goo blog サービス終了のお知らせ 

『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「育児は続くよどこまでも」

2011年11月24日 | ズレズレ

今日はすごく寒かったし、風も強かったね

長男が風邪引いてて薬のんでたんだけど、治りが悪くてさ~

今朝も咳がヒドイから部活休ませて病院に行かせることにした。

 

職場から家に帰ってる彼に電話して病院で待ち合わせることに。

登場した彼は何と、半ズボンに裸足!!

 

「アンタね~、そんな格好してっから風邪ひくし治らないんじゃん!

診察の結果は案の定 冷え だそうで、 「で~す~よ~ね~

でも本人は寒くないって言うんだわ。

育児はどんどん大変になっていくんでしょうか おかしいなぁ・・・。

 

今のところ、子どもとちゃんと向き合うようにしてまフ。

必要であれば深夜でもタップリ話し合いまフ。

おとついの次男は、悲しみの真っただ中におった。

慰めるつもりで、「ママにもこんなことあったよ~」って中学の時の昔話をした。

そりは、家庭科の授業で作ったエプロンが気にいらなくて、もう一度布を買いに行って

徹夜して一から作り上げたけど、先生が全然信じてくれなかったって話。そしたら、

「ママ、可哀想!」って泣き出しちゃって、ビックラこいた

「いや、だからね。その時は信じてもらえなくてショックだったよ~。

       どう言っても全然信じてくれないから。

  先生は、1日で作れるはずがないだの、誰か他の大人に作ってもらったんでしょうだの言うから。

  こりゃ分かってもらおうと思ってもムリだなって思ってさ。

  きっと、その先生に分かってもらうことを目的にしてたら、ママはず~っと悲しいと思う。」

「その先生、ブッ殺してやればいいじゃん

「いやいや、ママは別の方向に目を向けたの。

   すごいわ私!こ~ゆ~の1日で作れるんだ!こんなパワーがあるんだ!!ってね。」

そしたら次男がキレイな笑顔を見せてくれまひて、えがったどす

悲しい思い出をいい方向にもってくのも、力量ですな。