goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

24/1/2 室内の保護蘭が成長しています。保護蘭に防寒対策をしています

2024年01月02日 10時54分08秒 | ラン

 

24/1/2 室内の保護蘭が成長しています。保護蘭に防寒対策をしています

 2020年、カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。

 放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。

私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けてビックリ!!するくらい美しい花を去年も咲かせてくれました。

 ランは育てるのが難しい植物ですが、咲いたらとても美しい花でので、この保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育てています。

 光合成させる事、戸外の風、空気に接すること事も必要ですので、去年6月末から花後の保護蘭を戸外の半日陰の場所に出しました。

 去年の梅雨明け後、東京都心の気温は、35℃を超える猛暑日が続いて、その後も残暑が厳しい日が続きました。猛暑で、ランが痛めつけられないか心配していましたが、枯れる事無く生育しましたね。

 去年の秋の季節は、気温がどんどん下がって行って、寒さが心配です。寒さ対策で、保護蘭を室内に入れました。

先月下旬から急激に気温が下がって行きました。ランは寒さに弱い植物ですので、これからもっと気温が下がって行きますので、室内に入れた保護蘭の防寒対策をとして、気温が下がって行く夕方からランにエアーパッキンのシートをかぶせてあげました。

この保護蘭は、私達家族の一員です。これからも大切に育ててあげようと思います。

 記録 

 天気:  曇のち晴 

 最高気温(℃)[前日差]   9℃[-4] 
 最低気温(℃)[前日差]  4℃[-2]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/11/19  保護蘭に水やりした日

2023年11月19日 17時00分13秒 | ラン

23/11/19  保護蘭に水やりした日

 先月10月21日から気温が下がっていますので、保護蘭を室内に入れて育てています。

先週から気温がさらに下がっています。”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いのです。

保護蘭を室内に入れていますが、空気が乾燥していますので、今日は、保護蘭に水やりをしましたら。花が咲くシュートが長く伸びていて驚きました。

 もしかしたら、年末・年始の頃にこの”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は開花するかもしれません。

保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  19℃[+1]  
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[-2]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


23/10/24 保護蘭を室内に生育しています

2023年10月24日 09時12分57秒 | ラン

23/10/24 保護蘭を室内に入れました。

 お天気は、15日(日)から気温が下がっています。”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いので14日からは、保護蘭を室内に入れました。

これからの季節は、保護蘭を室内で育成させます。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   24℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 14℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/10/21 明日から気温が下がって行くので、保護蘭を室内に入れました

2023年10月21日 19時01分15秒 | ラン

23/10/21 明日から気温が下がって行くので、保護蘭を室内に入れました。

 天気予報によれば、明日から気温が下がっています。”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いので今日からは、保護蘭を室内に入れました。

これからの季節は、保護蘭を室内で育成させます。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]  23℃[-4]  
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[-2]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/10/10 気温が下がって、保護蘭を室内に入れる準備をしました

2023年10月10日 17時30分56秒 | ラン

23/10/10 気温が下がって、保護蘭を室内に入れる準備をしました。

 先週から気温が下がっています。”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いのでこれからの季節は、保護蘭を室内で育成させます。

戸外で生育させた保護蘭の植木鉢には、緑藻が付着して汚れています。

 今日は、午後から保護蘭の植木鉢に付着した緑藻の汚れを落とす作業をしました。

お天気は、明日から一週間は、晴れの日が続きますので、鉢を乾きます。来週末には、”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達を室内に入れて育成させます。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  雨のち晴 

 最高気温(℃)[前日差]   24℃[+5] 
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[+3]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


23/9/2  胡蝶蘭は、戸外で成長しています

2023年09月02日 12時35分51秒 | ラン

胡蝶蘭の生育状態; 藤稔の葉っぱで胡蝶蘭の葉をカバーして猛暑の厳しい直射日光を遮光しています

23/9/2  胡蝶蘭は、戸外で成長しています

 私達は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ育成に加えて、花が咲き終わってお花屋さんの片隅に放置された胡蝶蘭を買って来まして、保護しています。そして、自宅の室内で保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育ています。

胡蝶蘭は咲かせるのは非常に難しいランの花です。


 そして、綺麗に咲かせるには困難な育成管理作業があります。温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理。本当に難しい!!園芸者の上級者向けのお花です。 その胡蝶蘭を枯れることなく生育させて花を咲かせる為に5/28には、この保護胡蝶蘭の植え替えを行いました。

 植え替え後、胡蝶蘭を戸外に出して風通しの良い場所に置いて午前中の日光と浴びさせていましたら成長して新芽が出来ました。

胡蝶蘭は、復活・再生に向かって、成長しています。

来年も復活・再生した、この保護胡蝶蘭は、どんなに綺麗な花を咲かせるか楽しみですね。


 

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   35℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差] 27℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/8/17  胡蝶蘭は、戸外で成長して新芽が出来ました

2023年08月17日 10時10分08秒 | ラン

胡蝶蘭の生育状態; 藤稔の葉っぱで胡蝶蘭の葉をカバーして猛暑の厳しい直射日光を遮光しています

23/8/17  胡蝶蘭は、戸外で成長して新芽が出来ました

 私達は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ育成に加えて、花が咲き終わってお花屋さんの片隅に放置された胡蝶蘭を買って来まして、保護しています。そして、自宅の室内で保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育ています。

胡蝶蘭は咲かせるのは非常に難しいランの花です。


 そして、綺麗に咲かせるには困難な育成管理作業があります。温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理。本当に難しい!!園芸者の上級者向けのお花です。 その胡蝶蘭を枯れることなく生育させて花を咲かせる為に5/28には、この保護胡蝶蘭の植え替えを行いました。

 植え替え後、胡蝶蘭を戸外に出して風通しの良い場所に置いて午前中の日光と浴びさせていましたら成長して新芽が出来ました。

胡蝶蘭は、復活・再生に向かって、成長しています。

来年も復活・再生した、この保護胡蝶蘭は、どんなに綺麗な花を咲かせるか楽しみですね。
 

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]  36℃[+4]  
 最低気温(℃)[前日差] 28℃[+1]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/7/21  胡蝶蘭は、植え替え後、藤稔で遮光して戸外で成長しています

2023年07月21日 12時52分13秒 | ラン

胡蝶蘭の生育状態; 藤稔の葉っぱで胡蝶蘭の葉をカバーして猛暑の厳しい直射日光を遮光しています

23/7/21  胡蝶蘭は、植え替え後、戸外で成長しています

 私達は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ育成に加えて、花が咲き終わってお花屋さんの片隅に放置された胡蝶蘭を買って来まして、保護しています。そして、自宅の室内で保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育ています。

胡蝶蘭は咲かせるのは非常に難しいランの花です。
 そして、綺麗に咲かせるには困難な育成管理作業があります。温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理。本当に難しい!!園芸者の上級者向けのお花です。


 その胡蝶蘭を枯れることなく生育させて花を咲かせる為に5/28には、この保護胡蝶蘭の植え替えを行いました。

植え替え後、胡蝶蘭を戸外に出して風通しの良い場所に置いて午前中の日光と浴びさせています。

胡蝶蘭は、復活・再生に向かって、成長しています。

来年も復活・再生した、この保護胡蝶蘭は、どんなに綺麗な花を咲かせるか楽しみですね。
 

 記録 

 天気:  曇時々晴  

 最高気温(℃)[前日差]   31℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 25℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/6/12 胡蝶蘭は、植え替え後、 復活・再生に向かって、成長しています

2023年06月12日 15時11分08秒 | ラン

胡蝶蘭の生育状態; 植え替え後

 

23/6/12 胡蝶蘭は、植え替え後、 復活・再生に向かって、成長しています


 私達は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ育成に加えて、花が咲き終わってお花屋さんの片隅に放置された胡蝶蘭を買って来まして、保護しています。そして、自宅の室内で保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育ています。

胡蝶蘭は咲かせるのは非常に難しいランの花です。
 そして、綺麗に咲かせるには困難な育成管理作業があります。温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理。本当に難しい!!園芸者の上級者向けのお花です。



 その胡蝶蘭を枯れることなく生育させて花を咲かせる為に5/28には、この保護胡蝶蘭の植え替えを行いました。

植え替え後、胡蝶蘭は、復活・再生に向かって、成長しています。

そして、復活・再生した、この保護胡蝶蘭は、どんなに綺麗な花を咲かせるか楽しみですね。
 

 記録 

 天気:  雨  

 最高気温(℃)[前日差]  25℃[+2] 
 最低気温(℃)[前日差] 21℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/5/28 復活・再生に向かって、胡蝶蘭の植え替えしました

2023年05月28日 17時00分59秒 | ラン

胡蝶蘭の生育状態; 植え替え後

23/5/28 復活・再生に向かって、胡蝶蘭の植え替えしました


 私達は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ育成に加えて、花が咲き終わってお花屋さんの片隅に放置された胡蝶蘭を買って来まして、保護しています。そして、自宅の室内で保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育ています。

胡蝶蘭は咲かせるのは非常に難しいランの花です。
 そして、綺麗に咲かせるには困難な育成管理作業があります。温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理。本当に難しい!!園芸者の上級者向けのお花です。

 その胡蝶蘭を枯れることなく無事に越冬させる事が出来て、暖かい季節となりましたので、これからどんどんと生育させて花を咲かせる為に今日は、この保護胡蝶蘭の植え替えを行いました。


 

胡蝶蘭の植え替えが上手く行って、来年春には復活・再生して欲しいと祈っています。

そして、復活・再生した、この保護胡蝶蘭は、どんなに綺麗な胡蝶蘭になるのか楽しみですね。
 

 記録 

 天気: 晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差] 18℃[+1]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/5/8 会社に放置されていたミニ蘭を保護しました

2023年05月08日 20時00分56秒 | ラン

会社に放置されていたミニ蘭を保護しました

23/5/8 会社に放置されていたミニ蘭を保護しました

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしています。

まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育ています。

 さて、今日は、カメラマン(妻)は、会社に放置されて、捨てられそうになっていたミニ蘭を保護してきました。

今日からこの保護ミニ蘭も我が家の保護蘭達の仲間になりましたね。

 記録 

 天気:  雨のち晴  

 最高気温(℃)[前日差]   22℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 13℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/5/1 暖かい季節の春になったので、保護蘭を戸外に出しました

2023年05月01日 18時51分20秒 | ラン

23/5/1 暖かい季節の春になったので、保護蘭を戸外に出しました

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

  この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けて行きまして、今年も3月から美しい花を咲かせてくれました。

今日は、暖かい季節の春になったので、保護蘭を戸外に出しました。秋分の日コロまで、戸外の反日陰の場所で生育させます。

 記録 
  
 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   22℃[0] 
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[-3]

 散歩人とカメラマン(妻)

 

 


23/4/20 保護蘭の「イチゴちゃん」が満開に咲いています

2023年04月20日 09時18分20秒 | ラン

満開の保護蘭の「イチゴちゃん」

23/4/20 保護蘭の「イチゴちゃん」が満開に咲いています

今年も保護蘭の「イチゴちゃん」が復活・再生して、ビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

保護蘭の「イチゴちゃん」

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

  この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けて行きまして、ビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

 そして、今年も、保護蘭の「イチゴちゃん」がビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

今、イチゴちゃん」が満開に咲いています:イチゴのように可愛い花姿で楽しませてくれています

 記録 

 天気:  晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   26℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 16℃[+5]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/4/6 保護蘭の「イチゴちゃん」が咲き続けています

2023年04月06日 07時53分32秒 | ラン

保護蘭の「イチゴちゃん」

23/4/6 保護蘭の「イチゴちゃん」が咲き続けています

今年も保護蘭の「イチゴちゃん」が復活・再生して、ビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

保護蘭の「イチゴちゃん」

 


 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

  この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けて行きまして、ビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

 そして、今年も、保護蘭の「イチゴちゃん」がビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

 記録 

 天気:  曇り  

 最高気温(℃)[前日差]  23℃[+2] 
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[+7]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/4/3 保護シンビジウムが10年の眠りから目覚めて開花しました

2023年04月03日 09時46分33秒 | ラン

今朝、保護シンビジウムか開花しました

 

23/4/3 保護シンビジウムが10年の眠りから目覚めて開花しました

10年くらい前にお花屋さんで咲き終わったシンビジウムが見切り品で販売されていました。

 私達は、この見切り品のシンビジウムが可哀想に思って保護して自宅で復活・再生を願って栽培していました。

去年からリビエラの小径で、シンビジウムを置いて育ていまして、3月に入ってから気温が上昇して成長を始めました。

 そして、保護してから10年が過ぎて、ようやく、今朝、保護シンビジウムが10年の眠りから目覚めて美しいレモン色の花を開花しました



 記録

 天気: 晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   18℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-1]


 散歩人とカメラマン(妻)