「ひらめいたのさ」 2025年02月22日 | ズレズレ ろくろをひくのって難しい😓後片付けも大変だから、あんまりやらないんだけど、心を無にしてひいたら上手くできた‼️😳ほいでそれをひっくり返して、掘り進めてできた。般若のお香立てとゆ〜か、ランプシェードとゆ〜か。般若は基本、丸顔ではないからねぇ😓それっぽくするの難しかったねぇ🧐
「夫婦について考える」 2025年02月16日 | ズレズレ ダンナに言われて嬉しかったのは、「チームやで。」と言われた時かな🤔嫁だの伴侶だの言われるよりええ。今だに私は「主人が」って言うのが苦手でウソっぽく感じる🤪「ダンナが」の方が合ってる。見出し画像は、ダンナが作ったハンバーガー。2人がちょうど同じくらいに家に着いた時があって、私が「明日の朝用のパン買ってくるわ。帰ってからハンバーグ作るから。」ほいで帰ったら、ダンナがハンバーグを作ってた😳ほんで私が買ってきたパンと挟んだ。冷蔵庫にミンチが2パックあったんだけど、彼は生地を練る事なく、そのまままるごと焼いとったな😆
「自分を取り戻して来たかも」 2025年02月13日 | ズレズレ YouTubeでタコと般若を見かけたんで、🤔(そうだ、般若の顔をしたタコマグを作ろう。)と思った。もともと般若は面長で頬がコケてるから、なかなか難しかったけど何とか形になった。裏はどうしようかと思って、オカメにするつもりが、謎のオジサンにしちゃったな。これはどういう事かというとこうなってる。『ヤヌスの鏡』思い出した😆ダンナの出張中に、嫁がコツコツと作ってるのが般若って、ちよっとこえ〜💧だけど作りたい物が決まってる時って、作業がサクサク進むんだよね。途中で、🤔(仏像掘ってる人もこんな気持ちかな。)と思ったもんよ。
「考えすぎたら何もできない」 2025年02月11日 | ズレズレ 陶芸作品は釉薬をかけて焼き上がる迄、完成したかどうか分からない。これはまぁまぁかな🤔タコスプーンを作りましたの。ボウルに収めた感じが見どころ。これを焼くためにこの道具を作って、撥水剤も上手にかけてうまいこと焼けたんだけど、この【つ】状のスプーンは、ど〜ら使い辛いて😅ヨーグルトやプリン、アイスを食べる時に、ど〜しても、ど〜しても💦スプーン状の物が必要って時には、役に立つかもな😆
「いや、マジでうらめしや」 2025年02月09日 | ズレズレ 陶芸教室でタコのスプーンを作ったんだけど、釉薬をかける段階になって😳(ヤバ💦私何も考えてなかったわ💦)ほいで釉薬をかけやすいような道具をまず作った。どうせならアクセサリーを作った時用に溝を作り、ネットで専用の棒を買い、試しにオバケのオーナメント作ってさ、焼いたら✨完璧✨ところがさ、棒がくっついてしまって、取れんのよ。ずっと突き刺さったまま。今日、陶芸教室の先生に外し方の相談したけど、これなら大丈夫って方法は無かったな💦マジこえ〜。