sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

赤のオマールソース モスバーガー

2021-06-27 06:04:00 | グルメ


モスのハンバーガーを食べるのは数年ぶりかも?

ホームセンターに寄った際、敷地内にあったモス近くに車を停めると、
「赤のオマール」と私の好きそうなポスターが目に入ってきました。



海老カツバーガー オマールソース

自分で作る程アメリケーヌソースが好きなのと、ロブスターではなく、オマールとの謳い文句に見事つられてしまいました。

汚写真ですが、

海老がゴロゴロ入っています。

オマールの旨みをぎゅっと濃縮させた特製ソースをかけました。」HPより

この特製濃縮ソースが私のイメージしていたものと違いましたが、全国チェーンのハンバーガー店でアメリケーヌソースを頂ける価値は十分あります。

期間限定のようなので、また近々。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲

2021-06-26 21:59:00 | スイーツ・お菓子


モーニングの時間や、昼時を外しましたが3組待ちでした。


コメダ珈琲 ウェイティングルーム?

メニューを見ていると、それほど待たず席に通されました。


わたくしは瀬戸内レモンの文字を見てしまったので、季節のシロノワール一択。


ミニですが。
酸味があの悪魔的な甘さと相殺されて絶妙な甘さになっています。



切って貰ったデミグラスバーガー
思っていたより大きいと言うよりデカい。


ラ・フランスのかき氷
練乳とソフトクリーム入り

あと、コロッケバーガーと各コーヒーの写真は取り忘れ。
コーヒーがメインなのに。

居心地は良いのですが、長時間の滞在は避け、飲食終了後すぐに退店しました。

そろそろゆっくり外食したいところですが、ワクチン接種の予定が突然延期に。

ワクチン接種まであと○○日!
(宇宙戦艦ヤマト風)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機その後

2021-06-21 21:34:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

12年間毎日お世話になっていた食洗機が突然動かなくなった話しの続報です。



電源はつくものの、そこから先が全く動いてくれません。

ネット情報では10〜15年の寿命のよう。

買い替えの覚悟はしていましたが、ダイワハウス経由か家電量販店・ネット通販がよいのか、どうすべきか迷いましたが、ダイワハウスのお客様センターへ電話しました。
「Panasonicに手配しますが、訪問だけで出張費がかかります。
古い為、部品が無く、修理出来ない可能性があります。」との返答。

買い替えるのなら、直接の方が安く済みそうですが、ダイワハウス経由でPanasonicさんに来てもらう事にしました。

結果は、ハンドル(鍵になっている部分)を交換するだけで完全復活しました。

電話による症状の説明でPanasonicさんが予想して持ってきた部品交換で、動くようになりました。

因みに部品代は2,000円、その他諸々かかりましたが、買い替えの10分の1。

あと何年頑張ってくれるかわかりませんが、まずは一安心。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機が動きません

2021-06-16 23:14:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力

これまで12年間毎日お世話になっていた食洗機が突然動かなくなってしまいました。




10年持てば良いほうと言われているようですが、特に問題も無かったので突然すぎでした。

今後どうするかは後日ご報告します。

久しぶりの家ネタは、悪い報告となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスワクチン接種

2021-06-13 19:20:00 | Weblog


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力
  
「コロナウイルスワクチン接種の予約が取れた。」と実家から連絡が入り、私が休みだったので、市の体育館まで付き添いました。

両親とも結構な年齢なので、かかりつけ医で既に受けていると思い込んでいたのですが、病院の枠がすぐに埋まってしまい、集団での予約をする事になったとか。

ただ、固定電話での予約はなかなか繋がらず、諦めかけたところ、(今回では)最終日の最終時間にようやく予約ができたとか。
(ネット予約含む)予約の手続きを何もしてあげられなかったので、今回付き添いが出来て少しホッとしましたが、やはり副作用が心配ではあります。




この会場では、付き添いは1名までOKなので、私も同席し、受付と接種後の手伝いと通訳(お年寄りには必要?)も。

それと、接種開催日に市内の各駅から無料のシャトルバスが出ているそうですが、

両親「駅までどうやって行くんだ?年寄りが集団でいるバスには乗りたくない。」そうです。

2回目(3週間後)の予約も決まっている(私の休みの日)ので、少し安心していますが、私たちのワクチン接種はいつになるのでしょう?

あと、こちらの体育館、高校生以来の訪問で、とても懐かしく感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする