミ風ソースをこしゃって絡めてつっこみましたよ

最近あったか弁当がお気に入りのようです

そんな長男の朝飯は、豚ばら肉でケチャップライスをこしゃって敷き詰めて・・・

チーズとパン粉をちりばめてトースター500Wで軽く焼き色がつくまでチン!

ご飯2膳分でつが・・

   ふふふっふふふふ・・・・

 

     フィフィフィッフィッフィ・・・・

         

 

      

因みに長男は身長173センチのぐうじをとっくに超えております

それについて特別の悲哀もなく、うれしいばっかっすね

今朝のおからは残飯野菜とうち豆でこしゃいました

かんなり薄味のおからにしましたが、塩分の取りすぎもおっかねっすからね

自分でちょっと薄いかなぁ~どうかなぁ~~って、思う程度がちょうどいいのかもです

こっちは今朝のサラダ

フルーツグラノーラの食感を楽しんで頂きましたよ

スープはるぅさん手作りの『白菜のpottage』を冷凍保存していたものを解凍しました

ごちそう様でした

さてさて・・・

 きんな届いた仙台ゼファーさんから届いた石巻の牡蠣

去年も送って頂いたんですよねぇ~~~

本当にいつもスミマセンです

通常は2年物とのことですが「1年物」の牡蠣だとの事

小粒です・・・なんて、連絡を頂きましたが、めちゃ丁度いいっす

いや~~クリーム色の至高のグルメっすね

キンキンに冷やされて送られてきましたので先ずは・・・

定番のレモンのみで生食

どうっすかこの新鮮な感じ

牡蠣自体が塩っけを含んでいますので檸檬だけで十分・・

イヤイヤ、飛び上るほど美味かったっす

こっちは片栗粉にまぶしてパンでソテー

中火~弱火でオリーブオイルを敷いて表面が焦げないようにカリッカリにします

ホイ完成

『石巻産カキのあったかイタリアンソテー』

美味すぎます

何ですかこの美味さは

牡蠣殻から剥いてすぐソテーしたのでちょっとしょっぱいですが、少し水でもどしてもいいかもですね

ごちそう様でした

きんな・・・

 福井に嫁いだ妹から送られてきた三国港の「越前ガニ」

何で今日送ってきたの??って考えちゃたきんなの夕刻・・

 あ・・

  オヤジの誕生日か

わすっちぇました

実家ばかりか兄のぐうじにまで送ってくれる優しい妹・・・

届いた時、るぅさんも居たのですが・・・

ぐうじぃ~~イカサレテイルねぇ~~

まさに仙台ゼファーさんにも妹にもイカサレテいることを実感します

  そのイカシテくれている一人のライダーさん・・

福島のZ1000乗り六角さんがきんな来社して・・

六「ぐうじさん、これ郡山のソウルフードでクリームボックスっていうんです」

六「おれら、、ちっちゃい頃からこれを食べて育ったんです」

    

全然知りません・・

何でつか?その「クリームボックスって??」

ロミオ・?

  なんぞや「クリームボックス」

http://creamboxxx.web.fc2.com/creambox/kurimubokkusu_bu.html

フムフム・・・・

袋を開けると・・・

サンドイッチの箱のようなもの&会津山塩

山塩、丁度切れていてまた料理に使わせて頂きます

めちゃ箱の重量感があります

小さい箱を開けると・・・

キッチンペーパーで覆い隠されている物体・・・

  見ますか?

 

    クリームボックス・・・

 

       見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

             (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

何なんですかぁWWWWWW~~~~

なんじゃコリはぁWWWW~~~~

クリームにアーモンドっす

     

味噌ピーじゃないんだから・・・・

大きい方の箱は・・・

    (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

         (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

まさに・・・

   ボックス、boxでつ!

こっちがスタンダードなようですね

めちゃ厚みのあるバンズでしっとりと焼きあがっています

このクリームの厚みがすごい

しかも濃厚でバンズとめちゃ絡みます

コリは美味すぎて食べ過ぎに注意っす

六角さん!ありがとうございました

   本当に冷たい雨の中届けて頂いておもてなしもできなく申し訳ございませんでした

 そんな中でも何故お宮に来るかって?

      

  俺だからさ!  (左、六角さん)

さて、日曜の残務処理が多い月曜日

雨は夜更け過ぎに雪になるのでしょうか???

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする