goo blog サービス終了のお知らせ 

sky is blue

言わなければよかったのに日記

最近気になるアーティスト【邦楽編】

2004-10-09 01:13:52 | 音楽
【洋楽編】を書いたからには、【邦楽編】も書かないとね。というわけで、最近気になるアーティスト、邦楽編。

アナログフィッシュ
ひたちなかで、レイクステージでボーッとしていたときに流れていた曲でどうも引っかかった曲があって、後になってそれがアナログフィッシュというバンドの曲らしいことが分かって、それから気になってます。ちょこちょこ試聴したり、CS放送でプロモ見たりしたけど、やっぱ、良さそう(ひたちなかで聴いたのは確かにこのアナログフィッシュの曲でした)。人間臭さ、歌心、それとユーモアがありそう。ゆったりしたリズム感なのに、焦燥感が感じられるところが面白い。ダレてるのか焦ってるのか分からないこの感覚が良いなー。と言っても、まだ音源何一つ手に入れてないから分からないんですけどね(近いうちに買う予定、たぶん)。でも、このバンド、これからきそうです! 奥田民生好きやくるり好きは要チェックだそうな。

キャプテンストライダム
『VINTAGE 2004 extra』でライヴ観て以来、気になっちゃって。すると、レンタル屋で『ブッコロリー』を見つけたのですぐさまレンタル。予想より良かったぁ。ライヴのときより、骨太かつエッジの効いた演奏でカッコ良かった。それに、こうして改めてちゃんと音源を聴いてみると、こんな良い曲だったんだぁと思ったし。ライヴで感じた“不敵さ”も健在だったし。まだまだ音楽が触れてない世界、もしくは、世界が触れてない音楽があるんだな~、なんて。

古明地洋哉
ミニアルバム『mind game』を聴いて知りました。こういう人と出会うと安心もするし、不安にもなる。こうも創作意欲に溢れ、想像力を信じる力というか信念を感じさせてくれる人が、まだまだいるんだなと。なのに、こういう人があまり知られてなくて良いのかと。アートワークも良いし、何より良い音楽だし。アルバム『孤独の音楽』が出ているんだけど、早いとこ欲しいなー(いや、買えば良いだけのことなんだけど、なかなかね…)。こういう“孤独”な人というのは、なかなか活動しづらいのかも知れない。どこに位置付けすれば良いのか。どこに置いても居心地悪そうな気がするもんね。でも、このままの姿勢で貫いてって欲しいなぁ。そんな彼のアーティスト性って、ジェフ・バックリーなんかと近いのかも。だから、早いところ皆、この“孤独の音楽”に気付いて、この音楽を孤独なままで終わらせないようにしようよ!(って誰に言ってんだ?) でも、もったいないよ、この音楽が孤独なまま終わっちゃたら。で、調べてみたら、『孤独の音楽』に続いて次のアルバム『夜の冒険者』が来月に出るそうです。うわ~、追いつかない! 早くしなきゃ!

オーノキヨフミ
デビュー曲の『平凡』という曲がなかなか良くて。引っかかるような、変な場所で息継ぎする独特の歌い方が印象に残った。中村一義が出てきたときを思い出したなぁ。岡村靖幸なんかとも近いのかな? くねくねファンキー。アルバム『君に太陽を!』、こんど聴いてみようっと♪

クラッシュ・イン・アントワープ
結構前の話だけど、『ゴー・ナウ』というシングルを聴いてちょっと気になった。一語一句思いを込めて歌うヴォーカルが印象的で、野性も知性も感じさせる、狼のような感じ。アルバム『あゝ千一夜』も聴いてみたけど、うーん、これからが勝負どころ!って感じ? でも、ミッシェル・ガン・エレファントとか、そういうカッコ良いロックバンドになれる可能性は持ってると思うな。ミッシェルは言い過ぎ? ま、可能性はね。ミッシェルよりは、野暮ったくて「和」って感じがするけど。ま、そこが良いんだけど。

と、まあ、5組挙げたわけですけども、【洋楽編】のときと同じように、最近気になり出したばかりなので、今後どうなるかは分かりません。まだ音源を手に入れてないので、よく分かってないのもあるし。ただ、一言で言うならば、「お金が足りません」。そうでなくても、PUSHIM、ビョーク、エレカシ、東京事変、シロップ、JUDE、MOTORWORKS……と、もう本当になんなんだー!っつうくらいリリースラッシュなんだから。みんな、芸術の秋だからって困りますよ。いや、出してくれない方が困るんでね、これは大変幸せなことなんですけどね。「困ります」って、「嬉しいぜコノヤロー」ってことですから。うん。これは幸せなことだ! ありがとう皆! って無理してる? いやいや、だって、好きなアーティストがなかなか活動してくれなくて、もどかしい思いをしている人もいるもの。これは本当、幸せなことです。ありがとう。

そんな幸せを噛み締めた今日この日は、64回目のジョン・レノンの誕生日だった。ジョンもこんな幸せをもっともっと噛み締めたかっただろうなぁ。<When I'm sixty-four.>とポールが歌ってから約37年? ジョンが64歳になってたらどうなってたのか分からないけど、そんな年の今日この日に、私は、欲しいCDいっぱいだよー、お金ないよーって幸せを噛み締めてみたよ。その「欲しいCD」の中に、ジョンの新作もあったなら……。つい先日、『ラヴ ~アコースティック・ジョン・レノン』とか出たばかりだけど、そうじゃなくて……。ひさびさに、ジョンのCDを聴いてみようかな。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tom)
2004-10-10 20:55:17
オーノキヨフミくん、いいよねぇ。
彼、面白い。
え、何で知ってるかって?
最近、「音楽情報番組」を見てるから、詳しくなっちゃって、詳しくなっちゃって。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2004-10-10 23:21:18
うん、よさそう。
彼、面白いんだ?
曲を聴いたことしかなくてさ、分からないのよ。
でも、なんでもヒッチハイクして全国を回ったんだって?
詳しくなっちゃって、詳しくなっちゃって、なのかぁ。オススメ何かあったら教えてね!
返信する
Unknown (tom)
2004-10-11 09:28:38
ヒッチハイクの話、してた。
台風でライオンズマンションの屋上で一泊とか、
タヌキにお菓子を上げていたら、後ろから他のタヌキに袋ごと持っていかれてて、「タヌキに負けた」って言ってた。

トークが面白い人の音楽は面白いですね。
アジアンカンフージェネレーションとか、コブクロは、面白かったよ。(え、トークのおすすめじゃなくって?)
返信する
Unknown (葉っぱ)
2004-10-11 15:51:26
いや、トークでも音楽でもタヌキでも何でも良いよ(笑)。<オススメ
返信する
Unknown (tom)
2004-10-11 21:36:47
オーノキヨフミ君は、江古田の天下一品によく出没するらしいです。
江古田の天一は、美味いんだってね。
調べたら、東京で3件ある直営店のひとつらしい。
うちの会社の近くの天一は、不味くて残念。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2004-10-11 22:52:35
天下一品って何屋さん?
同じ店でも、美味い・不味いがあるんだね。
tomくんの会社の近くは、不味いんだ(笑)。残念。
そりゃ、江古田まで行かないと。
返信する
Unknown (tom)
2004-10-12 00:12:31
おっ、天下一品をご存じない!
ラーメン嫌いの僕ですら、たまに行きたくなるラーメン屋さんです。
友達にリサーチしてごらん、絶対に天一好きがいるから。
返信する
Unknown (葉っぱ)
2004-10-12 11:13:48
ご存知なかった!
なんとなくラーメン屋さんか何かかなとは思っていたけど。聞いたことあったとしても、覚えてないだけかも…。友達にリサーチしてみるよ。
tomくんがラーメン嫌いというのも初耳。
返信する
Unknown (tom)
2004-10-15 00:44:59
あらあら、僕のことなら何でも知っているかと。(笑)
さて、他に僕の嫌いなものは?
返信する
Unknown (葉っぱ)
2004-10-16 12:12:29
他に嫌いなもの? 何かあったっけ?
…tomくんのことは何も知らなかったみたい(笑)。
返信する