goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〈マヤ暦 K189〉 ニョニエで出会った動物たち

2018-08-14 21:54:21 | 旅行
自分を周りの色に合わせて、
カメレオンのように、
目立たないように生きていた。


歩みが遅いから、
学ぶのが遅いから、
誰かに見咎められないように、
ひっそりこっそり生きているつもりだった。
でも、カメレオンはカメレオン。
こんなに変わっているのに、
普通のふりするなんて無理がある。
カメレオンとして生きたら、
それはそれで誰かを喜ばせられる。



なんて、カメレオン見ながら考えたりして……
よく見ると、指が2本づつ分かれてたり、
しっぽが綺麗に巻いていたり、
目が異様に大きかったり、
かなりユニークな形をしている。
色も鮮やかなグリーンで目立つ。
そんなユニークな派手な姿形をしているのに、
色を変えて隠れるとは、
目立ちたいのか、
隠れたいのか、
謎の動物、カメレオン。


ひっそりと生きていきたいのなら、
このくらい周りと同化しなくては……。
忍者のように身を隠すカニみたいに。
浜辺にポツポツ空いていた穴から、
ぴょんと飛び出して来たカニは、
全速力で逃げていった。
と、思ったら、すぐ帰って来た。
やっぱり自分のお家が一番みたい。


1日目は、みんなのテーブルの下で、
うろうろしていたニワトリ、
2日目には姿が見えなくなった。


2日目のディナーのチキン料理だった。
「あのニワトリ、姿が見えないよね…。」
と言いながら、感謝して食べた。


ご飯の度にやってきた犬、名前はベルシャン
いろんな人の膝の上に、頭を乗っけておねだりする。
何ももらえなかったら、吠えてみる。
そして、飼い主さんに怒られる。
自分の欲望に正直な姿から学ぶ。


せっせと巣作りに励む鳥たち
あんなに小さなくちばしで、
よくもまあ、こんなに上手に作れたなあ。
こんなに一所懸命作っても
落としてしまったら、また一からやり直し。



動物たちはいろんな生き方を教えてくれる。
それぞれ、一生懸命生きている。
きっとどの生き方でもいい。
自分らしければ。



☘️8月15日(水)☘️
K189 赤い月・青い夜・音7
ミッションに生きることで人生を輝かせる「赤い月」
多くの人に夢や希望を届ける「青い夜」
無我夢中でやるとひらめく「音7」

自分の置かれている立場に、
自分がふさわしいかどうか確認する日。
置かれている場所がふさわしい時に、
より輝くことができる。

K189〜192
自分の立場を考えて、静かに状況を見守ること。
必要以上に過分に求めず、
いかに社会に役立つかを考えて生きる。