モッコクの木の根元を見ると、昨秋落ちた実がいくつも発芽していました。二葉、四葉になって、少しずつ大きくなっているようです。何本かは、植え替え育ててみようと思います。コメントをいただいた「こっきぃ」さんありがとうございました。
(ピンボケです)
裏庭に続く通路の花壇で、アヤメが咲き始めました。例年になく今年は多くの花をつけ、びっくりです。昨日のNHKテレビでアヤメ、しょうぶ、かきつばたの違いを説明してくれていましたが、まだら模様がついているので、これはアヤメだと思っています。
今年のビワの実がなり、熟したものから順に食べています。この木は20年以上前、広島でアパート住まいだった頃、子供の教材の朝顔の鉢に食べかすのビワの実を植えたものがここまで育ったのです。120cmくらいの剪定をし、多く付いた実は間引き楽しんでいます。
和室前のつつじの合い間に、山百合が花をつけました。実家の裏山に数十m入った笹藪に咲いていたものを5~6年前に掘り起こし、植えたものです。数年前から葉っぱだけは芽を出していましたが、花が咲いたのは初めてです。よく匂っています。