助ぶ六゛

楽しかったこと、おいしかったもの、忘れられないこと

20と22の間だから21しかないっしょ。

2010年05月30日 | 助六の家さつぐるがらなー
今日はお昼前に新居の様子を見てきました。

事前に建築士のOさんから「現場の方もかなり進み、キッチンや建具も付いて大分家らしくなってきましたよ。」とのメールをいただいており、いやがおうでも期待が高まります。


まずは2階から。
GW中は塗りきれなかった階段部分のペンキが、きれいに白く塗られていました。
もともと塗装の経験がある現場監督のHさん(口は悪いが人は良い)が塗ってくれました。
さすが本職!
ここにはペインティングを飾る予定なのですが、とてもいいんじゃないでしょうか。
ちなみに今回この記事のタイトルはHさんの名言です。

さて、キッチン部分は。。。


おおっと! 設備が入ってました。
シルバーのレンジフードの質感が、モダンなキッチンを演出しています。
まだ化粧段ボールに覆われてますが、キッチンの色はこれまたホワイトなのですよ。

つづいて2階の書斎部分。


こちらには本棚ができていました!
我が家はハードカバーの小説や画集・写真集が多いので、西側の壁を贅沢に一面使いました。
これだけ大容量なら、しばらくはiPadがなくても大丈夫か!?


2階から1階へ下りていくと、正面に収納があります。
ここにはトイレ用品や清掃用品を入れる予定。
可動棚で収納力抜群です。


こちらは洗面室の収納。
う~ん、いま現在なにやら余分3兄弟が見えますが、当然、ここには洗剤やタオルなどが入るんでしょうね。


トイレにもドアがつきました。
あけると、、、


正面の壁だけラベンダー色に塗り分けてみました。
クッションフロアも色を合わせたのですが、この写真には写ってないですね。
人生の3分の1をその上で過ごすという便器は、まだ取り付いていません。


左のガラス付のドアはアトリエへの入り口。
では廊下の横っちょにあるこのスペースは?


靴と傘の収納。
こちらも大容量。
イメルダ婦人でも大丈夫。
(しかしさっきから何で建具の中にペットボトルがあるんだ??)
ちなみに、廊下に下駄箱がある理由は、


通常、下駄箱があるはずの玄関のスペースを、展示スペースにしたからです。
こちらもトイレと同じラベンダー色に塗る予定。
何を飾るのかって? 
ふっふっふ。あのRNC7ですよ!

最後に寝室。


こちらはペールグリーンにしてみました。
爽やかな寝起きがむかえられそう。


こちらも大容量のクローゼットを作ってもらいました。
美川憲一と小林幸子がルームシェアをしても大丈夫ですね~。

ちなみに今回、色ペンキはすべてカラーワークスさんで調達しました。
カラーワークスさんで色見本をレンタルすると、すべての色に名前がついていて驚きです。
我が家の2階の黄色は "Glittering Sun"、1階のラベンダーは "Autumn Blue"。
そしてこの寝室のグリーンは "Lime Flip"と名前がついています。

そんなこんなで内装に関してはだいぶできあがってきました。
あとは外壁を残すのみ。


果たして何色の外壁になるのでしょうか。
ヒントは「ぷにゅ~っとはみ出してボン!」です。

乞うご期待!

ペンキを塗るのはA型が向いている

2010年05月29日 | 助六の家さつぐるがらなー
もうすぐ5月が終わってしまいますが、なんとか5月中に更新。
遅くなりましたが、ゴールデンウィーク中のペンキ塗りのご報告をしまーす!

新しく建てている家は、内壁を一般的なクロスではなく、石膏ボードの上からペンキを塗って仕上げることにしました。
これはもちろんコストダウンの意味合いもあるのですが、それよりなにより、ペンキ壁の質感に魅力を感じたからでした。


今回メインとして使用したペンキ。最近のペンキは臭いがきつくないんですね。

ところで、ひと言でペンキを塗るといっても、そのためには下準備が欠かせません。
石膏ボードは通常ビス止めしているので、そのビス穴を埋める必要があります。
また、ボードとボードの継ぎ目も、埋めなければなりません。

そこで継ぎ目には「みかんの網」に糊がついたような「寒冷紗」を貼り付け、その上からきめは荒いけど収縮率の小さなパテを塗り、さらにその上に収縮率は大きいけどきめの細やかなパテを重ね塗りし、最後にヤスリをかけて壁全体を平らにする必要があります。


電動サンダーをかけるレオ。
サンドペーパーを電動式でかけてくれる機械なのですが、これがなかなかの重労働。
壁面の表面を仕上げるのに4月29日から始めて、5月2日までかかってしまいました。しかも2階だけで。

こうしてペンキを塗れる準備が整い、いよいよ5月3日、友人総出でペンキ塗りが行われました。

ペンキは細かな部分は刷毛で、広い部分はローラーで塗っていきます。
この作業はもろにその人の性格が出ます。

そして翌日4日は、仕事終わりに食べるカレーライスは旨かろう、ということで、朝早くからカレーを煮込んで作業に臨みます。

あの山を登れば海が見える……じゃなかった、このペンキ塗りが終わればカレーとビールが待っている。
その一心で、飛び散るペンキをもろともせず、壁にローラーを走らせていきます。
ちなみに、1度塗りだとムラが目立つので、すべて2度塗りにしました。

それでは、その完成した壁面をご覧下さい!!




あの茶色かった台所の壁が……。


なんということでしょう!
鈴木その子もびっくりのうつくしい純白の壁面に!


東側の壁と、ベランダ出入り口の大窓の周りもこの通り!


擬態が効かずにライチョウやテンも避けて通った西の壁も……


これなら外敵から狙われる心配はなさそうです!


なかなか罰ゲームのパイ投げができなかった、階段周りも……


これなら何十個でもパイが投げられそうです!


北西の角はレモンイエローの壁にしたので、パイの上にカスタードクリームを塗っても平気です!

そんなこんなで、友人たちの助力もあって、無事ペンキ塗りが終わったのでした(2階だけ)。
仕事が終わって食べたジャワカレーはおいしかったな~。

その後、さらに何日間かかかって、1階部分のペンキ塗りも終わったのでした。


もちろん大黒柱さんはしっかり保護です。

現状はさらにキッチン等の設備も入り、建具も接地が完了しているとのこと。
明日は久しぶりに現場を見に行くので、また近々ご報告できたらと思います。

壁を6mm厚くするなら、カラダを6mm細くすればいい。

2010年04月11日 | 助六の家さつぐるがらなー
昨日は現場で打ち合わせをしてきました。

その前に、新宿のINAXショールームで設備器具の最終確認。
なんと、ほとんどの商品が2010年モデルにリニューアルしていました。
ニューモデルにできるならその方がいいので、2009バージョンと2010バージョンの2種類の見積もりをとってもらいました。

その後、ヨドバシカメラでリビング用のエアコンと洗濯機を物色。

さて、現場に着くと、



おぉ、屋根と壁ができあがっています。
壁はまだ下地と断熱材がむき出しですが。

さっそく中に入らせていただきます。



ココが玄関。
玄関にはANCHOR RNC7をディスプレイしようと思っているので、補強用の下地ボードを打ってもらっています。



1階の寝室はこんな感じ。
ベットが2つ置けるだけの狭い室内です。



1階のレオのアトリエ。
天井高を3mとってもらっているので、広々としています。
ここで将来どんな作品が生まれるんでしょうかね~。



1階北側のユニットバススペース。
まだ何も入っていないので、ここが水場になるとは思えませんね。



トイレと階段のスペース。
まだ階段はついていないので、梯子を上り下りします。



見上げるとこんな感じ。



さて、2階にあがってきました。階段踊り場の上の壁には、何か作品を飾ろうかと思っています。



2階は1ルームの開放的なLDKになっています。
こちらの角はキッチンになるべき所。
キッチンは、ちょっと奮発してフルフラットタイプのものを導入予定です。



LDKの隅に、僕の書斎があります。ただ今、棟梁が窓枠の取付中。



キッチンから南向きのダイニングの方を臨みます。
この開放的な大窓はかなりのお気に入りです。



ベランダはこの日、ちょうど防水業者さんが作業していました。
あれこれ細かいことを打ち合わせて、見て回っているうちにもう西に太陽が沈みかけています。

日々様変わりしていく現場です。
次に訪れるときはどうなっているか楽しみ♪

そして、物語はGWのペンキ塗りへ。。。


今日はめでたい上棟式

2010年03月21日 | 助六の家さつぐるがらなー
3月20日。待ちに待った、上棟式の日。
空はしっかりと晴れ渡ってくれました。

われわれが現場に着くと、すでに棟上げが始まっていました。



プレカットされた柱や梁を重機で持ち上げ、



大工さんたちがハンマーでかっちりと組み上げていきます。
そうこうしているうちに1階部分は完成して、10時の休憩。



あたたかな一日になったので、コンビニで冷た~いお茶を買ってきました。



続いて2階部分の組み上げです。
そして、床板を張って、一息ついたところで昼食会。
仕出しのお弁当をご用意させていただいて、手製の豚汁を振る舞いました。
お弁当は上品でちょっと少ないかなと思ったけど、手鞠寿司が意外とボリューミーでみなさん満足されたようです。よかった~。



お腹がふくれたところで作業再開。
そして3時前には残りの作業が終わって、ひとまずの完成。
大工さんたちが上棟式の準備を始めます。



屋上にかりそめの足場を作り、脚立を架けて棟木に幣束をくくりつけます。



屋上からの眺めがなんとも素晴らしかった。
もともと高台の土地なので、見晴らし最高!
向こうに荒川が一望できます。



2礼・2拍手・1礼。
そして酒、塩、米を四方にそそいでお清めをします。
お塩とお米はそれぞれが手で撒きましたが、お酒は棟梁がひょいひょいっと四隅の柱まで行き、ていねいに注いでくれました。



せっかくなので頭と一緒に記念写真。
岩城滉一似の、ひょうひょうとした頭です。
大工の皆さんはそれぞれに腕の確かな方々ばかりで(なんと普段は棟梁をされるクラスの方が3人!)、その連携した仕事ぶりは見事としか言いようがない程でした。



素晴らしい方々との出会いに溢れた新居工事。
みなさんの家造りにかける想いをしっかり胸の奥に刻み、これから家も家族も育てていかなければならないと誓った一日でした。