goo blog サービス終了のお知らせ 

sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

書斎の行くへ

2020-09-19 09:21:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

ダイワハウスより、okaeri vol.31が(数日前)送られてきました。
毎号、楽しく読ませて頂いています。

特に好きなのは、リフォームレポート。

我が家も当初の計画では、

私の書斎
妻のミセスコーナー

なるものがあったはずですが、完成した際、どちらも存在しておりません。

今でも書斎は欲しいものの1つです。
リフォームで作る事が出来るんですね。

我が家に当分の間、リフォームの計画はありませんが。




開かない窓なぜ?

2020-09-07 00:01:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

我が家に1つだけ、開かずの窓があります。
別に怖い話ではありませんよ。
玄関ホールにある窓がFIX(固定)窓なので、開閉が出来ません。

私がFIX窓を希望したわけでは無く、何故かこうなってしまいました。

多分、設計図を見ながら説明を受けたはず(図面もFIXになってます)なので、こちらにも非がありますが、
この窓開けたい。


何故か夜の写真。

エアコンの無い我が家、この窓が開かないせいで、玄関が暑いのです。

10年以上暮らして、後悔している箇所の1つです。

以前住んでいたマンションが角部屋ではなく、窓は4つと少なかったので、一軒家を建てる際は、窓の数にだけこだわったのがいけなかったか?

窓の形状や位置は、ダイワハウス側にお任せ状態でした。

今更、開かないよね?




リビング階段のこと

2020-09-02 00:01:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

子供の事(子供の事だけ?)を考えて、我が家は、リビング階段にしました。
統計は取ってはいませんが、これが一般的なのかもしれません。

ただ、我が家の場合は、
キッチン階段?
脱衣所階段?
と呼びたくなるような場所にあります。

で、今更ですが、来客の際、若干気まずい時があります。
来客といっても、親戚か友人なのですが、パーテーションや衝立などで、死角を作れば良さそうですが、普段は邪魔になりそう。

DIYが出来るのなら、何か作りたいけど、私、やった事がないので、


こんな時は、突っ張り棒!

突っ張り棒に頼ってみたいと思います。
カフェカーテンかタペストリーで何とかそれらしくしてみる予定です。

ただ階段なので、斜めだし、少し苦戦しそうな気がしますが。




キツネが

2020-08-28 00:01:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

帰宅の途中というか、あと少しで我が家というところで、私の運転する車の前をキツネが横切っていきました🦊

近所でキツネを見るのは数年ぶりです。
でも、北の国からじゃないんだから、何で近所にいるのやら?

ここ数年、市内で熊の目撃情報もよく見るので、キツネくらいで驚くほどではありませんが、それでも珍しいのでご報告がまで。

ちなみに運転中の為、写真はありません。





駐車場問題② 実家編

2020-08-26 12:01:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

前回、子供たちの為の駐車スペースの話をしましたが、私の実家での不満があった事にもよるのでした。

私の実家の土地は、我が家の倍以上の広さがあります(田舎なので地価が安い為)が、建物の大きさは、ほぼ同じくらいです。
それにもかかわらず、駐車スペースが実質1台のみ。
平地なのに接している道路との高低差があるのと、屋根の形状のせいで、かなり無理をすれば3台停める事が出来ますが、冬は1台がやっと。
私が実家にいた頃は、この駐車場問題で、よく親と言い合いをしていました。

なので自分が家を持つ際は、スムーズに最低2台は停める事が出来る駐車スペースが必要と思っていました。

幸い我が家は、接している道路との段差もなく、2台までは余裕で停める事が出来、満足していましたが、来客時や次男が免許を取得した事を考えると、もう1台分欲しかつたなー。

でも、贅沢を言うとキリがないのでこの辺で。