goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

東京ミッドタウンのイルミネーション&サントリー美術館

2017年12月09日 23時59分48秒 | 街歩き・道歩き
東京ミッドタウンのクリスマス


 今朝は、冷えて寒い日となりましたが、天気は晴れて、青空が広がる日となりましたね。こんな日は、家の中にいては、もったいないので、長距離歩行のお散歩の、”街歩き・道歩き”に行ってきました。 
 今日の行く先は、六本木にあります1.東京ミッドタウンと、その中にあります、2.サントリー美術館です。今、1.東京ミッドタウンでは、クリスマスムードです。私は、セカンドライフに入ってから自宅中心の生活になっていますので、今日は、久しぶりに街に出て ”街歩き・道歩き”でクリスマスムードを感じてきました。

東京ミッドタウン


 また、東京ミッドタウン内にありますサントリー美術館では、現在、”六本木開館10周年記念展 フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年”が開催されていますので、見学してきました。


久しぶりの東京ミッドタウンです


 ◆東京ミッドタウンを歩く

さあ、これから東京ミッドタウンの遊歩道のお散歩に出発します。

モエ・シャンドンのクリスマスツリーがお出迎えです


モエ・シャンドンのクリスマスツリー

スポンサー企業です

マルシェ・ド・ノエル

歩道がクリスマスの市場になっていましてお店が出ていましたね。この通りを歩いて行きましょう!!

クリスマスの市場


遊歩道の小川

小川に晩秋が映っています

南天の実がいっぱい


南天の赤い実が美しく、晩秋を感じました


こんな犬に出会いました

歩いていますとプクちゃんという名前のポメラニアンに出会いました

クリスマスイルミネーションの会場のインフォメーション

今日のイルミネーションは。”土星”です

コートヤード: クリスマスイルミネーションの会場前のテラスはイベント広場になっています


コートヤード: クリスマスイルミネーションの会場前のテラス風景


コートヤード: クリスマスイルミネーションの会場前のテラス風景

モエ・シャンドンのブース

アトリウムでは:ヨーロッパワインの試飲会会場

嬉しいことにアトリウムでは、ヨーロッパワインの試飲会が開催されていましたね。フランスワインの試飲いただき!!

アトリウムでは:ヨーロッパワインの試飲会会場



ここでもモエ・シャンドン

モエ・シャンドンを片手にイルミネーション鑑賞でしょうか?

外風景は、段々と暗くなって行きますね

夕暮れ


夕暮れ


夕暮れ


イルミネーション点灯は、もうじきです。


イルミネーション点灯は、もうじきです。


イルミネーション点灯!!


イルミネーション会場は、銀河の宇宙です


遊歩道のイルミネーションは美しく


遊歩道のイルミネーションは美しく


東京ミッドタウンのクリスマスツリー


 今日は、”東京ミッドタウンをお散歩をして、六本木開館10周年記念展 フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年”を見学した後は、東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーションを見ながら夕暮れの東京ミッドタウンの遊歩道をお散歩してクリスマスムードを楽しみました。

来年も東京ミッドタウンのイルミネーションを楽しむ事が出来るように健康でありますようにとお祈りしました。

東京ミッドタウンの帰り道のイルミネーション


楽しい一日でした!!


◆今日のお散歩

 記録 

 天気: 晴れ 
 最高気温(℃)[前日差]  10℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 1℃[-1]
 本日の歩行距離: 3.5Km

<3> 高校講座   14:00 - 16:00        
           
◆ 今日の歩行距離:      1.0km 
◆◆ 12月の累計歩行距離:  9.4km

◆ 会社に通勤していた時の一日の歩行距離

  自宅<->駅 往復:   2.0km
 大崎<->会社ビル往復: 1.5km
 事務所ビル内歩行距離:  0.5km
 駅の階段歩行あり:    0.3km
------------------------------
一日の歩行距離  :    4.3km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク



星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

フロージン


家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:23:00




 散歩人とカメラマン(妻)

2017 私達の秋のコンチェルト Part 2 丸の内の秋

2017年12月02日 23時55分25秒 | 街歩き・道歩き
2017 私達の秋のコンチェルト Part 1 晩秋の日比谷公園からの続きです。

ペニンシュラ東京


私達は、晩秋の日比谷公園を楽しんで散策した後は、次の目的地に向かって歩きます。

ペニンシュラ東京


(1)丸の内を街歩き・道歩き


丸の内を歩いていますとニューヨークのビジネス街を連想すします。丸の内そんな街並みです。丸の内で秋を見つけてきます。
丸の内の仲通りにはたくさんのオシャレなお店があります。各店のショーウインドーのディスプレーを見るのも楽しみですね!!

(2)丸の内の仲通り

丸の内の仲通り


エノテカ


ショーウインドー1


ショーウインドー2


ショーウインドー3


ショーウインドー4




ショーウインドー5


ショーウインドー6


カフェ

ニューヨークの街に来たようです

ショーウインドー7


ショーウインドー8


作品



(3)丸ビルのクリスマスツリー:今日の街歩き・道歩きの最後の目的地です

丸ビル


丸ビルのクリスマスツリー:建物の外から見ると


丸ビルのクリスマスツリー:建物中から見ると


帰路 :夕暮れの東京駅をながめて 二重橋前駅から


帰路 :夕暮れの皇居をながめて


帰路 :夕暮れの皇居をながめて


帰路:夕暮れの和田倉濠



今日は冷えた寒い日でしたが、青空の秋空の下、晩秋の東京の秋空の下で”街歩き・道歩き”を楽しんだ一日となりました。

今日も、カメラマン(妻)が綺麗な写真をたくさん撮ってくれましたね。

 記録 
   
 天気: 晴れ

 最高気温(℃)[前日差] 12℃[+2]
 最低気温(℃)[前日差]  5℃[-2]
◆ 歩行距離:      2.5km 

散歩人とカメラマン(妻)

2017 私達の秋のコンチェルト Part 1 晩秋の日比谷公園

2017年12月02日 23時50分00秒 | 街歩き・道歩き
 2017 私達の秋のコンチェルト Part 1 晩秋の日比谷公園


 今日は、冷えて寒い日となりましたが、青空の広がる晩秋の日となりましたね。こんな日にずっと家の中にいてはもったいないので、”街歩き・道歩き”に行って晩秋の東京の街歩き・道歩きを楽しんで歩いてきました。
 
 今日の行く先は、先週に続き皇居周辺の”街歩き・道歩き”に行って来ました。今日の目的地は、日比谷公園、丸の内であります。
今日もカメラマン(妻)が東京の晩秋の写真をたくさん撮ってくれましたのでご紹介します。


1.12:00 スタート: 日比谷駅下車
 



2.コース
 
  スタート:日比谷駅
  ―>日比谷公園
  ―>日比谷公園内のバラ園
  ―>日比谷公園内の鶴の池
  ―>丸の内仲通り
  ―>行幸通り
  ―>馬場先濠
  戻り:パレスホテル
 
(1)日比谷公園前

桜が咲いていました

地下鉄の日比谷駅から地上に出て

日比谷交差点


日比谷交差点

青空が広がっています。気分爽快です

(2)日比谷公園内の散策の始まり

ローズガーデン


黄金色の銀杏の木


黄葉した銀杏の木


陽の光を浴びて


黄葉した銀杏の木

銀杏の木の下に黄葉が落ちて広がって

(3)日比谷公園内のローズガーデン: 残念ながら、秋バラは咲き終わっていましたね。

日比谷公園内のローズガーデン


日比谷公園内のローズガーデン


日比谷公園内のローズガーデン


日比谷公園内の奥に向かって歩いて行きます。

ふきのとうの花が咲いていました



絵のような紅葉の風景との出会い



(4)日比谷公園内の鶴の池:

    鶴の池周囲には紅葉があり美しい晩秋の風景となっていました。あまりにも美しい風景でしたので、写真をたくさん撮りました。

鶴の池


鶴の池

池の周りの歩道を歩いて

鶴の池


鶴の池

池面にビルが映っています

鶴の池

鶴の噴水があります。この鶴の噴水か取って、この池の事を”鶴の池”と呼びます

銀杏の木と鶴の池


銀杏の木の黄葉が落ちて広がって

鶴の池

銀杏の木の黄葉が落ちて広がって

鶴の池


◆本日のベストショット:鶴の池と高層ビル

池面に高層ビルが映って美しい風景ですね!!

鶴の池と高層ビル

別のアングルから写しました

鶴の池

鶴+松の木+高層ビル

鶴の池

別のアングルから写しました

鶴と松

縁起が良い組み合わせ

鶴の池の周りを歩いて、紅葉を眺めます


鶴の池の周りを歩いて、紅葉を眺めます


鶴の池の周りを歩いて、

青空が広がって、青空を背景に鶴、高層ビルと紅葉が池面に写し出されています。

鶴の池は紅葉に包まれて


自然オブジェ!!


鶴の池は紅葉に包まれて



鶴の池は紅葉に包まれて


鶴の池は紅葉に包まれて


(5)鶴の池を出て出口に向かって歩いて行きます

芝生広場


霞が関方面を眺めて


霞が関方面を眺めて


(6)心字池

★★★ ベストショット:心字池

池面に写し出された風景が美しい!!

★★★ ベストショット:心字池

石垣と松が調和しています

紅葉したツタのからまる木


日比谷公園を出て次の目的地に歩きます。

日比谷通り



~ 今日の街歩き・道歩きは、まだまだ続きます ~

 記録 
   
 天気: 晴れ

 最高気温(℃)[前日差] 12℃[+2]
 最低気温(℃)[前日差]  5℃[-2]散歩人とカメラマン(妻)

【お散歩】17/12/2 東京の晩秋を歩いて

2017年12月02日 23時30分00秒 | 街歩き・道歩き
  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

 私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【お散歩】17/12/2 東京の晩秋を歩いて


 今日は冷えた日になりますが、気持ちの良い青空が広がっていました。今朝から 新しい靴に履き替えて歩きましたので、この新しい靴を履いて、今日は、晩秋の日比谷~丸の内を街歩き・道歩きしてきました。

 新しい靴に履き替えて歩きましたが、街歩き・道歩きの途中で悪路を歩いたり、外に長い時間いたために寒さで体が冷えて足が硬直してしまいました。その為に新しい靴に履き替えて歩きましたが、靴が足に馴染まないで、街歩き・道歩きの後半から左足が痛くなってしまいました。寒い、冷えた日の長距離歩行、悪路歩行の日には、まだ、古い靴を履いて行けばよかったと後で、後悔してしまいましたね。
左足が痛くて、歩けなかったので帰りは、無理せずに、仙川からタクシーで帰りました。

 今日は、寒い冷えた日になりましたが、気持ちの良い青空が広がって、晩秋の東京の街歩き・道歩きを楽しんだ一日となりました。

今日も平和に終わりました。感謝!!

記録

起床:5:10
 
 天気: 晴れ

 最高気温(℃)[前日差] 12℃[+2]
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[-2]

<1>

 自宅  05:19:00 
 赤坂上 05:29:00
 小踏切 05:38:00
 柳の木 05:56:00
 +八重山の道 団地前まで
 自宅着 06:16:00 
 歩行距離: 1.0km
 歩行訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。

帰宅後: トイレ+浴室+洗面所掃除 06:25 - 06:55
 
 <2> 街歩き・道歩き 11:45 - 18:30          
           
◆ 今日の歩行距離:      3.5km 
◆◆ 12月の累計歩行距離:  5.0km

◆ 会社に通勤していた時の一日の歩行距離

  自宅<->駅 往復:   2.0km
 大崎<->会社ビル往復: 1.5km
 事務所ビル内歩行距離:  0.5km
 駅の階段歩行あり:    0.3km
------------------------------
一日の歩行距離  :    4.3km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:23:30

散歩人とカメラマン(妻)

2017秋(4)黄葉の世界の発見

2017年11月29日 23時55分29秒 | 街歩き・道歩き
黄葉の世界の発見


~ 2017秋(3)黄葉の中の一軒の家からの続き

 私達は、黄葉世界の代々木公園に入りました。そこは、銀杏が黄葉で色づいて明るく華やかな絵画のような秋の風景になっていましたね。
その黄葉の世界で発見がありました。カメラマン(妻)が撮りましたのでご紹介します。


近づいて


もっと近くまで


アゲハチョウでした

これから冬眠するのでしょうか?

銀杏の木


これから黄葉の世界の代々木公園を出て、帰路の原宿駅に向かいます。


銀杏の街路樹が美しく輝いています: 神宮橋の横断歩道橋からの眺め


~ まだまだ、続きます~


 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-3]
 歩行距離: 3.0km

 散歩人とカメラマン(妻)

2017秋(3)黄葉の中の一軒の家

2017年11月29日 23時54分22秒 | 街歩き・道歩き
黄葉の先の遠くに一軒の家が見えます

何でしょうか?行ってみましょう


2017秋(2)黄葉の世界からの続き

 私達は、黄葉世界の代々木公園に入りました。そこは、銀杏が黄葉で色づいて明るく華やかな絵画のような秋の風景になっていましたね。銀杏の黄葉があまりにも美しくて私達は、歩いて行くにつれて感激してしまいました。

カメラマン(妻)は、秋の紅葉・黄葉に色づく代々木公園の木々をたくさんを撮りましたのでご紹介します。

一軒の家に近づいて

もっと近くまで歩いて行きます



ターナーの絵のような家 素晴らしい!!

黄葉の先の一軒の家です

解説: 黄葉の先の一軒の家は、これでした



オリンピック記念宿舎


オリンピック記念宿舎: 正面から

黄葉の先の一軒の家の前にいますと外国に来ている気分にさせられます。不思議ですね!!

東京オリンピック記念樹木記念園


東京オリンピック記念樹木記念園

この小径の先です

夕日を浴びた一本の銀杏の木


夕日を浴びた黄色の世界

この風景を眺めていますと、まるで別世界にいるような気分になります

黄金の世界です


~ まだまだ、続きます~


 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-3]
 歩行距離: 3.0km

 散歩人とカメラマン(妻)

2017秋(2)黄葉の世界

2017年11月29日 23時53分35秒 | 街歩き・道歩き
絵画のような世界です


2017秋(1)の代々木公園を散策、そしてからの続き

紅葉の道路を渡って代々木公園に入りました。そこは、木々が紅葉で色づいて明るく華やかな秋の風景になっていましたね。特に銀杏の黄葉があまりにも美しくて私達は、感激してしまいました。

カメラマン(妻)は、秋の紅葉・黄葉に色づく代々木公園の木々をたくさんを撮りましたのでご紹介します。

風景画

風景画の絵の中の世界にいるような気がします

黄色の小径

銀杏の落ち葉の小径になっています。この小径は、どこに続くのでしうか?

銀杏の落ち葉で、辺り一面は、黄色の世界


夕日を浴びた一本の銀杏の木

ここにいると別世界にいるような気分になります


~ まだまだ、続きます~


 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-3]
 歩行距離: 3.0km

 散歩人とカメラマン(妻)

2017秋(1)の代々木公園を散策、そして

2017年11月29日 23時52分20秒 | 街歩き・道歩き
渋谷公会堂交差点 

秋の日差しを浴びて渋谷公園通りの街路樹も紅葉していますね

 ハローワークの求職活動が12時半に終わりました。外は、秋空のお天気でしたので、今日は、ハローワークを出た後は、代々木公園を散策、そして、原宿、表参道へまで”街歩き・道歩き”をして、秋に色づく公園、街を楽しんできました。
カメラマン(妻)は、秋の紅葉・黄葉に色づく代々木公園の木々をたくさんを撮りましたのでご紹介します。

さあ、スタートです

NHK前を通って、代々木公園に向かって歩いて行きます

渋谷公会堂交差点辺りの銀杏並木


NHK前、左は、代々木体育館です

この通って行くと突き当りが代々木公園です

代々木体育館の空を見上げてみれば、秋空


NHK前の欅並木

欅の紅葉が美しい

NHKから代々木公園に渡る横断歩道橋の上から紅葉を眺めて

秋空に紅葉が映えて美しい風景です

横断歩道橋は、紅葉のトンネルです


紅葉の代々木公園が待っています


代々木公園・代々木体育館前の通り

街路樹が紅葉して

代々木公園・代々木体育館前の通り


紅葉した林、森?


紅葉の道路を渡って代々木公園に入りました


~ まだまだ、続きます~

 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-3]
 歩行距離: 3.0km

 散歩人とカメラマン(妻)

代々木公園のローズガーデンの今

2017年11月29日 23時51分01秒 | 街歩き・道歩き
 代々木公園の中には、ローズガーデンがありますので”街歩き・道歩き”をして、ローズガーデンを見てきました。

カメラマン(妻)は、代々木公園のローズガーデンを撮りましたのでご紹介します。


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン



私達のバラ栽培の参考にと代々木公園のローズガーデンに行きまして、バラの生育状態を観察してきましたが、先月は、雨の日ばかり、台風も来て代々木公園のローズガーデンのバラ達は日照不足と病気にやられていで全体的に生育不良でした。

 記録

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-3]

 散歩人とカメラマン(妻)

大手町から皇居外苑の紅葉の道

2017年11月25日 23時55分00秒 | 街歩き・道歩き
今日は、遅く早朝のお散歩をしましたら、外が明るくなっていまして八重山の道が紅葉していました。今日のお天気は、晴れです。太陽の輝く、青空の日になりますので、今日は、久しぶりに秋空の下で、”街歩き・道歩き”を楽しみに行ってきました。行く先は、大手町から皇居外苑の紅葉の道を歩いて、今日の目的地であります、二重橋近くの丸の内にあります”三菱1号館美術館”です。

 現在、”三菱1号館美術館”では、「パリ♥グラフィック展 ― ロートレックとアートになった版画・ポスター展」が開催されていますので、見学に行ってきました。

1.12:00 スタート: パレスホテル 大手町駅下車 

大手町駅のコンコースのデコレーション
 


2.コース
 
  スタート:パレスホテル前
  ―>和田倉噴水公園
  ―>皇居外苑
  ―>行幸通り
  ―>三菱1号館美術館
  ―>馬場先濠
  戻り:パレスホテル
 
(1)パレスホテル内

パレスホテルのロビーのクリスマスのお飾り


パレスホテルのロビーのクリスマスのお飾り


(2)和田倉濠

 和田倉濠

遠くに、丸の内のビル街が見えて、濠の水面が穏やかですね

和田倉噴水公園

紅葉が進んでいます。穏やかな日ですね

和田倉噴水公園

空は、青空、丸の内のビル街を背景に紅葉が美しい

(3)行幸通り

行幸通り

銀杏が黄色に色づいています

行幸通り

行幸通りの遠くの先に東京駅が見えています

皇居を眺めて


(4)皇居外苑

皇居外苑の銀杏

銀杏が黄色に色づいています

皇居外苑を歩いて

日差しが気持ちの良いですね!!

皇居外苑を歩いて

見上げれば、青空に紅葉

皇居外苑

今日は素晴らしい秋空に感激ですね!!

(5)馬場先濠

馬場先濠

馬場先濠の水面に映ったビル街、紅葉が美しい!!

歴史的な建物の明治安田生命ビル


長い横断歩道を

信号機が変わらないうちに渡れました

(6)丸の内

明治安田生命ビル


(7)丸の内ブリックスクエア

丸の内ブリックスクエアの入り口

この中に”三菱1号館美術館”があります。さあ、歩きましょう。

クリスマスツリーがお出迎え:丸の内ブリックスクエア


丸の内ブリックスクエアの中庭を歩いて


丸の内ブリックスクエアの中庭と”三菱1号館美術館”


丸の内ブリックスクエアの中庭と”三菱1号館美術館”

レンガ作りの建物が”三菱1号館美術館”です

”三菱1号館美術館”を出てパレスホテルの大手町駅に戻ります

(8)丸の内仲通り

丸の内仲通りを歩いて


クリスマスのサントン人形


おもしろいディスプレーのお店


このビルの中には、


大きななクリスマスツリーがありました


帰り道の御幸通り

銀杏並み木の突き当りには、東京駅がみえます

夕暮れの和田倉

夕暮れの静寂

白鳥


白鳥

暗くなってきて白鳥達も家に帰るのでしょうか?

和田倉の夕暮れ

静寂の世界です

パレスホテルの小径

この道を通ってパレスホテルの大手町駅へ

帰りの駅のパレスホテルの大手町駅に戻ってきました


今日は好天に恵まれて久しぶりに東京の秋空の下で”街歩き・道歩き”を楽しんだ一日となりました。

今日は、カメラマン(妻)が綺麗な写真をたくさん撮ってくれましたね。

 記録 


 天気:  曇後晴
 最高気温(℃)[前日差]  14℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]  4℃[-3]

◆ 今日の歩行距離:      4.5km 
◆◆ 11月の累計歩行距離: 37.8km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:11:50

散歩人とカメラマン(妻)

島忠ホームズ仙川と三鷹緑花センターに行く

2017年11月12日 14時04分22秒 | 街歩き・道歩き
 今日は、これからの季節と来年春のガーデニング作業に向けての園芸用品を買い天津甘栗さんの車島忠ホームズ仙川と三鷹緑花センターに行ってきました。

1.島忠ホームズ仙川

2.三鷹緑花センター


お花がいっぱいでした


三鷹緑花センター内の広場


園芸用品の他にシクラメンと球根を買ってきました


天津甘栗さんへ

今日は、私達の園芸用品を買い同行してもらい大変ありがとうございました。
これからの季節と来年春のガーデニング作業に向けての園芸用品を使って楽しみたいと思います。
春バラの咲く季節になったら遊びに来てくださいね!!お待ちしています。


記録


汐留を歩いて

2017年11月11日 21時37分14秒 | 街歩き・道歩き
 ”表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち”展


 今日は、大成建設ハウジングのリフォーム相談会のイベントがお昼前に終わりましたので、この後は、久しぶりに街歩き・道歩きに行ってきした。行く先は、汐留です。汐留には、パナソニック 汐留ミュージアムがあります。パナソニック 汐留ミュージアムでは、”表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち”展が開催されていますので見学に行ってきました。

汐留地区を歩いて来ました。


汐留地区風景


汐留地区風景


汐留地区風景


カレッタ汐留汐


カレッタ汐留


汐留にも秋が来て


今日は、まだまだ続きます。


記録

 天気: 曇後晴
 最高気温(℃)[前日差] 21℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差]  10℃[+1]

散歩人とカメラマン(妻)





山下公園のローズガーデンを見に行って

2017年11月03日 22時36分40秒 | 街歩き・道歩き


山下公園の中には、ローズガーデンがありますので見に行ってきました。







プリンセスドモナコ


ピース




ローズガーデンを眺めて




記録


 気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 22℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[+2]

散歩人とカメラマン(妻)

横浜港山下公園ローズガーデンを歩く

2017年11月03日 22時27分04秒 | 街歩き・道歩き
三連休の一日目の”街歩き・道歩き”は、横浜港を歩くです。今日は青空の広がる”街歩き・道歩き”の最高の日になりましたね。


出発は、東京メトロ新宿三丁目駅です。

東京メトロ新宿三丁目駅の壁画


東京メトロ新宿三丁目駅の壁画


元町中華街駅下車して、山下公園に歩いて行きます。

日本大通りの銀杏並木の紅葉が始まっています


日本大通りの銀杏並木の紅葉が始まっています


日本大通りの銀杏並木の紅葉が始まっています


山下公園に着きました。

氷川丸


横浜港を眺めて: 青い空に青い海 気分は最高!!


横浜港を眺めて: 青い空に青い海


公園の噴水


再び日本大通りに戻って






次の目的地へ


記録


 気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 22℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[+2]

散歩人とカメラマン(妻)

代々木公園のローズガーデンを見てきました

2017年11月01日 23時23分31秒 | 街歩き・道歩き
 代々木公園の中には、ローズガーデンがありますので”街歩き・道歩き”をして、ローズガーデンを見てきました。

カメラマン(妻)は、代々木公園のローズガーデンを撮りましたのでご紹介します。


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデン


代々木公園のローズガーデンのバラ


代々木公園のローズガーデンの赤いバラ


代々木公園のローズガーデンのバラ


代々木公園のローズガーデン


先月は、雨の日ばかり、台風も来て代々木公園のローズガーデンのバラ達は日照不足と病気にやられていで全体的に生育不良でした。

 記録

天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[+2]
 最低気温(℃)[前日差] 10℃[+1]

 散歩人とカメラマン(妻)