goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

マヤ暦K238 思考の現実化のスピードについていけてるの?

2020-11-21 21:26:00 | 徒然なるままに
これは熊野に行く前に書いた文章。
アップする間もなく、
熊野から帰ってきてしまった。




思ったことは現実になる。
そして、今その現実化のスピードはすごく速くなった。

そう感じたのは、とても些細なことから。
「おろし庵」にいくのに、
何かお土産を持っていきたいけど、
自分の好きなものにしたかった。

最近のお気に入りは「フラップコーヒー」の
カーボーイクッキー。
奥さんが焼いているという。
そのまま瓶に入っているし、
日持ちもするかどうかわからない。



今度聞いてみようかな‥…と思いながら
お店に行ったら、なんと
一枚ずつ包装されているではないか。
びっくりして聞いてみたら、
「日持ちするように乾燥剤も入れてみたんです。
 2週間持ちますよ。」
と言う。
なんとまあ、思っていた以上にありがたいことだ。



この前も、前世占いをしてもらって、
10分ほど話を聞いただけで、
なんだかウキウキして楽しくなった。
娘が「こんな気分になれるんだったら、
2000円なんて安いもんやね。」
と言うから、確かにそうだと思った。

今まで、答えは自分で出すものと
思い込んでいたけれど、
たまにはヒントをもらってもいいかなと思った。
そして、私自身もマヤ暦を通して、
誰かを元気にできるのなら、
お金を頂くことに申し訳なさを感じる
必要はないのかなと思った。



お金もエネルギーも、
出したら戻ってくると言うが、
まさにその通りで、
その前世占いを受けた後で、
娘がマヤ暦セッションの仕事を請け負ってきた。

「天の群星(てぃんのむりぶし)でかき氷を食べている時、
隣のテーブルの人とマヤ暦の話になったらしい。
その人は、
もともとマヤ暦に興味があったらしく、
マヤ暦の日々の流れを見ているそうで
自分の年回りについて知りたいと言われていた。
「お母さん、マヤ暦知りたい人がいるって。」
と嬉しそうに電話してきた娘。
そんなことは初めてだった。



娘が言うには、
「私には、琉球王がついているから、
 がんばらないとね。」
疑いなく信じる「白い魔法使い」は、
さらに現実化させるスピードが速い。

何をどう考えるか、
本当に気をつけないといけないなと
思わせられる今日この頃。
楽観的思考で天に任せられるように
練習していこう。



土曜日の朝は、
二人を起こさないように、
そーっとそーっと用意して、
名護から20分の本部町の
「Mokulele」でモーニング。
8時半までは、
モーニングプレートセットが780円。
海を見ながらゆっくり朝ごはん。
土曜日だけの特別な時間。




スタバに移動してマヤ暦ダイアリーを
友人に送る準備。
長い間待たせてごめんね。
ずっと買っていてくれていた人に
連絡し忘れたと思っていたら、
ちょうどメールが入っていた。
なんてGood タイミング。

「黄色い星」はゆとりが大切。
こんな静かで穏やかな時間も大好き。

私の中の挑戦したい「黄色い戦士」と
ゆっくり楽しみたい「黄色い星」と
どちらも大事にしていこう。




☘️11月22日(日)☘️      〜マリマヤ便り〜
 K 238     白い鏡・青い鷲・音4

現状をしっかり把握する日。
人生の時間は限られている。
どのように時間を過ごすか、
改めて見直してみよう。
本当に自分がしたいことを
見極めよう。

K237〜k240
動揺しがちな時は、
ただ留まって様子を伺う。
物事を冷静にじっくり観察してみよう。
心の目で、広く正しく観察し、
そこから取るべき道を選択しよう。








マヤ暦K237 目覚めよ!「黄色い戦士」

2020-11-21 00:01:00 | マヤ暦
ただいま〜沖縄。
送った荷物が届いて、
やっと旅が終わった気がする。
いろんなことがありすぎて、
頭の中もまだまだ整理できていない。




電話で「黄色い太陽」の裕美さんが、
「いつも“おろし庵”は、
 小さな風が起こって忙しいけど、
 今回はその風が集まって「嵐」になった
 感じだったね。」
と言われた。
そうか〜私の「音9」は拡張のエネルギー。
元々あるものをさらに拡張させる。

私の思いつきの「熊野に行きます」が
新たな流れを作ったようだ。
おまけに岱さんのキンバースデーや
「鏡の向こう」の日や人も重なって、
“風伝おろし”の白龍並みのパワーだった。






こんな風に行動でき始めたのは、
自分が“黄色い戦士”だと知って、
「大胆な発言、大胆な行動」
を意識し始めたからだ。

どちらかと言えば、
受け身のことが多く、
自分から行動できないタイプだった。

ん?本当にそうかな。

「黄色い戦士」の自問自答タイム……






7年前、一人でタスマニアに行ってる。
これって、大胆な行動なんじゃないかな。

“自分の持ってきた才能の器って
大きすぎていつまでたっても
足りないんじゃないかと思っている”
と言う気がしてきた。

例えば、熊野に一緒に行った友人や岱さんは
人々の成長を手助けする「赤い空歩く人」だが、
“自分は奉仕ボランティアなんて縁遠い”
と思っている。
もっといろいろしている人がいて、
そんな風になりたいと思っている。

私から見たら、十分すぎるくらい、
みんなのために自分のお金も時間も
与えているのに……。

そう言う意味では、
私の「黄色い戦士」の部分も、
他の人から見たら、
十分「挑戦」しているように
見えるのかもしれない。




今は、こんな風にブログを書いたり、
Facebookに投稿したりしているが、
これも少しずつ勇気を出して
ステップアップしてきただけで、
最初からこうだったわけではない。

ちょうど、7年前の投稿が
「思い出」として出てきた。

美鈴ちゃんと一緒に旅ができて楽しかったです。

こんな小学生の絵日記のような一文を出すのが、
まるで宣戦布告(何に対してだろう?)
ぐらいに勇気がいることだった。




今、“公開”に切り替えたが、
あの頃は“友達”範囲だったし、
友達も数人だった。


7年前、タスマニアで出会って、
10日間一緒に旅した美鈴ちゃん。

彼女の太陽の紋章は「黄色い戦士」だった。
ウェイブスペルは神秘キンの「赤い空歩く人」
(あの頃は、知らなかったけど)

この後、彼女は7日間の山歩きに挑戦するが、
まさに人生が「挑戦」そのもの。
今なら、「黄色い戦士」らしいとわかるのだが、
あの頃は、ただただ
すごい人だな〜と感心していた。

彼女に教えてもらって、
初めてFacebookに投稿した。
一文書くだけでドキドキ。

はじめの一歩って、
小さな一歩でもドキドキする
小心者の「黄色い星」の私。





ゲストハウスのオーナーのカルメンも
神秘キンの「赤い蛇」と
ウェイブスペルは「黄色い戦士」だった。
周りに「黄色い戦士」を配置して、
目覚めを促しているかのよう。

この時の私の年回りはK251だが、
その時タスマニアを勧めてくれたのも
K251の友人だった。
この年回りは、「地雷復(ちらいふく)」
〜一陽来復、すべてが解消され、
 光が再び戻ってくる〜

私の中の「黄色い戦士」を
再び目覚めさせる時だったのかもしれない。






「黄色い戦士」のテーマは「挑戦」
あの頃、マヤ暦を知らなかったけど、
ちゃんと宇宙はサポートしてくれていたみたい。

目覚めよ〜「黄色い戦士」❗️ってね。
マヤ暦で、自分のことを振り返ると、
面白いし、全てに意味があると
つくづく感じる。





今朝は、のんびり朝の散歩。
久しぶりに海辺でアーシング。
宇宙にも大地にもつながっていこう。

☘️11月21日(土)☘️    〜マリマヤ便り〜
 K 237   赤い地球・青い鷲・音3

思うように進めないことから学ぶ日。
心を開き絆を結ぶためには、
まず自分が、100%心を開いて
語り合うことから始めよう。
新たな展開の予感を感じてみよう。

K237〜k240
動揺しがちな時は、
ただ留まって様子を伺う。
物事を冷静にじっくり観察してみよう。
心の目で、広く正しく観察し、
そこから取るべき道を選択しよう。