LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

24/6/7 【カワセミの観察】 カワセミの楽園:エリア2の住環境の草木が伐採された

2024年06月07日 17時15分22秒 | 自然観察・動物・植物・生物

カワセミカップルのマイホーム(巣穴)の住環境の草木が伐採されました

24/6/7 【カワセミの観察】 カワセミの楽園:エリア2の住環境の草木が伐採された

カワセミカップルのマイホーム(巣穴)の住環境が破壊!!

 さて、昨日の【8時台からのお散歩】では、カワセミの楽園:エリア2を歩いていましたら、一の橋の下流から二橋上流の左岸の護岸壁上の歩道では、草木が伸び放題になっていて歩行者の安全確保の為に朝から左岸の護岸壁上の草木を伐採作業が行われていました。

 この一の橋の下流から二橋上流の左岸は、カワセミの楽園:エリア2であります。ここにはカワセミのカップルのマイホームがあります。カワセミのマイホーム地区で草木を伐採作業が行われていまして大ショック!!

 草木を伐採作業が行われて、巣穴のカムフラージュの草木がなくなってしまって、カワセミのマイホームは、丸裸状態になって、外敵(カラス・蛇)から侵入されます。

 今朝の早朝のお散歩の復路:昨日のカワセミのマイホーム地区で草木を伐採作業後のカワセミの楽園:エリア2をチェックしましたが、カワセミの鳴き声は、聞えませんでした。カワセミも見当たりませんでした。

 草木を伐採作業後には、カワセミの住環境は、丸裸状態になってしまって、用心深い、神経質な野鳥のカワセミが生息する住環境では、もう住めなくなり、どこかに引っ越ししてしまったのだ、と思いました。

 毎朝の早朝のお散歩では、元気に飛んで行く、猟をするカワセミ君に出会うと嬉しい思いになります。

もしかして、カワセミのカップルは、伐採作業後のマイホームの様子を見にカワセミの楽園:エリア2に戻ってきているかもしれない。と思って今日の【8時台からのお散歩】でもカワセミのカップルに出会いたくて、野鳥観察しながらカワセミ君の猟場があるエリア2へ野鳥観察に行きました。

 今日も一の橋の下流から二橋上流の左岸の護岸壁上の歩道では、草木が伸び放題になっていて歩行者の安全確保の為に朝から左岸の護岸壁上の草木を伐採作業が行われていました。

 現場監督にこの草木を伐採作業はいつまで続くのか?と聞きましたら、今日で終了とのことで、まずは、ひと安心しました。

 そして、草木は、元のように生えてくるのか?と聞きましたら、一年くらいしたら、また、元のように生えているでしょう。との事でしたので、一年後にまた、カワセミのカップルが戻ってきてもカワセミのマイホームの巣穴のカムフラージュの草木が生えている。と思うと安心しました。

◆一の橋の下流から二橋上流の左岸は、カワセミの楽園:エリア2です。

◆ カワセミのマイホーム:草木の伐採作業記録:

巣穴のカムフラージュの草木がなくなったマイホーム

草木を伐採作業が行われて、巣穴のカムフラージュの草木がなくなってしまって、カワセミのマイホームは、外敵(カラス・蛇)から侵入されます。

草木を伐採作業後には、カワセミの住環境は、丸裸状態になってしまって、用心深い、神経質な野鳥のカワセミが生息する住環境では、もう住めなくなりました。

カワセミカップルのマイホーム:この草木の奥に巣穴があります

◆カワセミの楽園:一の橋の下流から二橋上流の左岸の護岸壁上の草木の伐採作業後

 

※※※ 自然破壊をする最大の外敵は、人間だった。

 今朝の【8時台からのお散歩】は、今朝の早朝のお散歩に続いて、昨日の草木を伐採作業後のカワセミの楽園:エリア2:一の橋の下流から二橋上流の左岸がどうなったか確かめながら歩いてきました。

 カワセミのカップルのマイホームは、巣穴のカムフラージュの草木がなくなってしまって、丸裸状態になっていました。これでは、外敵(カラス・蛇)から侵入されます。大ショック!!でした。

★吉兆!! 超低空飛行で飛んで行くカワセミに出会いました。

 カワセミのカップルのマイホームは、巣穴のカムフラージュの草木がなくなってしまって、丸裸状態になっていました。大ショック!!でした。

 帰路で、二橋上流から川面を超低空飛行で飛んで行くカワセミに出会いました。きっと、用心深い、神経質な野鳥のカワセミが草木を伐採作業後の、カワセミのカップルが戻るためのマイホーム住環境の変化を確かめ来たのだ。と思いました。

 今回のワセミの楽園の草木を伐採作業で思った事は、自然の食物連鎖世界に住む・生息する動物・植物達の自然破壊をする最大の外敵は、人間だった。と思いました。

 ★ カワセミの楽園:エリア2:

一の橋の下流から二橋上流の左岸:の護岸壁上の草木を伐採作業後、時間が過ぎて、また、元通り草木が伸びて、カワセミカップルが生息できる住環境になって、カワセミのカップルが戻って来る事を祈念しました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「ドービニーの絵の世界」コースを歩いてカワセミの楽園:エリア2へ

カワセミの楽園:エリア2

カワセミの楽園:エリア2では、今日も草木の伐採作業が行われていました

カワセミの楽園:エリア2では、今日も草木の伐採作業が行われていました

復路:カワセミの楽園:エリア2から帰って

カワセミの猟場

 記録   

 天気:  曇時々晴  

 最高気温(℃)[前日差]   26℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 19℃[+2]

  散歩人 

この記事についてブログを書く
« 24/6/7 【高校講座】 | トップ | 24/6/7 蛇が現れた朝は、吉... »
最新の画像もっと見る

自然観察・動物・植物・生物」カテゴリの最新記事