すいません。暑さにやられたのか、随分と更新が止まってました。
映画『ロッカーズ』を観た。いやぁ、面白いなぁ。何がって、だって、これは、『アイデン&ティティ』で言うところの「ロックから一番遠いところ」なのかも知れない。でも、観てる間はそんなこと微塵も感じなかった。『ロッカーズ』と『アイデン&ティティ』は、正反対のようでいて、切っても切り離せない「何か」で繋がっているような気がした。その「何か」が、「ロック」または「ロックンロール」なのか? この二作を近いうちに続けて観たのは、偶然だったけれど、良かった気がする。
『ロッカーズ』は、監督である陣内孝則の実体験を基にした映画だ。『アイデン&ティティ』も、原作者であるみうらじゅんの実体験が基になっているから、そういう点でも共通するところがあるのかも知れない。
演奏シーンも良かったし、トラヴェラーズとかも出てたみたい(ちゃんと確認してないけど)。大杉漣によるフォークも(大杉漣は『アイデン&ティティ』にも出てる)。ロッカーズが演奏するルースターズの「恋をしようよ」とか良かったな。<お前とやりたいだけ>って、考えてみるとスゴい歌詞だよね。<やりたいだけ>って連呼してるもん(笑)。これこそ、『アイデン&ティティ』で言うところの「ロックから一番遠いところ」でしょ(笑)。でも、こんなどうしようもないことさえも歌にしてしまえるんだから、そしてそれを「カッコ良い」ものとして鳴らせちゃうんだから、やっぱ、「ロック」ってスゴいんだろうな。
『アイデン&ティティ』と『ロッカーズ』を続けて観ることによって、「ロック」の器のデカさを、改めて思い知った気がします。
映画『ロッカーズ』を観た。いやぁ、面白いなぁ。何がって、だって、これは、『アイデン&ティティ』で言うところの「ロックから一番遠いところ」なのかも知れない。でも、観てる間はそんなこと微塵も感じなかった。『ロッカーズ』と『アイデン&ティティ』は、正反対のようでいて、切っても切り離せない「何か」で繋がっているような気がした。その「何か」が、「ロック」または「ロックンロール」なのか? この二作を近いうちに続けて観たのは、偶然だったけれど、良かった気がする。
『ロッカーズ』は、監督である陣内孝則の実体験を基にした映画だ。『アイデン&ティティ』も、原作者であるみうらじゅんの実体験が基になっているから、そういう点でも共通するところがあるのかも知れない。
演奏シーンも良かったし、トラヴェラーズとかも出てたみたい(ちゃんと確認してないけど)。大杉漣によるフォークも(大杉漣は『アイデン&ティティ』にも出てる)。ロッカーズが演奏するルースターズの「恋をしようよ」とか良かったな。<お前とやりたいだけ>って、考えてみるとスゴい歌詞だよね。<やりたいだけ>って連呼してるもん(笑)。これこそ、『アイデン&ティティ』で言うところの「ロックから一番遠いところ」でしょ(笑)。でも、こんなどうしようもないことさえも歌にしてしまえるんだから、そしてそれを「カッコ良い」ものとして鳴らせちゃうんだから、やっぱ、「ロック」ってスゴいんだろうな。
『アイデン&ティティ』と『ロッカーズ』を続けて観ることによって、「ロック」の器のデカさを、改めて思い知った気がします。
と、思ったら、「しちがついつか」なのね。。
あたしも最近ちょっくら忙しくしてるけど、元気でやっとるで。
ん~~ん夏だねぇ。久しぶりに海とか行きたいなぁ。
水着、3年は着てないな・・・着れなかったらどーしよ!
ひとまずこの日記が8月中に8月の更新ができるように
お祈り・・・・む、無理かぁ。。
みうらじゅん大好きです。彼の感性はスゴイ。ワタシとほぼ同年代なんだけど、尊敬してます。
そう言えばサマソニ行きたかったよぉ。もう少し体力あればなぁ(涙)
あ、「しちがつ」ってバレた?(笑)
海、私も行きたいな~。でも、水着はつい最近着たよ。プールで泳いだだけだけど。
8月中に8月の更新ね。来年の8月までで良いんでしょ?(笑) って嘘です。こんなブログですが、これからもよろしくお願いします。
>toramiさん
バディ・ホリーのですよね? ああ、私も今になって興味が沸いてきた~。みうらじゅんについては、私ぜんぜん詳しく知らないんですよ。今度、なんかオススメ教えて下さい。サマソニ、私も行きたかったなぁ。今年は何もフェス行ってないです(涙)
何、なに?みうらじゅん?任せなさい。何だって?ロッカーズ?
「爆裂都市」かぁ?どーん!ときんしゃい。
てかさ、ビートルズじゃん。「I WANNA BE YOUR MAN」です
よ。すげー、バカなうた。ストーンズ用ならこんなもんでええだ
ろー?みたいな。で、自分のトコではリンゴに歌わせると。バカ
過ぎて、エロを超越してるわ。
もっと云えばスティーヴィーとミニー・リパートンでしょ?
♪Making Love With You That I Want To Do♪だぞ。♪しゃら
ららら♪じゃねーよな。
すべからく音楽は「なんでもあり」だ。葉っぱちゃんも、ガンバ
レ!あたしも、まだまだ負けないわよ☆
♪MAKING LOVE WITH YOU
THAT ALL I WANT TO DO♪
ね。いや、くどいてんじゃないからね。うふふ
♪しゃらららら♪じゃねーよなって、ウケるー!
ほ~んと、ビートルズこそ、「ロックから一番遠いところ」になっちゃう(笑)。きっと、ビートルズは、ロックから一番遠くて、一番近い場所にいるのね(←適当~意味不明)。
つまり…、そうだぁ、「なんでもあり」だぁ! ガンバリまっす! しゃらららら~♪
本業は漫画家?副業(笑)数知れず。マイ・ブームって彼の造語らしい。あと、カスハガとか、らくがおとか、ゆるキャラとか、最近ではとんまつりとか、皆、彼の作った分野(また笑)ではないかな。
ところでさ、ひたちなかも行きたかったよ。
また20代に戻りたいよ。体力が欲しい~。
ちょっと調べてみました。カスハガ→カスのような絵ハガキ、とんまつり→とんまな祭り…。数々のマイ・ブームを作り出してるんですね。って、そのマイ・ブームも彼が作っちゃったってかぁ?(笑)
あと、「爆裂都市」っていうのは、サントラでルースターズとロッカーズが競演しているんですね。ああ、面白そうなのがイッパイ…。
ひたちなかは、今年は私も行けなかったんですよ(涙)。行くつもりだったんですけど、チケットが取れなくて。ひたちなかは、快適な方だし、近いし(東京からなら日帰りできる)、大丈夫だと思いますよ~。toramiさんなら、イケると思います! 無理せず、自分のペースで楽しめば、すごく楽しめると思いますよ~。日陰や休むスペースも色々あるし。