

先日、和菓子屋でお使いものを購入する際、
店員さん「袋50円になりますが?」
と申し訳なさそうに言われ、
sn-2「お願いします。」
これが当たり前になって行くのですね。
先日のイオンの衣料品もでしたが、コンビニだけではなく、今まで無料で付いてきた店が有料になってしまいました。
エコバッグは妻が以前から使っていたのですが、私もsn-2専用(大袈裟)が欲しくなり、探したところ値段やデザイン(女性向きが多く私には似合わない)に折り合いが付かない。
こんな時は百均へ!

ダイソーで高額商品(300円)お買い上げ!
レジで、値札を取ってもらい、同じ建物で購入したパンを袋づめしました。
実際使用してみて、食料品とそれ以外の混雑はムリそうな気がします。
100円バッグも売っていたので、数枚必要かも。


イオンの紳士服のコーナーにクールマスクがあったので、


「イオンのクールマスク」と思い即買いしたところ、
「イオンで売られているクールマスク」
でした。
普通のマスクの暑さに耐えかねていたので、取り敢えずクールマスクを手にしたので、少しだけ嬉しいです。
でも、どこの製品?
USA COTTONと聞いて、アメリカのあの辺りかと地図が浮かんだあなたは、私と同じく学生時代に、地理が得意だったことでしょう!
同時にワイシャツも購入したのですが、
「マイバッグはお持ちですか?袋は有料です!」と言われました。
有料なのは食品だけと思っていたので、7月からのコンビニもですが、マイバッグ用意さなければ。


以前から気になっていたワークマン。
こちらには無いと思っていたら、

割と近く、隣の隣の街にありました。
という訳でお初で伺ったのですが、作業着、アウター、インナーなどどれも何か惹かれるものがありますね。
通いたくなりました。
今回は人前で使うと恥ずかしいヘアバンドと、黒のエプロンを購入しました。

作業用みたいですが、以前から黒いエプロンが欲しくて探していたところ、
580円というお手頃な値段で売られていたので、即買いしました。
ホントはソムリエエプロンが欲しいところですが、着ていくところも無いし、作業用でも満足しています。

宅飲みの時にでも使いたいです。