マックパパのお城めぐり

日本全国のお城をめぐり、撮影した写真を紹介していきます。

津山城 天守台

2009年08月30日 | 日本の城

津山城の4層5階の層塔天守は明治時代に破却されましたが、天守台(写真中央)はしっかり残っています。天守台は本丸の一部を石垣(写真右から手前)により区画され四方を二層櫓、多聞櫓に囲まれていました。
本丸に復元された備前櫓内では、コンピュータグラフィックスで再現された津山城を見ることができます。この映像の中では天守入り口への階段が左からとなっているが、現存する階段は右からとなっています。いつかの時代に改変があったのでしょうか?

姫路城 落書き

2009年08月29日 | 日記

今日の新聞には「姫路城一部入室禁止へ 落書き対策来年4月から」の記事が出ていました。落書きの多かった西の丸の28部屋のうち25部屋に柵を設け入室できなくするようです。残~念!!
写真は、天守から西の丸を見下ろしたところで、手前から化粧櫓、ヌの櫓、ルの櫓が百軒廊下で結ばれています。
また、写真リンク先は、ルの櫓付近の廊下の窓から化粧櫓越しに望む天守群です。大天守の手前左に乾小天守、右に西小天守を廻らせています。この眺め、最後かもしれません。

備中松山城 大手門跡

2009年08月28日 | 日本の城

JR伯備線備中高梁駅から駅前商店街、深い森の山道を歩くこと約1時間、中太鼓櫓跡の石垣に出会います。それほど大きくはないが、しっかりした櫓台の石垣にびっくりし、備中松山城への期待は高まります。さらに進むと、大手門跡に行き着きます。大手門跡からは三の丸の石垣、厩曲輪の石垣、鉄門跡前の石垣が空に向かい、続いています。この石垣群には、ただびっくりするだけです。

岡山城 二の丸内屋敷

2009年08月27日 | 日本の城

岡山城二の丸内屋敷にある病院の最上階から望む天守は、南面に比しとてものっぽに見えます。天守の手前は、本丸中の段北西隅の月見櫓です。喫茶でコーヒーを頂きながらシャッターを切った岡山城の雄姿は、いかがでしょう。

月見櫓は、2層2階の隅櫓(内部は3階)で、最上階の南面と東面に回廊があります。


松江城 岩盤

2009年08月26日 | 日本の城

三の丸(島根県庁)前から内堀越しに天守を望むと、二の丸の高石垣上には平成13年に復元された南櫓、中櫓、太鼓櫓が並び建っています。高石垣下の内堀際には、白い岩盤が見えます。多くの城と同様、松江城も硬い岩盤の上に築かれています。

江戸城 平川門

2009年08月25日 | 旅行


昨日は勤務する会社の関係で東京に出かけ、午後から少し時間が取れましたので、江戸城の田安門から桜田門まで内堀通りを歩きました。写真は内堀通り沿いの毎日新聞社ビル9階から、平川門を鳥瞰したところで、枡形の様子が良く分かります。雨上がりの緑が大変美しい、素晴らしい眺めでした。


鳥取城 中ノ御門

2009年08月22日 | 日記

今日13時から鳥取市教育委員会による史跡鳥取城跡中ノ御門跡発掘調査現地説明会がありました。中ノ御門は鳥取城の大手にあたり、桝形門(一の門は櫓門・二の門は高麗門)でしたが、今は桝形を形成する石垣の一部がありません。

桝形の石垣は、二の門からまっすぐ延びる坂道の邪魔になる上部の石を撤去し、地面のかさ上げに用いられ、下部の石はそのまま土中に残っていました。

二の門の礎石が地面から70cm下でそのまま残り、1辺45cmの柱跡も確認されました。鳥取市は平成30年度完成を目指し、中ノ御門をはじめとする大手登城路の復元整備を進めています。壮大な中ノ御門が早く出現することを待ち望みます。

広島城 表御門

2009年08月20日 | 旅行


8月16日は岩国城の後、広島城に寄りました。ライトアップされた天守が美しく、シャッターを切ったのですが、ピンぼけばかりで皆さんに見ていただけないのが残念です。写真は、平成6年までに復元された二の丸の御門橋、表御門、平櫓です。これらはすべて欅などの木材を用いられ、すでに10年以上経った今も出来立てのようでした。


岩国城

2009年08月19日 | 旅行

8月16日朝早く出発し、岩国城へ出かけました。JR岩国駅から路線バスに乗り、約10分で錦帯橋です。錦帯橋からは比高約200mの横山山頂にそびえる岩国城を望むことができます。山頂へは、所要時間3分のロープウェイで向かいます。山頂に築かれた二の丸、出丸の高石垣は見事です。現在の岩国城は錦帯橋からの景観を考え、本来の場所を移動させ、四重六階、南蛮造の天守が昭和37年に再建されました。山麓の居館跡、錦帯橋、城下が一望できる物見からの景色が壮観でした。


岡山城 終戦記念日

2009年08月15日 | 日記

今日8月15日は64回目の終戦記念日、新聞には閣僚の靖国参拝などのニュースが報じられていますが、戦争のない平和な世界を祈るばかりです。
昭和20年の空襲により国宝だった岡山城天守は炎上、焼失しましたが、昭和40年に再建されました。本丸中の段北西隅の月見櫓は、被害を受けず江戸初期の姿をそのままに現存しています。
対岸の茶屋からは、旭川越しに天守、月見櫓を一望することができます。