LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

24/6/20 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: バラ達にシュートが伸びて、蕾がたくさん

2024年06月20日 14時18分10秒 | バラ育成管理

24/6/20 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: バラ達に蕾がたくさん

 先月、今年の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの春バラの見頃の季節は、終わりました。

5/28に”LA VIE EN ROSE”の春バラの花後の処理をしました。その後、バラ達は、休養していると思いましたら、花ガラの剪定後の枝から芽吹きが始まりました。

 さて、今日のお天気は、朝は曇って気温が上昇して蒸し暑い日ですが、

 一昨日降った大雨は、地面に滲み込み肥料が溶けた雨水となりました。”LA VIE EN ROSE”の植物達は、この雨水を吸収して気温が上昇して行き、植物達は、成長を続けています。そして、バラ達にシュートが伸びて枝には、蕾がたくさん出来ています。

 でも、この高温多湿の気候で、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの熱帯雨林のAMAZON(自然)化が進行して行きます。

 バラ達は、太陽の光を浴びて、地中に浸透した雨水を吸収して、これからの季節は、花ガラ摘み前のように葉っぱを広げて、蕾も出来て成長していますが、害虫が蕾に付いて被害が出ますので注意しなければなりません。

-----------------------------------------------------------------------

今日の作業: 11:10 - 12:20  14:45 - 15:45

■ 今日の生育状態チェックリスト

 1.病気の感染被害

  1)うどん粉病:有

  2)黒星病:有

 2.害虫被害

  1)アブラムシ:無

  2)ゾウムシ:無

  3)カイガラムシ:少ない

  4)チュウレンジバチ:発生

  5)コガネムシ: 発生

  6)テッポウムシ:発生

---------------------------------------------------------------------------------

 春に”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに美しく咲いて多くの人達に元気と希望を与えてくれたバラ達は、秋バラの開花に向けて休む間もなくまた、成長しています。

蕾が出来たエントランスゲート

蕾が出来た玄関前花壇

蕾が出来たアーチ+南庭フレームのバラ達

 記録  

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   30℃[0] 
 最低気温(℃)[前日差] 21℃[+3]

 散歩人とカメラマン(妻)

この記事についてブログを書く
« 24/6/20【9時台からのお散歩... | トップ | 24/6/20 ピンクカサブランカ... »
最新の画像もっと見る

バラ育成管理」カテゴリの最新記事