こんばんは
降るべくして雪が降って来ましたよ
皆様の地域では如何ですか?
って、そんなネガティブな話題に触れずに・・先週の水曜日
本来は水曜ららランチの日なのですが、るぅさんにお願いして「もうバイクであそこに行けるのは最後かもだからお願い!」
るぅさんも何とか許してくれて鶴岡市「琴平荘」を目指すことになりました
今日の雪を考えると大英断だったっすね
ここで外気温は7度
給油して道の駅いいで(めざみの里)まで
飯豊牛にカンチョウして・・・
おろろ・・・
珍しい、Q太郎とご対面です
じゃない、今回は米沢のナカジーがバディです
小国迄はナカジーが先導
やっぱり工事ヶ所、多いですよねぇ~~~
途中サイン会をしていましたが無事スルー
小国のセブンでプチ休憩っす
オイオイ・・・
おもしゃいやつですナカジーさん
カメラを向けると何かやってくれるナカジーさん
小国からはぐうじが先導
工事区間にまた捕まったので遊びます
何だかナカジー劇場の始まりっすね
停車したところは紅葉も荒川もきれいで目の保養になりました
この赤い陸橋を超えると鷹巣温泉に行くんですねぇ~~~
一軒とまりっちゃい宿があるんだよなぁWWW~~~
さ・・
行きましょうか?
R113からR290にショートカットしてR7にでて・・・
この道海沿いを走るR345に出ます
ぐうじはこの海が見える瞬間が大好き
今でも心がときめきます
ナカジーを前に出せばもっといい写真が撮れたかも・・・
いや~~~すげ~~~
叫ぶナカジーです
走行中手放しでバイクに立ったらイケマテン
余裕のナカジーさん
「るぅさ~~~ん!今日はぐうじさんを貸してくれてありがとぅ~~~」
・・・叫ぶな叫ぶな
・・・バイクに立つな立つな
海沿いに停車して何故か駆ける
いいでつ・・・
海とバイク・・・
萌えます
Q太郎、今シーズンはこいつ史上一番受難な年でしたが、大事に至らずソルティーさんにも助けられ生きています
ナカジーさんのCB1300
ハイセンスなカスタムがオーナーのスキル
海に来たどォWWWWW~~~~~
海、でっかいどぅWWWW~~~~~~
さあさあ、笹川流れを走りましょうか
その途中にある笹川流れ塩工房さんに立ち寄りました
ライダーさんのチェックポイントでツーリングマップにも乗っていますよ
ここでもそれぞれのバイクを撮影
Q太郎・・・
海に来れていがったね
薪で煮て塩を作っているんですねぇ~~~
ちょうどおやっさんが塩を作っている最中でした
許可を頂いて撮影
今年はここの塩をびんさんからお土産に頂戴しましたよ
ありがとうございます
食事喫茶スペースも海を眺めるステキな位置に
真夏に来てみたいっすね
オサレな雑貨スペースも充実していましたよ
さ・・・
腹減った
透き通るエメラルドグリーンの海を左手に来たに進路をとります
長井からこのルートはR112(月山道)より遠回りなんですが、海は北上、走行車線の横に海
みたいなイメージがあってこのコースとなりました
笹川流れは日本有数の海岸美と言われ、岩礁だけじゃなく、海本来の透明度すら感動を得るものが有ります
そして延々と絶景海岸を粟島を見ながら進むシーサイドコース
有名な鉾立岩
すげぇWWWWWW~~~~
クネクネもいいけどやっぱり海はいいです
実はこのツーから帰ってきたら・・
スマホで600枚近い写真を撮っていて処理しきれていません・・・
UPが遅れたのも身から出た錆・・・
今宵は笹川迄にしますね
きれいな海で雪のネガティブ要素なんか吹き飛ばしましょう!
ぐうじはまだ夏タイヤっす
この日水曜日、ここを走れてよかった・・・・
ありがとうるぅさん
Q太郎にはるぅさんの分身もしっかり乗っけているからね
さあさあ・・・
山形ラーメンWalker3位の「琴平荘」に行きましょう!
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ