助ぶ六゛

楽しかったこと、おいしかったもの、忘れられないこと

猿楽町モンキー

2007年07月31日 | 助六とGR-D
村上春樹の短編に『品川猿』というのはありましたが。
うっきっき。



(GR-DIGITAL, クリックすると拡大します)


ぬかルスは無理だ

2007年07月29日 | レオのおいしかった
ときどき、幻覚を見そうなくらいカリン糖が食べたくなります。
でも、ウェディングドレスを少しでもきれいに着るために、なんかのはずみでカリン糖絶ちを始めてしまいました。
以前はチョコレートに目がなかったのでした。それをなんとかしようと、日本のお菓子で、いくらか健康的に思われるカリン糖に移行しました。ええ、乙女心においては科学的な根拠など霞のように消えてしまうこともあるわけです。承知の助です。
ちなみに”かりんとう”と書いたほうが美味しそうなので、ここからはこれでいきます。
あ、でもかりんとうの話はここで終わります。



さてと、昨日は大掃除の合間にピクルスを作ってみました。
先日銀座で帽子を買った帰りに、カフェで食べたハンバーガーについていたピクルスの美味しさに、助さんと二人で唸りました。
にんじん、カリフラワー、キュウリ、赤ピーマンがそれぞれ小指の第二関節くらいまでの大きさで、ちょびっとついていたのですが、パリッポリッとなんとも歯ごたえがよいのです。酸味も強めで、その歯ごたえにぴったりでした。もっとくれ~。
いずれいろいろ漬けるひとになりたいと思っていた私は、さっそく助さんに聞いてみました。
「ピクルスとぬか漬け、どっちがいい?」
「うーんと、ぬかルス」

そういうわけで、何事もなかったかのようにピクルスを漬けてみました。
今回のレシピは
ピクルス液を沸騰させて、そこに野菜投入して、再沸騰させて終了
というものでしたが、ここは手際の悪いレオ。少し多めに用意してしまった野菜に手こずっているうちにけっこう野菜に火が通ってしまった模様。
もし歯ごたえを重視するならば、野菜は別でさっと湯通しするだけのほうがいい気がしました。二回沸騰させないピクルス液もより酸味が残りそうです。あくまで予想なのでまた試したらご報告しますね。
それはそれとして、今朝さっそく食べてみましたが、けっこういけました。
なかなか決定的な失敗はしようとしてもできないくらい簡単なので、すっぱいもの好きな方はぜひ!

帽子の贈り物

2007年07月28日 | レオの買い物ばんざい
日曜日は、助さんのお父さんの還暦のお祝いのため、家族でご飯を食べに行く予定。

自他ともに認めるちょびっとチョイワルで、犬の散歩もかかさない父上に、私たちは帽子があげることにしました。
まずは池袋とか新宿とかの百貨店を見て回ったけれど、どうもピンとくるものがありません。
年代的に銀座の百貨店のほうがあるんじゃない?と気付き、仕事帰りに寄ってみることに。

助さんが調べておいてくれた帽子屋さんや百貨店を片っ端からまわるつもりで、まず向かったのがトラヤ帽子店
店の雰囲気からして、敷居が高そうで入るのがものすごくためらわれたけれど、その日見つからなかったらもう買いに行けないので、
”素敵な帽子がほしいあまり、場違いだとしても無我夢中で入ってしまった純粋な若造なのです”
という顔をして入店。
これがなかなかどうして。比較的リーズナブルから揃えていて、専門店なわけだから、当たり前だといわれればそうだけど、百貨店など比べ物にならない種類・サイズの豊富さ。それで値段はほとんどかわらないのです。
トラヤオリジナルの麻素材の帽子がとてもよかったので、結局一軒目で決定したのでした。



贈り物をさがすときは、相手の年代や趣味によっては、普段自分では入らないような店に入ったり、買わないようなものを真剣に選んだりするので、なかなか新鮮で面白いです。これに加えてお母さんには花束を持って行くつもりなので、それもけっこうウキウキしています。花束もって街を歩くの好きなのね、なんだか。

唐草ジェリー

2007年07月28日 | 助六とGR-D
昔やっていた「トムとジェリー」の主題歌の歌詞で
「♪トムとジェリー、仲良くケンカしな」
というのがありました。
いがみあい、憎しみあいでさえ、端から見れば愛情と重なるのでしょうか。



(GR-DIGITAL, クリックすると拡大します)


意味を込める

2007年07月25日 | 助六とGR-D
マクロが秀逸なのも、GR-DIGITALの特徴です。
マニュアルフォーカスでジリジリとピントを合わせていくと、見えなかった世界が見えてくるようです。



(GR-DIGITAL, クリックすると拡大します)


浸食

2007年07月24日 | 助六とGR-D
代官山の駅を出たところで、われわれを出迎えてくれる電話ボックスです。
ボックス内の蛍光灯が、神々しく輝いていました。



(GR-DIGITAL, クリックすると拡大します)


「レ」イン

2007年07月23日 | 助六とGR-D
雨が降ると、足が速まります。
心もせわしなくなります。
どうぞ傘などお忘れなきように。



(GR-DIGITAL, クリックすると拡大します)