sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

食堂 高田屋 滝川市

2022-09-26 18:00:00 | ドライブ・グルメ・温泉


小平町の「すみれ」で海鮮丼を食べ、
沼田町の「ほろしん温泉ほたる館」で温泉に浸かり、滝川で友人行きつけの定食屋へ。


食堂 高田屋

外観を撮り忘れましたが、年季が入った建物、ショウケースには食品サンプル、年配のお父さん・お母さんでの運営。
リアル「絶メシロード」か?

メニューが多くて迷いましたが、


チャップ丼

一番人気とかで、豚バラ薄切り肉の豚丼、味噌汁と漬物付き。



野菜無しの肉のみ!
甘辛ダレでかなりしっかりしたお味。
ご飯と肉の間に細切りの海苔が敷き詰められています。

後で調べたら、目玉焼き入りにすると良い塩梅になったようです。
次回はそれにしてみます。

sn-2版「絶メシロード」をお送りしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろしん温泉 ほたる館

2022-09-25 21:04:00 | ドライブ・グルメ・温泉


前回の続き、小平町にある「すみれ」に



海鮮丼を食べる為だけに遥々やってきましたが、やはり寄り道したくなるもの。


道の駅 おびら鰊番屋(写真は去年のもの)

昼時の為か建物側の駐車場は満車の為、



道路を挟んだ海側に停めたところガラガラでした。
でも海の色が期待した色ではないのです。
雨だから仕方ないのですが。

折角遠出したので、帰路にある温泉に寄る事に。

深川留萌自動車道(無料!)沿線から、友人お勧めの沼田町にある「ほろしん温泉」へ。

こちらは露天風呂から川の流れを見られるそうで景色も期待出来る温泉です。

いつものごとく温泉内は撮影出来ないのでHP等から拝借

こちらの露天風呂から立ち上がると、川が見事に見えますが、本日雨の為、川の水がかな〜り濁っています、残念。

再度、晴れた日・紅葉の季節・冬にも訪れたいものです。

屋内はこんな感じで、

飲用の温泉もあり

温泉卵の匂いはするものの、友人と共に何度も温泉を飲んでしまいました。


帰宅して気付いたのですが、沼田町にある「石狩沼田駅」かつて札沼線の終着駅。

今も一部区間残る「札沼線」の「沼」。
そしてもう1つの留萌本線も26年に廃止される方向に。
鉄道に興味ある者にとって大事な駅である事を忘れていました。
次回は駅を目的として沼田町を訪れたいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平 すみれ

2022-09-23 21:56:00 | ドライブ・グルメ・温泉


雪が降る前にどうしても行きたくなり、
先月訪れた留萌の隣町(北隣)小平町へ。

目的は


海鮮丼で人気のすみれ(小平町)

朝早く(7時前)に出発したので、11時の開店前に到着し、向えにある駐車場に無事停める事が出来ました!

店に入ると営業時間前なのに営業中!

店員「本日テイクアウトのみです」
sn-2「雨だから外で食べられない」と困りかけたら

店員「空いてる席で食べる事も出来ますが、ゴミはお持ち帰り下さい」

sn-2心の声「従います」

海鮮丼1,000円+雲丹のせ1,000円

海鮮丼はネタが微妙に違いがあり、
sn-2はエビとホタテがメイン
友人はエビ✖️2がメイン

他にマグロ、サーモン、しめ鯖、白身、ホタテのヒモ、玉でしょうか?
説明がなく予想ですが、エビとホタテは多分地物でしょう、特においしかったので。
雲丹は白ですね、写真では少し溶けているような?
産地はわかりませんが、醤油無しでも美味しく頂きました、オプションで追加して正解でした。

我々の後客は凄い人数でした。
超人気店のようです。
来年以降も無理してでも訪れたい店です。

sn-2がこれを食べる為だけに訪れた店ですから。
何のマウント?


そうそう、ワサビ、醤油、割り箸付きなので、テーブル席で美味しく頂きました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ 玉藤

2022-09-16 22:11:35 | ドライブ・グルメ・温泉


積丹(まだ続いてる)に長居してしまい市内に戻るとふつうに夜になっていました。
友人を送って夕飯はお一人様で。

ソロ活は気を使わず好きな物を食べられるのが良いですね。

とんかつ 玉藤

この店舗はお初で少し緊張するも、今風のお兄さん店員に案内されカウンターに。
カウンターは私1人でした。


胡麻をすって待っていると

ヒレカツ3枚

味噌汁はアサリの赤だし
ご飯とキャベツはお代わり出来るそう

エビフライと迷ったものの、先日の滝川喫茶マリンのエビ天丼を思い出してしまい今回はパス。

ご飯1杯めは白米

ご飯2杯めはワカメご飯

肉が柔らかいのは当然ですが、衣は粗めの生パン粉かな?サクサクでカラッと揚がっていて好きな食感でした。

私にとって安くは無いけど、たまの贅沢には丁度良いお店のようです。

このブログもとんかつ率が増えているような…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岬の湯 しゃこたん

2022-09-15 23:48:00 | ドライブ・グルメ・温泉


平日の休みに友人と積丹へドライブ。

古平町の新家寿司で美味しいお寿司を堪能して積丹町へ。

ほぼ1年振りの



岬の湯 しゃこたん

今年の1月に閉館しましたが、ほぼ半年後に別経営で復活していました。
大好きな温泉だったので再び来る事が出来て本当によかったです。


しかも快晴!
露天風呂からもほぼ同じ景色を堪能しました。

海の色は勿論積丹ブルー!

道内の海の中で1番綺麗ではないでしょうか?

機会が有れば年内にもう一度訪れたいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする